3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下外旭川へのイオン進出について
635: 2/25 19:40
百貨店なら一応西武が有るがな。。。ただ秋田の場合はビューホテルとの絡みもあり
地下1F〜地上3Fと規模が小さい。現在のFONTEに丸々西武移転がいいと思うのですが。。。
現在FONTEでそごう・西武HD及びセブンアンドアイHDの建物……地下1Fザ・ガーデン西 略1
636: 2/25 20:22
やっぱり雪が降る季節にオープンモールは行く気にならんもんね。
一旦建物に入ったらそこであれこれと時間潰せるってのが秋田では重宝される。
御所野なんか、モノは売れてないらしいけど、週末見てると人は集まる。
ヒヤミコキの行動は案外わかりやすいもので、それを無理矢理変えるようなプランは受け入れられないんじゃないか?
637: 2/25 20:37
百貨店は
タカヤナキがあるじゃないか!
イオンで使えない全国共通百貨店商品券
タカヤナキは使える。凄い
638: 2/25 21:56
"クオリティライフ"はこの際どうでもいいんだなぁ・・・。
大曲のスーパーの話じゃないし、ここ。
639: 2/25 22:31
>>638
イオンもスーパーでしょ
百貨店の商品券は使えないけど(笑)
タカヤナキは百貨店の商品券もクレジットカード会社のギフトカード使えるよ
クオリティ高いよね
>>632
俺はイオンの関係者じゃないよ
友人や知人である元同僚が店舗開発に何人か転職したけどね。
640: 2/25 22:55
商業よりハウステンボスやハワイアンズみたいな
施設メインじゃ無理なんだろうな
641: 2/25 23:23
>>620 youtubeの「真相〜外旭川イオンタウン開発とは〜」を見た。
観光客がアジアから秋田に押し寄せるようだが。
アジアの他国でもイオンはスーパーでしかない。カルフールなんかと同じ。日本だから特別なのではない。
高い交通費払って田舎のスーパーに行く人いるか?
イオンはアジアの顧客を見下しているように感じた。
642: 2/25 23:23
タカヤナギ は、もともと百貨店です。
643: 2/26 0:40
>>642
さりげなく冗談を。w
菓子の卸だろ。
644: 2/26 0:55
外旭川イオンタウンのイメージがいまいちよく分からない。
茨島みたいなオープンモールになるのか、佐沼(宮城)や釜石のようなクローズモールになるのか。
核テナントがマックスバリューだったら笑うしかない。
イオンスーパーセンターでもホームセンターみたいであまり行く気にならん。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]