3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下外旭川へのイオン進出について
448: 12/9 4:25
そうそう。 
 >>434 
 のように、興味がなければ利用しなきゃ良いだけで、俺は俺はって考えじゃ話になりません。
449: 12/9 4:40
>>434 
 御所野イオンと同じだったら外旭川はまったく意味ないだろ。それ位、イオン側だって考えて、外旭川に計画してるんだよ。あなたは、他県のを見た事ないからイメージわかないし、同じ物は必要ないとか言ってるんだよ。地 略1
450: 12/9 4:58
イオン=都会の風の役目? 
  
 はぁ? 
 本当にそう思っちゃってる人がいるとは…
451: 12/9 5:14
>>449 
 ダイジョウブですよ 
 あなたの考え方も秋田の発展にはこれっぽっちも寄与していきませんから 
 それにあなたごときに県民性を否定される筋合いはありません
452: 12/9 6:7
御所野イオン(旧ジャスコ)が出来た頃、「あんな所に作っても誰も行く訳がない」と、商店関係の人達はタカを括っていたが。 
 大成功を納めて周りにも店舗が出来て、第2のショッピングモールまでが出来るようになった。 
  
 広小路商店街には人が行かなくなり、歩道の屋根を無くしたら人通りが消えてしまった。 
  
 地元の発想だけだと、ハード面だけは中途半端ながら作るが、ソフト面が伴わって無い気がするのはオレだけか。
453: 12/9 6:29
>>452 
 だから、それがどうしたんだ 
 お前が言ってんのは議論ネタではなく批判と過去の結果論だけだろ 
 うぜぇから消えろ!!
454: 12/9 6:38
>>438 
 本気でそう思ってらっしゃるのであれば、ここだけにとどめることをお勧めします。 
 >>442 
 私怨なんてただの少しもありません。 
 > 略1
455: 12/9 6:46
↑ 
 このレス 
 自演で書いた自分のレスにレスしてるんでねーの
456: 12/9 6:48
んだがらな(笑)
457: 12/9 6:56
>>453 
 そう感情的になるな、程度が知れる。
458: 12/9 7:2
>>457 
 程度より、お前の自演がバレていることに気づけ
459:宮城県人の意見 12/9 9:49
県庁所在地の秋田市でさえ人口が減少してるらしいなw  
  
 県庁所在地で人口が減っている県は終わってると思う。  
  
 まあ、秋田なんて誰も住みたいとは思わないからねw  
 住めば都と言うが、秋田に関しては、住めば地獄だ。  
 ホント、仙台市一市より人口が少ない秋田県て、恥ずかしいとか思わないのかな?w 
460: 12/9 9:52
その北隣り、潟上市は増えてるんだっけ?
461: 12/9 10:23
>>454 
 秋田のためを思ってイオンの進出とか誰も思ってないっての 
 秋田市の政策よりはイオンタウンのほうがマシでしょって話だろ 
 つうかアンタはオマエラと俺は違うアピールしたいだけのバカだな 
 議論してるようで、ああ言えばこう言うで議論にならない奴の典型
462: 12/9 10:43
>>460 
 10/31現在で33785人(先月比+8人) 
 僅か8だが珍しく先月比を上回ってたわw爆減りは昭和の豊川地区で減っているのは 
 昭和地区と飯田川地区と天王地区では?天王追分地区は先月は間違い無く増加しているだろ 略1
463: 12/9 11:2
そうそう。秋田にどこが金を払ってまで進出しようと思うんだよ。全国見て回った事あるわけじゃないけど、完全に置いてけぼり。外食はチェーン店でしない。秋田に各ジャンルで美味しい個性的な店あるって?東京とは言わないが、全国と対抗できる有名店なんてあるか?ブランドにはこだわらないっていうわりに、国産、県産。家電は専門店かネットだと。自分が県外に金落としてるんじゃないの。
464:宮城県人の意見 12/9 11:42
宮城県人様からの意見だ。心して拝見しろよ。 
  
 秋田の紅蓮さは、他県人ほど目に付く。  
 まぁ、秋田は村八分だからなぁ〜w  
 村意識だから、いつまでたっても都会とは無縁だよなw  
  
 悔しかったら、秋田駅前にアエルやSS30、仙台トラストタワーみたいな超高層ビル&商業&ビジネス&高級ホテルみたいなもんを造ってみろ。  
  
  一面田んぼだらけの秋田市じゃ、仙台市民や宮城県民、千葉県民に馬鹿にされて当然だろ?w 
465: 12/9 14:32
魅ヤギ人の乱入で荒れてきたな
466: 12/9 14:40
>>465 
 んだからな。よほど、秋田に恨みあるか、優越感に浸りたいか、 
 心に病を抱えているか・・・不憫です。
467: 12/9 14:47
んだからな? 
  
 秋田県民はこういう言い方をしない
468: 12/9 14:51
自演がバレて宮城県人に変装して、さらに自演か 
  
  
 自演ヤメレ
469:秋田県人 12/9 14:53
宮城?仙台? 
 もう一度、津波で流されれば良いね
470: 12/9 15:4
コストコって全国統一でバイトの時給が1200円〜なんだな。 
  
 イオンよりコストコ来ないかな。 
  
 来ないだろうなぁ…
471: 12/9 16:40
秋田市や既存商店街、商工団体は代替案もなにもなく反対反対とさけぶだけ・・・ 
 青森の中三が広小路に出店しようとした際も反対、御所野に出店してからも規制かけまくって追い出したり。 
 だいたい木内すらダメだってコトは地元資本じゃどうにもならんってことだろ? 
 盛岡のカワトクとか、五所川原はエルムの街なんかは自分たちで頑張ってるのに。
472: 12/9 17:56
>>471 
 大体合ってるが木内についてはちょっと違う。ダメってより寧ろヤル気無いだけ。 
 度々店の正面直したりエリアなかいち(秋田まちづくり社)の代表なんだからよ 
 木内の社長は。カネはあるみたいですわ一応。中三が広小路に出店しようと 
 したって話は本当か!?初耳だぜ。木内については昔ほどの力は無いので 
 (やる気が無いので!?)今や百貨店協会からも抜けたがな。
473: 12/9 17:58
利用者、消費者の声が全然反映されないのはいかがなものかと。
474: 12/9 19:59
コンパクトシティ構想ってなかいち造っただけ?今後何かあるの?
475: 12/9 20:2
つまり既存の商店街を細々と残しておくので、それでヨロシクやってということですね。
476: 12/9 22:54
県民会館を、文化複合施設だかにするみたいだが、エリアなかいちの美術館とかは人入ってるかな?今の両トップはこういうの大好きだね。若者の定住は諦めて、年寄りの住みやすい環境ってか。嬉しいかぎりですな。
477:472 12/9 23:6
昔の広小路はデンコードー秋田本店(山王に移転。現在ケーズデンキ秋田店)があり、 
 更にもう1つYESそうご電機まであり協働社に屋上遊園地があって秋田の顔だった時の木内が 
 あり同じビルにゲーセン、ベンクーガー、白木屋(駅前に移転)、魚民?(確かあったと思う。 
 これも駅前に移転)が。他に安物売りだったがマルサンと赤十字病院(移転)とキャッスルホテル 
 もあって大変賑わっていたんだわな。………どうしてこうなった。。。。
478: 12/10 2:35
……うーん 
  
 >>461 
 「誰も」思ってないだなんて間違いです。 
 少なくともこれまでの書き込みを見れば、思ってる人がいます。 
 それと議論になってないのはあなただ。 
  
 略1
479: 12/10 13:59
イオンの構想(文化、農業の体験ゾーンみたいな)って、おそらく宇都宮のろまんちっく村みたいなのだろうけど、広大な駐車場はICが近いせいか沢山の車の仮眠場所にしか使われていないんだよなぁ。 
 イオンで買い物って魅力的なのかな秋田では。くっついて出店してくるのはどんなところなんだろうね。 
 冬でも歩けるクローズドモールの御所野イオンがあれば十分なんでは?
480: 12/10 15:16
コストコって、ガソリンも考えられない位安いんだよな。
481: 12/10 15:17
>>478 
 もうココに来るなよ
482: 12/11 1:14
>>479 
 宇都宮のろまんちっく村で調べたら、道の駅じゃん。イオンの構想とは全然違うんじゃないの。
483: 12/11 3:54
ろまんちっく村の印象が絶大で感動 感激してしまい、 
 頭の中でロマンチックが止まらないんだろ
484: 12/11 4:9
イオンタウン構想はこんな感じだとよ 
 流通ニュースより 
  
 oリンク
485: 12/11 8:14
>>482 
 実際に行ってみればわかるよ。 
 道の駅だけど周囲の道はそんなに大きな道じゃなくちょっと奥に入ったところだけどね。
486: 12/11 8:49
>>485 
 駐車場が仮眠の車多いのは道の駅だからでしょ。イオンタウン構想とは違うでしょ。御所野があれば十分って、消費者に十分って事はないんじゃない。進出側も同じ物は造ったって意味ないのは承知で、そんなの作るわけないし。
487: 12/11 8:54
ろまんちっく村だか、マイッチング村だか知らんが 
 他県の事はどうでも良いって言ってんだろが! 
  
 他県連中は消えろ!
488: 12/11 8:57
道の駅とイオンを一緒にしてるし… 
 頭のおかしいのが居るな
489: 12/11 10:55
イオン歓迎派が多すぎて参ったな。 
 秋田だなぁ・・・って感じ 
 何でも自治体主導の秋田で自治体にその気がないんだから諦めたら?
490: 12/11 12:48
自治体のトップが馬鹿なんだよ。自分の病院の利便さの為に、駅作ったとか、モール作ったとか刺さられたくないんだな。
491: 12/13 11:51
>自治体のトップが馬鹿なんだよ。 
 それを選んだ・・・ 
  
 終了。
492: 12/16 18:57
>>484 
  
 計画を見ましたが、とても成功するとは思えません。 
  
 確かに一時的には雇用は増えますが、その分周りが影響を受けて近郊の 
 ショッピングセンターなど閉店が相次ぐと思います。 
  < 略1
493: 12/16 19:16
付近の渋滞も激しくなると思います。 
  
 新国道から外旭川アンパスに向かう車線。 
 土崎の街から横金線に入る将軍野青山の交差点。 
 手形山トンネル付近。 
  
 中心市街地はそれほど影響は無いと思います。 
 「なかいち」はそ 略1
494: 12/16 19:33
馬鹿かお前らは。最初から失敗ありき。何をやっても駄目駄目なら、どうにもなんないだろ。
495: 12/16 20:30
心配するな! 
 イオンは秋田県人の購買力あてにしていない(笑) 
 秋田港に中国からのクルージング船 
 仁川トランジットの海外爆買いツアー 
 なんせ日本の目薬15000円で転売する奴らだ(笑)
496: 12/17 11:1
成功しようと失敗しようとそれはイオンの問題。 
 貧乏な財政から何らかの税金や行政サービスがそこに投入されるのは反対。 
 外旭川イオンは不要。 
  
 >>495 
 少し前、御所野で太田胃散を山ほど買ってるのを見たことがある。 
 なんか胸にバッジ付けてたからシナかチョンだな。
497: 12/17 11:16
>>496 
 イオンの責任なんだから、行政が、構想に合わないからと言って取り合わないのは問題かと。
498: 12/17 11:28
>>496 
 すでにナカイチとかコンパクトシティーにジャブジャブ無駄な税金が使われた。 
 潟上に住んでるが、なぜ外旭川が不要なのか意味わからん。
499: 12/17 11:33
>>496 
  
 イオンの計画がデカすぎるので慎重に考えなくてはいけないと思います。 
  
 秋田市と南秋地区の広い範囲が影響を受けます。 
  
 進出した場合、最初に周りがイオン以外衰退してしまいま 略1
500: 12/17 12:1
>>497 
 構想に合わないってよりも財布の中身が無いってのが本音でしょう。 
 渋滞、除排雪、道路照明、予想されている交付金返上等財布に関わることが多い反面、それらを上回る税収upが見込めないなら合理的。 
 イ 略1
501: 12/17 12:27
>>499  
 イオンがイオンが言ってるが 
 行ってる内容は巨大流通が進出したときは全部同じ 
 個人的にイオンと何かあったのか?(笑) 
  
 あと地元の外旭川の商店会は誘致に賛成してる事も追記しとく
502: 12/17 12:51
外旭川商工会は、泉新駅と帝石の油田調査事業に関心寄せたほうが賢いと思うがなぁ。
503: 12/17 13:49
>>502 
 新駅(笑) 
 たまにしか走らない鉄道。 
  
 車社会の恩恵に浸り、公共交通機関を衰退させたのも秋田県民だ。 
  
 ロードサイド店舗、大規模店舗進化させたのは旧ダイエー、旧ジャスコ、旧ニチイだ 
  
 安価な土地に大きな建物、周りの土地の路線価持ち上げ土地を売却。 
  
 地元店舗は小判鮫がた営業して儲ければ良いだけ!
504: 12/17 16:19
>>503 
 あれっ、行灯みたいな市長が乗り気だって何かに書いてあったよ。 
 実家の近くだからだろうけど。
505: 12/17 21:20
>>501 
  
 イオン自体には特別な気持ちはありませんよ。 
 外旭川商工会のメンツがどうなのか知りませんが、進出場所は外旭川の市街地 
 から離れている田んぼの真ん中なので、外旭川の発展にはつながりません 略1
506: 12/18 7:45
>>505 
 影響受けます、影響受けます と言ってる奴 
 顧客ニーズに応えてる店は支持されるし 
 顧客ニーズに鈍感な店は淘汰される 
 この視点が欠落してるね 
 大都市圏では当たり前の事 
  
  略1
507: 12/19 11:22
新潟市は、市内商店の壊滅は避けなければならないとして、イオンの進出はみとめなかった。
508: 12/19 11:45
>>506 
 顧客ニーズだの支持だの言ったって商売はある程度のパイがなきゃ成り立たない。 
 限られた小さなパイを取り合うゼロサムの地方で、 
  
 「大都市圏では当たり前の事」(・`ω・´)キリッ  
  
 あほぉかと。
509: 12/19 19:33
限られた商圏でゼロサムはないだろ。 
 あほぉかと。
510: 12/19 22:28
>>506,509は>>508の言っている意味あるいはゼロサムという言葉が理解できないと見える。 
 地方の小さい商圏の限られたマーケットでAで売れてたモノがBの参 略1
511: 12/19 23:42
創意、工夫、努力しない奴らは 
 イオンは迷惑だろうな(笑)
512: 12/20 8:28
無いよりあった方が絶対良い。 
 ただでさえ何もないのに。細かいことゴチャゴチャ考えるより早く作ってください。
513: 12/20 9:7
>>512みたいな思考停止の連中が「なかいち」を作らせたんだろうな。 
 で、出来上がると期待と違うとギャーギャー。 
 イオンもきっと大差ないだろうな。
514: 12/20 10:0
なかいちは作る事が目的、イオンは商売する事が目的。
515: 12/20 13:25
ほう
516: 12/20 13:30
小売りと業種が違う土建業者は作ることが商売なんじゃないのか?
517: 12/20 14:58
ゼロサムでしか語れない奴に発展はないな 
 ニーズを掘り起こす発想もない 
 田舎はマイナス思考の奴ばかり 
 廃れて当然
518: 12/20 15:35
個人の発展は心配してくれなくていいから、ゼロサムにならんというニーズを堀起こすようなプラス思考の『夢』を書いて見ろよ、発展君。
519: 12/20 15:54
ナカイチは再開発事業する事が目的、その後うまくいこうがいくまいが知ったこっちゃない。 
 イオン等商業施設の進出は商行為を行って利益を得る事が目的、利益が見込めるから進出しようとする。
520: 12/20 16:11
イオン進出賛成派は、ただ「あれも欲しい、これも欲しい、なんでも欲しい」 
 としか書かないので困る。 
  
 イオンが進出した時のメリット。 
  
 ・イオンの建物を建設するさいの土建業界、店装屋が潤う。 
  
 ・イオンに対抗す 略1
521: 12/20 16:30
イオン反対派 
 必死だなw
522: 12/20 18:28
>>519 
 イオングループの利益のために自ら食い物になるなんて! 
 スゲー! 
  
 イオン欲しいって側でまともな理論を展開できる人間いないよな。 
 まあ、当たり前だけど。 
 食い潰されるだけなのに発展もクソもあるか。
523: 12/20 18:43
反対派って一括りにされると違和感があるな。 
 積極的に反対じゃないよ、イオンがあそこにできたらただでさえ中身の無い自治体の財布からまたゾロ出ていくものもあるだろうと。 
 そこが反対のポイント。中心部商店街等の擁護ではない。 
 イオンが自分の財布で勝手に出てくるならそれはそれでいいじゃん。 
 強いて言えば『賛成しない派』。そういうのが多数じゃないのか? 
  
 だからさ、発展君の『夢』を読ませて欲しいんだが・・・。
524: 12/20 19:20
>>522 
 >>523 
 結局、何も議論にならないんですよ。 
 揚げ足を取る事しか出来ず、捨て台詞を吐いて逃げるだけw
525: 12/20 20:7
中心地に何の魅力も無いんだもん。 
 木内あたりが盛岡のカワトクみたいな展開やモールを整備したり、もうちっと頑張って欲しかった。 
 でも道路と駐車場があんなんじゃ…
526: 12/20 20:11
イオンラウンジが出来たら嬉しい 
  
 株主特典のキャッシュバックもメリットだが秋田県にラウンジが大曲にしか無いのが寂しい。 
  
 イオンには我々株主の為にもっと頑張って利益を出して配当で返して欲しい(笑) 
  
 いまの株も銀行金利の数倍。 
 キャッシュバックも年間2万円ほどある 
  
 クランマートやイトク 
 何のメリットも無い(笑) 
 ポイントカードは邪魔なだけ(笑)
527: 12/20 20:31
>>524 
 >>523だが、逃げるってオイラのことか? 
 発展君の『夢』を待っているわけだが・・・。 
  
 プラスの積み上げしかしない産業連関表を理解していない秋田未来創生会議のメンバーなんてのがこの板にいるのかな?
528: 12/20 20:34
>>526 
 ショボい話はいいって(苦笑)
529: 12/20 20:44
>>526 
 イオンラウンジというものがあるのですね。 
 調べたら面白いですね。 
 秋田市内のイオンにも早く出来たらいいですね! 
  
 こういう具体的な賛成の意見があればいいのですが. . . 
  
 私はイオンを憎んでるわけではなく、グランマートの回し者でもありませんw 
  
 地元企業には頑張ってもらいたい気持ちはあります。 
  
 イオン大曲に行ったことがありますが、食品売り場が充実していて、いい 
 と思いました。
530: 12/20 20:46
>>527 
 違いますよ! 
  
 あなたの意見に賛同しているのです。
531: 12/20 20:58
>>530 
 失礼m(__)m
532: 12/20 21:8
>>531 
 いえいえ、こちらこそm(__)m 
  
 現状では将来的にデメリットの方が大きいと思うので、私も『賛成しない派』 
 です。 
 秋田もこれから人口が増えていく要素があれば、私も大賛成です。 
  
 この先はスレチになりますので、そちらの方で!!
533: 12/20 21:23
>>529 
 イオンラウンジ良いよ 
 喫茶店より静かだし 
  
 大曲イオンラウンジ 
 さいきん、来店者増えたけど 
 三、四年前までガラガラだった 
  
 如何に秋田に株主やイオンゴールドカードホルダーがいないか、レベルの程がよくわかる(笑)
534: 12/20 23:16
イオンラウンジだってさ・・・。 
 痛い書き込みのおかげで発展君がまじめに書けないじゃないか、どっか行け(笑)。
535: 12/20 23:23
↑ 
 貧乏ニートの 
 泣き言か(笑)
536: 12/20 23:25
 ID:jL.Yqd7E [9/9] 
  
 暇なんだなw
537: 12/20 23:28
うん、休暇で秋田に帰って来てるんだ。明朝帰るけど。 
 もう少し付き合ってくれよ(笑)
538: 12/21 0:11
港に近い方が 
 インバウンド 
 見込めるし。 
  
 沖縄や九州の税関の忙しさも多少、軽減できるし、税関連中をこき使おうよ
539: 12/21 0:20
>>533 
 イオンの株主やゴールドカードホルダー()であることが 
 一体何のレベルの指標になるの?
540: 12/21 2:6
しょせんココの掲示板で議論すること自体ムダってことだ 
 アホばっかりだし
541: 12/21 5:34
そうだね 
  
 たかが人口100万人過疎化率日本一の自虐県民の集まりだもんな(笑) 
  
 イオン進出以上に下関の葬儀屋さんの出店が多いもんなぁ!
542: 12/21 19:53
例えが鋭いですね。もしや関係者では?業種は違いますが、流通形体は似ていると思います。
543: 12/21 23:52
秋田関係の掲示板の場合はいつも同じ流れ 
 この話に限らず何処かで聞いた一般論を引っ張ってきて 
 後ろ向きな落ちにしたがる 
 少しでも新しい話や前向きな議論をしようとする相手を全力で叩く 
  
 自虐県民の集まりだから仕方がない
544: 12/22 0:36
その"聞いたような一般論"にすら敵わないような賛成論者の夢物語に説得力が無いってことだと思うがな。 
 前向きってのを肯定的に捉えているようだが、似たものに前のめりってのもあるからな。
545: 12/22 8:56
ひとり張り付いて必死な人がいるな
546: 12/24 12:27
結局、賛成・歓迎は少数派だということか
547: 12/24 15:5
逆でねェ?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]