3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
外旭川へのイオン進出について
516: 12/20 13:30 jL.Yqd7E 小売りと業種が違う土建業者は作ることが商売なんじゃないのか?
517: 12/20 14:58 bkZ7Notc ゼロサムでしか語れない奴に発展はないな
ニーズを掘り起こす発想もない
田舎はマイナス思考の奴ばかり
廃れて当然
518: 12/20 15:35 jL.Yqd7E 個人の発展は心配してくれなくていいから、ゼロサムにならんというニーズを堀起こすようなプラス思考の『夢』を書いて見ろよ、発展君。
519: 12/20 15:54 Mk12oNHo ナカイチは再開発事業する事が目的、その後うまくいこうがいくまいが知ったこっちゃない。
イオン等商業施設の進出は商行為を行って利益を得る事が目的、利益が見込めるから進出しようとする。
520: 12/20 16:11 QhrNyCXM イオン進出賛成派は、ただ「あれも欲しい、これも欲しい、なんでも欲しい」
としか書かないので困る。
イオンが進出した時のメリット。
・イオンの建物を建設するさいの土建業界、店装屋が潤う。
・イオンに対抗するために既存の店舗、施設が改装するためにその業界が潤う。
・納入業者などの物流関係も設備などを増やす。
・新たな雇用も生まれる。
・消費者に新たな選択が生まれる。
・御所野のイオンなどの土日の混雑が分散され、周辺の交通量などが
解消されるかもしれない。
・外旭川地区の小売店やラーメン店などの食事をする店も、恩恵を受ける
所もあるかもしれない。
ただ、いずれにせよ一時的なもので、進出した数年後はすべてマイナス
になる。
秋田市も人口が減るし、南秋地区も人口が激減する。
結局、残り少ないパイの奪い合いになり、次々と淘汰される。
イオン自体もお互いに戦いになり、五城目イオン、土崎イオン、
マックスバリューも閉鎖されていくかもしれない。
悲観的な意見で反発されますが、まずは秋田の身の丈にあった規模
に戻していくべき。
ただ、もちろん既存の店舗、企業はより消費者が喜ぶ努力をするべき。
521: 12/20 16:30 oCwLCrcI イオン反対派
必死だなw
522: 12/20 18:28 uyrgS1c. >>519
イオングループの利益のために自ら食い物になるなんて!
スゲー!
イオン欲しいって側でまともな理論を展開できる人間いないよな。
まあ、当たり前だけど。
食い潰されるだけなのに発展もクソもあるか。
523: 12/20 18:43 jL.Yqd7E 反対派って一括りにされると違和感があるな。
積極的に反対じゃないよ、イオンがあそこにできたらただでさえ中身の無い自治体の財布からまたゾロ出ていくものもあるだろうと。
そこが反対のポイント。中心部商店街等の擁護ではない。
イオンが自分の財布で勝手に出てくるならそれはそれでいいじゃん。
強いて言えば『賛成しない派』。そういうのが多数じゃないのか?
だからさ、発展君の『夢』を読ませて欲しいんだが・・・。
524: 12/20 19:20 QhrNyCXM >>522
>>523
結局、何も議論にならないんですよ。
揚げ足を取る事しか出来ず、捨て台詞を吐いて逃げるだけw
525: 12/20 20:7 Hh.gtsYE 中心地に何の魅力も無いんだもん。
木内あたりが盛岡のカワトクみたいな展開やモールを整備したり、もうちっと頑張って欲しかった。
でも道路と駐車場があんなんじゃ…
526: 12/20 20:11 XDyugFRo イオンラウンジが出来たら嬉しい
株主特典のキャッシュバックもメリットだが秋田県にラウンジが大曲にしか無いのが寂しい。
イオンには我々株主の為にもっと頑張って利益を出して配当で返して欲しい(笑)
いまの株も銀行金利の数倍。
キャッシュバックも年間2万円ほどある
クランマートやイトク
何のメリットも無い(笑)
ポイントカードは邪魔なだけ(笑)
527: 12/20 20:31 jL.Yqd7E >>524
>>523だが、逃げるってオイラのことか?
発展君の『夢』を待っているわけだが・・・。
プラスの積み上げしかしない産業連関表を理解していない秋田未来創生会議のメンバーなんてのがこの板にいるのかな?
528: 12/20 20:34 jL.Yqd7E >>526
ショボい話はいいって(苦笑)
529: 12/20 20:44 QhrNyCXM >>526
イオンラウンジというものがあるのですね。
調べたら面白いですね。
秋田市内のイオンにも早く出来たらいいですね!
こういう具体的な賛成の意見があればいいのですが. . .
私はイオンを憎んでるわけではなく、グランマートの回し者でもありませんw
地元企業には頑張ってもらいたい気持ちはあります。
イオン大曲に行ったことがありますが、食品売り場が充実していて、いい
と思いました。
530: 12/20 20:46 QhrNyCXM >>527
違いますよ!
あなたの意見に賛同しているのです。
531: 12/20 20:58 jL.Yqd7E >>530
失礼m(__)m
532: 12/20 21:8 QhrNyCXM >>531
いえいえ、こちらこそm(__)m
現状では将来的にデメリットの方が大きいと思うので、私も『賛成しない派』
です。
秋田もこれから人口が増えていく要素があれば、私も大賛成です。
この先はスレチになりますので、そちらの方で!!
533: 12/20 21:23 XDyugFRo >>529
イオンラウンジ良いよ
喫茶店より静かだし
大曲イオンラウンジ
さいきん、来店者増えたけど
三、四年前までガラガラだった
如何に秋田に株主やイオンゴールドカードホルダーがいないか、レベルの程がよくわかる(笑)
534: 12/20 23:16 jL.Yqd7E イオンラウンジだってさ・・・。
痛い書き込みのおかげで発展君がまじめに書けないじゃないか、どっか行け(笑)。
535: 12/20 23:23 Fa.CVWew ↑
貧乏ニートの
泣き言か(笑)
536: 12/20 23:25 lRaz1WGY ID:jL.Yqd7E [9/9]
暇なんだなw
537: 12/20 23:28 jL.Yqd7E うん、休暇で秋田に帰って来てるんだ。明朝帰るけど。
もう少し付き合ってくれよ(笑)
538: 12/21 0:11 /v6bVi2c 港に近い方が
インバウンド
見込めるし。
沖縄や九州の税関の忙しさも多少、軽減できるし、税関連中をこき使おうよ
539: 12/21 0:20 gU6qzcUM >>533
イオンの株主やゴールドカードホルダー()であることが
一体何のレベルの指標になるの?
540: 12/21 2:6 gNn5.axk しょせんココの掲示板で議論すること自体ムダってことだ
アホばっかりだし
541: 12/21 5:34 /v6bVi2c そうだね
たかが人口100万人過疎化率日本一の自虐県民の集まりだもんな(笑)
イオン進出以上に下関の葬儀屋さんの出店が多いもんなぁ!
542: 12/21 19:53 RwuAfwqE 例えが鋭いですね。もしや関係者では?業種は違いますが、流通形体は似ていると思います。
543: 12/21 23:52 f1WbgCtA 秋田関係の掲示板の場合はいつも同じ流れ
この話に限らず何処かで聞いた一般論を引っ張ってきて
後ろ向きな落ちにしたがる
少しでも新しい話や前向きな議論をしようとする相手を全力で叩く
自虐県民の集まりだから仕方がない
544: 12/22 0:36 rgBdS4fw その"聞いたような一般論"にすら敵わないような賛成論者の夢物語に説得力が無いってことだと思うがな。
前向きってのを肯定的に捉えているようだが、似たものに前のめりってのもあるからな。
545: 12/22 8:56 rpOUXfeA ひとり張り付いて必死な人がいるな
546: 12/24 12:27 OpCbil7M 結局、賛成・歓迎は少数派だということか
547: 12/24 15:5 L/zQ.SvE 逆でねェ?
548: 12/24 15:20 OpCbil7M ずーっと読んでみたら、賛成・歓迎派の論点はほとんど奇麗に潰されてるように見えるんだがな。
549: 12/24 18:30 kT4uPrEM >>546 >>548
暇人乙
>結局、賛成・歓迎は少数派だということか
オマエが延々と一人で書き込んでるだけじゃねえかよ、アホくさ
550: 12/24 18:47 OpCbil7M ん? 昨日から眺めてるだけだがな。延々とって?
551: 12/24 18:53 Hpbpqu7Y 秋田のマツキヨなどのドラックストアに行っても中韓英語の看板が無い(笑)
爆買いからも外されている。
勿体ないよね
552: 12/24 21:12 cy/n7r8s
ID:OpCbil7M
( ´,_ゝ`)プッ
553: 12/29 10:19 KWePVEyE 秋田に来て迄爆買いしたい物って?
554: 12/29 12:21 26RDxvWo パンパース、目薬、便秘薬、アレルギー鼻炎、炊飯器、ダイソーの小物
555: 12/29 12:37 zrVYr/OQ ダイゾーの小物かぁ
556: 12/29 13:51 26RDxvWo 中国製を喜んで買ってるよ(笑)
日本語の印刷が良いらしい(笑)
いま京都に来たが在来線特急の乗客
半分は外人さん
557: 12/29 18:19 26RDxvWo いま関西の毎日放送を見ているが、爆買いと爆食いが放送されているから
商店街がイートインスペースになり店舗前で食べているのが放送されている。
平日でも客の半分以上が外人さん。
見習って銭儲け
558: 1/2 11:24 Vpr3CCgI イオンも良いかもだが、オレ的にはヨーカドーのモールが進出して欲しい。
イオン系とヨーカドー系が揃う事で、集客にも相乗効果が出ると思う。
559: 1/2 22:31 20cITdhY 三井アウトレットモール横手
2017年秋を目途に調整
560: 1/3 8:11 PPZmpoJ2 アウトレットモールもいいね!
財布の紐が緩みっぱなしになる。
都会の数百店舗は望まないが
せめて千歳クラスがいいなぁ
外旭川、子供服のブランド豊富にすれば
親が集まる(笑)
秋田県ほど子供服の買いにくい県は無いな!
561: 1/18 20:12 /IlDW.NI じゃ外旭川にイオンはなしだな
562: 1/18 20:18 jRKjRNHg いーらないっ。
563: 1/18 22:25 CtW3xkto 三井アウトレットモール
メチャいいよ!
564: 1/18 22:44 LX3FuU.2 誰かアウトレットモールのスレ立ててやってくれ
565: 1/19 16:40 JD9h7/Bo そもそもアウトレットモールなんて来るワケねーじゃんか。
566: 1/19 22:3 GDXKTL3o 横手に来るんでないの?
567: 1/19 22:17 tXT/XWV. 来るでしょ
568: 1/20 0:19 ZjLdxt/2 誰か横手のアウトレットモールのスレ立ててやってくれ
盛り上がらないと思うが
569: 1/20 1:45 3BQCQZz6 >>567?
来るの?
いつ来るの?
570: 1/20 9:0 wcS3uQFA ソースは?
デミグラスとかウスターとか無しで。
571: 1/20 21:15 7Hw1BCqI 県内縫製工場で有名ブランドのB品直売や裏で流通してることは内緒
572: 2/10 23:49 BcMQru5M レス違いだが4月大仙市ガイア大曲商業施設内にドン・キホーテ開業予定だってよ。
ドン・キホーテ県内2軒目やな。
573: 2/16 0:8 IF8BBhxQ さきがけ 2/13
イオン出店影響、再検証を市に要求 自営業者ら市議会に陳情書
千葉市の開発業者イオンタウンが秋田市外旭川地区に出店を計画している大型複合商業施設について、市内の自営業者らでつくる「21政経懇話会」(藤本光男会長)は12日、出店した場合の影響を再検証するよう市当局に求める陳情書を市議会に提出した。18日開会予定の2月定例会で審査される。
市は昨年11月、イオンタウンが出店した場合の影響について検証結果を市議会に報告。既存商店街の衰退が予想されるなどとして「市の将来的な発展には寄与しない」と結論付けた。
懇話会の陳情書は「市の検証は(年間1450億円の経済波及効果と約9200人の雇用創出につながるとした)民間シンクタンクの検証結果を全く参考にしていない。反対のための検証だ」などと指摘。市当局に対し、公平な立場での再検証や、市議を交えた検討会の設置、出店の是非を市民に問うパブリックコメントの実施を求めた。
574: 2/17 1:5 IZGvguMQ さきがけ 2/16
イオン出店、市は試算の説明受けて 市民団体、議会へ陳情書
千葉市の開発業者イオンタウンが秋田市外旭川地区に出店を計画している大型複合商業施設について、市民有志でつくる「秋田未来創生会議」(槙野良孝会長)は15日、開業時の経済波及効果を約1450億円と試算した民間シンクタンクから、市が説明を受けるよう求める陳情書を市議会に提出した。18日開会の2月定例会で審査される。
同会議は陳情書で「今後、秋田市にこれほど大規模な民間の投資があることは考えにくい。出店計画は地域産業の振興と雇用の創出を掲げており、市が目指している方向性と合致する」と計画の早期実現を要望。イオンタウンが経済効果の分析を委託した民間シンクタンクは、約9200人の雇用創出の可能性を指摘したとし、試算根拠の説明を受けるよう求めた。また、出店が市の総合戦略に与える影響を検証することも要望した。
575: 2/17 2:21 pQauukiY 陳情で外旭川地区の商業振興をお願いするなら分かる。
市(市役所のこと?)が1シンクタンクの説明を受けてほしいってどうなんだろう。
受けておおー素晴らしいやはりイオンは必要となるのか。
地権者は期待に胸膨らむ陳情だろうね。
576: 2/17 8:8 IZGvguMQ >>575
そもそも外旭川イオンタウンに反対しているのが広小路商店街と穂積だけだから。
外旭川イオンタウンに直接関係のある外旭川商工会は陳情する位大手を広げて大賛成している。
今の広小路の廃れっぷり(但し片側はお堀で作れないハンデはあるが)と穂積がやった計画。。。
話にならないだろ。。。なかいちの1回目の破綻とか県立美術館とかよ。
外旭川の方がまだ活気ある位だ。反対を駅前広小路商店街や健闘している中小路振興街が言うならともかく。
なかいちのテナントの1つで1回目の破綻時にもテナントとして残っていた4テナントの1つ
アミスターデだがなかいちに見切りを付けて山王にネオ・アミスターデとして移転オープンしたわ。
4テナントの1つに去られているようでは………先行きは暗そうだわ。唯一好調だとすれば
牛玄亭が運営するステーキハウスですね。常に満員だとか。
ただステーキハウスは何処に移転しても人が入るでしょうよ。
577: 2/18 7:18 RNBb/RdY >>576
確かに広小路商店街が反対しても説得力は感じないけど、だからと言って中心商店街を潰してどんどん郊外にって考え方は市の財政破たんを招くだけ。
578: 2/18 7:57 5myCtILY 今のまま
枯れていく商店街ゆり
新しいイオンが良い
時代の流れを理解しない、できない商店街と政治家たち(笑)
579: 2/18 8:49 UEXLt4wA >>577
こんなに郊外を開発したり主要施設を持って行っちゃったんだから、もうどうしようもない。
コンパクトシティを推進すればするほど財政支出が膨らみ財政が悪化するだけだ。
そして秋田市には何も残らない。
580: 2/18 11:18 2yRPiadg >>579
>コンパクトシティを推進すればするほど財政支出が膨らみ財政が悪化するだけだ。
何故?
581: 2/18 12:3 5myCtILY >>580と
同じ疑念を持っています
改革あるのみ
582: 2/18 14:9 UEXLt4wA >>580
なかいちなんて完全に無駄金じゃないのかね?135億円
魅力の無い公共施設なんかいくら作っても、車持ってて郊外に家建てて、郊外の魅力ある店で買い物してるんだから中心市街地に人は戻らんだろ!
583: 2/18 15:14 aj9pytUA 秋田市の言っているのはコンパクトシティーの名を借りた利権の保持と失政の隠れ蓑(なってないけど)に過ぎない
富山市や高松市などのような明確なビジョンなどは最初から無い(元々そんな気は無い)
584: 2/18 16:15 CfP/Goqc 利権が問題なら、県内業者を完全排除すれば良い(笑)
585:576 2/18 17:41 /SWlkLCc 追記
牛玄亭のステーキハウスはR&Bステーキハウスでした。現在17〜では1周年記念限定メニュー
のみ(大人3980円)のイベントで開催中。
アーデベービューティモールは1人辺りの単価が高いから少なくても元取れるのだろう。今日
駐車の為になかいち通ったがアーデベーに誰か客いたわ。(なかいち駐車場 1時間100円で超使えるのです)
586: 2/18 19:59 CfP/Goqc ↑
話のつながりが判らん?
たんに間違いか?
牛玄亭が外旭川に入る予定なのか?
587: 2/18 20:17 .HOnKO6w イオンも穂積も広小路商店街も要らない。
588: 2/18 20:35 RNBb/RdY 郊外化に比例して人口が増加するならいいけど、現実問題として減少している。
外に拡大した道路やインフラの維持管理費と除雪費は誰が出すの?
郊外店も採算が合わなければ撤退する訳で、跡地はどうなる? 一旦農地を潰したら、もう戻らない。
589: 2/18 21:18 /SWlkLCc >>586
585は576に付け足しただけで576で単にステーキハウスとしか書かなかったから
585では正式名称のR&Bステーキハウスに修正したまで。
576でも書いたが長年なかいちで営業してたアミスターデがネオ・アミスターデと名を変え
山王に移転したのは本当。現在の跡地はサロンとかなってたわ。あのアミスターデが撤収?と言う事は………
590: 2/18 21:21 2yRPiadg >>580だけど、コンパクトシティは真っ当にやったら財政支出の効率は上がるんでないの?
>>579が言う 〜推進すればするほど〜悪化するだけ
というロジックがわからんなぁ。
郊外に拡大したら余計に公的サービスの費用が掛かり増しプラス全体的に薄くなってしまい非効率なんじゃないの?
たぶん、>>588も同じことを言ってると思う。
591: 2/18 22:23 RNBb/RdY >>590
588だけどまさに同じ事を言いました。
これ以上農地を潰して市街地を拡大させて商業施設や住宅地を造るべきではないし、スレタイから話が逸れるが、太平台も山手台も南が丘も造成する必要はなかったと思う。
592: 2/18 23:8 5V4EHFHI 田んぼこそいらないよ(笑)どんどん造成していこうぜ!
593: 2/18 23:25 zB1MeDLE まず農地は減らさないと、対人口比率のバランスは保てない。
次に減らす農地の有効活用が課題。
最終的に商業施設へと流れる。
ただそれだけ、簡単な構図。
594: 2/18 23:37 zB1MeDLE ちなみに秋田の第三次産業人口比率は、全国的にみて異常な数値を叩き出しております。
この環境下で育った君達が発信している言葉に現実味や将来性なんて微塵も感じない。目先の不毛論、井の中の蛙、妄想願望、その程度。
なるよーになるって、秋田だもの。
595: 2/18 23:53 RiBWuuTk >>594
何様のつもりだ
596: 2/20 10:2 vRzv4z2I このスレ、まだ続いてるのか。
イオンなんて来なくていいってばw
597: 2/20 10:37 6q5pCtYw 欲しいって言えば欲しいし、いらないっちゃいらないなw
598: 2/20 13:42 CYXjBgI. どうせ進出して貰うなら郊外型イオンタウンではなく、近々取り壊すJR秋田支社の土地や、なかいちを潰すとか、ニューシティ跡地一帯等を利用した中心部に都市型イオンモールを。
599: 2/20 14:40 8pEMjTwc いいね!
600: 2/20 15:28 xeur4x3U 600
601: 2/21 1:6 l1Y9wbyc 10スクリーン以上&体感型を備えたシネコンは欲しいわ。
602: 2/21 11:4 jz14Ikqo イオンタウン、最終的には来ますよ
穂積の言い分だけでは、いつまでも押し通せません
603: 2/21 11:24 l1Y9wbyc 因みにイオンタウンが計画するシネコンは8〜10スクリーンだそうで県内のシネコンの中では最大級。
有楽町映画街(但し新東京まんぷくラーメン本店だけは現在も営業中)が閉鎖してから映画鑑賞すら困難に………
イオンモール秋田内のTOHOシネマズも8スクリーン止まりだし。ALVEで南部興行が営業しているルミエールは5スクリーンと更に少ない。
映画館なさ過ぎだろ………
604: 2/21 15:52 nOvD6tIc >>595
相田みつを様。
605: 2/21 16:14 K/dUbKRw 穂積は賛成だが本音を言えない
606: 2/21 22:52 Xs3bZNzU 穂積には判断する能力すらない。
607:秋田県人 2/22 1:58 ??? >>603
人口からいけば妥当
608: 2/22 7:53 .DPwV1nY 秋田県は、映画館が人口10万人あたり0.55軒で全国18位。
東北では岩手、青森に次いで3番目。
もう1軒増えたら、全国で5番目くらいになる。
まあ妥当な数字だから、DVDでも借りて我慢しとけw
609: 2/22 8:8 XiDKCJxY 自称金持ち自慢が現れそうだが
映画館の料金が高すぎる
1人分なら高いと思わないが
2人以上ならDVDで済ませてしまう
610: 2/22 8:40 57lFP.qs 映画館に行ってフルスクリーンと圧倒的音響で楽しみたいニーズもあれば
自宅でリラックスしながらBDやDVDで安価に済ませたい人もいる
地域性というより個人の趣向の問題
スレチだな
611: 2/22 21:43 .DPwV1nY 御所野も改装中ばっかりだが、やたら『長らくご愛顧ありがとう云々』の張り紙多いね。
1店あたりの店舗面積は増えそうだけど、種類が減るのは間違いなさそう。
イオンモールもそろそろ限界か?
イオンタウンがなかなか前に進まないのと何か関係あるんかな?
外旭川進出させないと御所野は閉めるぞ・・・という脅しかw
612: 2/22 23:22 Vtnt9sdQ >>611
同じイオンとはいえ別会社だし、そんな自分の首を締めるような事はしない。
御所野は曲がりなりにも県下最大かつ最重要の店だし、楢山も土崎も立地の良い優良店舗だからそう簡単には閉められない。
駅前のフォーラスもイオン系列。
だからこれ以上秋田市にイオンなんか造ったら均衡が崩れるだけ。
どうしても造りたいというのなら中心部に造って中心市街地活性化に一役買って欲しいものだ。
613: 2/23 9:48 qIWZ2XWs >>612
イオンタウン作ってもイオングループの均衡は崩れないよ
影響受けるのはやる気の無い個人商店
614: 2/23 14:32 ae295FV2 >>613
やがてイオン土崎店なんて閉店になる。
大館、横手、湯沢、本荘は郊外にイオンスーパーセンターを造って中心部のジャスコを閉めた。
能代にもイオンが出来たら駅前のジャスコは多分閉める。
嫌がらせでしかない。
615: 2/23 17:15 44LaGXeY >>614
嫌がらせというより自動車所有前提の全国地方都市の現状に対応しているだけだよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]