3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下外旭川へのイオン進出について
781: 1/16 15:4
>>777
だからどうすればよいのか議論すべきと思います
あなたはどう考えますか?
782: 1/16 15:24
>>780
なるほど、私の考えがあさかったみたいですね。
思案します。
783: 1/16 17:48
税金(都市計画税新設?)やら行政サービスの低下などを考えて算盤勘定したら市民にとってはイオン進出はさほど歓迎すべきものでもないってのが大方の意見ということか。
784: 1/16 18:18
>>782
ちょっと勉強不足だったようですが、推進派の多くはこの点をどうするのかというのが全く見えないというのが私の印象です。
私が推進派だったら
イオンを容認し、中心市街地の再生はもはや不可能 略1
785: 1/16 19:42
中心市街地に税金を投入して活性化を目指すのが無駄としか思えません
市がイオンに反対している理由の一つに中心市街地活性化に影響が出ると言っていることが誤りと思います
イオンができてもできなくても活性化はできない
786: 1/16 20:35
>>785
>中心市街地に税金を投入して活性化を目指すのが無駄としか思えません
それは一理あります。
>市がイオンに反対している理由の一つに中心市街地活性化に影響が出ると言って 略1
787: 1/16 23:10
市も県も活性化なんて本気で考えてないでしょ。維持するだけで精一杯なのに。
郊外? ないない。
788: 1/16 23:53
>>787
もはや、維持すら不可能だわ
一人当たり税収は東北最下位(即ち総合計でも断トツの最下位)
全国で見たって下は沖縄しかない
頼みの綱は地方交付税しかないが、その地方交付税も平等の観点から
人口割りに変わろうとしてるし、もうダメボ
つか、市街地拡大とか田舎の象徴イオンで活性化とか言ってる連中の
脳内ってどうなってんだ?
ここが日本一の糞ド田舎で日本一の超絶加速度で過疎化進行中の自覚あるんか?
789: 1/17 8:53
つまり結論としてはイオンが出来ようが、コンパクトシティを推進しようが、もうダメポと云うことですな。
790: 1/17 18:8
イオンは郊外型SC路線を脱却し、かつての単なるGMSとは違う新たな都心型商業施設の形を経営戦略として示すべきだ。
そういう形を示して秋田に進出するなら歓迎する。
早い話、狐や狸の出る所に店を造るのはもうやめろ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]