3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
外旭川へのイオン進出について
447: 12/8 14:49 DB9InIRY 行政とか関係無し。
あれば使う事も有るだろうし無ければ無いで今までの生活のまんま。
選択肢が増えるのは消費者から見るといいんじゃないですか?
448: 12/9 4:25 MFMxIDGg そうそう。
>>434
のように、興味がなければ利用しなきゃ良いだけで、俺は俺はって考えじゃ話になりません。
449: 12/9 4:40 MFMxIDGg >>434
御所野イオンと同じだったら外旭川はまったく意味ないだろ。それ位、イオン側だって考えて、外旭川に計画してるんだよ。あなたは、他県のを見た事ないからイメージわかないし、同じ物は必要ないとか言ってるんだよ。地産地消大いにけっこう。でも、そればっかりで、都会の風を入れないと、秋田は本当に全国最下位から脱出出来ないよ。あなたが言ってるのは、自分の好みに合わないとか、個人的な考えばっかしで、秋田の発展にはこれっぽっちも寄与しませんよ。でもそれが秋田の県民性だからね。
450: 12/9 4:58 HYAZAWd2 イオン=都会の風の役目?
はぁ?
本当にそう思っちゃってる人がいるとは…
451: 12/9 5:14 sp5hD/3o >>449
ダイジョウブですよ
あなたの考え方も秋田の発展にはこれっぽっちも寄与していきませんから
それにあなたごときに県民性を否定される筋合いはありません
452: 12/9 6:7 ImA.H2VI 御所野イオン(旧ジャスコ)が出来た頃、「あんな所に作っても誰も行く訳がない」と、商店関係の人達はタカを括っていたが。
大成功を納めて周りにも店舗が出来て、第2のショッピングモールまでが出来るようになった。
広小路商店街には人が行かなくなり、歩道の屋根を無くしたら人通りが消えてしまった。
地元の発想だけだと、ハード面だけは中途半端ながら作るが、ソフト面が伴わって無い気がするのはオレだけか。
453: 12/9 6:29 QECBB8c2 >>452
だから、それがどうしたんだ
お前が言ってんのは議論ネタではなく批判と過去の結果論だけだろ
うぜぇから消えろ!!
454: 12/9 6:38 7Olqs5H6 >>438
本気でそう思ってらっしゃるのであれば、ここだけにとどめることをお勧めします。
>>442
私怨なんてただの少しもありません。
>>448
なぜイオンを利用しないのかと聞かれたから答えたのですが?
それで自分の話をしないなら返答になりませんよ。
>>449
外旭川には農業や伝統文化の体験施設を設置して、県外から客を呼ぶって内容になってることは
何日か前に私自身が書いたんですが…
入る店のラインナップが違うかもしれないとか、そういう次元のことですか?
個人的な考えは、あくまでも返答として書いたんですよ。
ところで県民性って、どういうことがですか?教えてください。
都会の風とか、秋田の発展とか、冗談ですよね?
秋田のためを思ってイオンの進出を望んでらっしゃる方が多いんだとすれば
それは大きな驚きです。
どうしてそう考えておられるのか、興味が尽きません。
455: 12/9 6:46 5fs6kiGM ↑
このレス
自演で書いた自分のレスにレスしてるんでねーの
456: 12/9 6:48 QECBB8c2 んだがらな(笑)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]