3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
外旭川へのイオン進出について
771: 1/16 8:23 WTslioR. 説明不足でした。除雪その他インフラコスト低減の為にイオン近くにマンションを建て、老人を移住させる。という案です。
メリットとして
除雪費用、手間の低減
買い物他移動が容易、時間を節約。特に老人
772: 1/16 9:52 b463NRKs 中心市街地に魅力がないことにはどうしようもない
773: 1/16 12:34 GI.4a5u6 >>771
低減といわれても、トータルではコストアップになるのですが。
その分既存市街地を潰して森や湖にしていくのですか?
そもそも論として何故そこまで郊外開発にこだわるのでしょうか。
774: 1/16 12:45 WTslioR. >>773
お昼やすみお疲れ様です
郊外に拘ってる訳でなくコストです。
既存の街は解体費用、地価など新規開発に比べ余計かかるとおもったからです。ちなみにトータルコスト計算は既に行ってるのですね?開示してますか?
775: 1/16 12:57 GI.4a5u6 >>774
それは行政の立ち入る事じゃなくて民間事業者や住民側の事情じゃないですか?
確かに、既存市街地は地価が高い上に前の建物の解体費用がかかるから地価の安い郊外で事業を営みたいし住みたいと考える、しかしそれは自己負担だから。
私が指摘しているのは秋田市内の公共インフラの整備維持にかかる費用(道路・上下水道・公道の除雪)です。
776: 1/16 13:49 WTslioR. >>775
場所についてはそのとうりと思います。揚げ足とりで申し訳ないが行政で投資計画する場合はコストは考慮しないのですか?
インフラコストはデータがないので解りませんが人口増加要因無いので少なくとも現状より減少ではと思います。
777: 1/16 14:41 HRdBfugE >>776
横やり入れるけど
人口が減るからこそ市街地も戦略的に再整理(コンパクトに)していかないと
インフラやサービスの維持にかかる一人当たりコストだけが増え続ける。
たたでさえ国内の多くのインフラは老朽化して更新を必要としている。
778: 1/16 14:45 LLrJAINg ↑
こいつは何言ってんだ?
せめて、「その通り」くらいの小学校低学年レベルの日本語を
覚えてから書き込めや
779: 1/16 14:47 LLrJAINg >>777
わりぃ>>778は>>776へね
780: 1/16 15:3 GI.4a5u6 >>776
>>777さんの指摘の通りです。
インフラコストは人口が減っても道路や水道管が廃止される訳ではないので減る事はなく、むしろ1人あたりの負担が増えるだけです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]