3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
外旭川へのイオン進出について
831: 1/20 8:6 tDKZ8Oy2 伝統工芸の振興、農業体験、リゾート、スポーツ施設…
これらの中には秋田に必要なものもあるかも知れない。
それがイオンの資金力で出来れば儲けもんと思うのは消費者感覚だろうが
産業振興を考えるならば、わざわざイオンを儲けさせるために
土地と産業資源を差し出すのはあまりに愚か。
なんでわざわざイオンを噛ませる必要がある?
イオングループのブランドイメージは大衆、庶民的なもの。
イオンが伝統工芸や農業を売り出したところで
背景に蓄積もブランド力もなく
陳腐化するのが目に見えている。伝統工芸や農業にとっては悪影響だ。
イオンの売り出す伝統工芸、イオンの売り出す農業体験に、県外の人が興味を示すだろうか。
個別のコンテンツの中に秋田に必要な要素があったとしても
イオンと関連付ける積極的な理由がない。懸念材料ばかり。
832: 1/20 8:29 Rz.B62Y6 秋田市がイオンを認可しない最大の理由はコンパクトシティ政策に逆行するものだから。
逆にイオン側に聞きたい。
秋田市が郊外拡大を抑制しコンパクトシティをやろうという時に、何故それに逆行する出店計画を出してきたのか。
833: 1/20 11:7 D4dUh99. >>831
秋田市(県も?)にそれらを実現させるだけの金はないし、実際に作って大ゴケしたら(するだろうけど)、責任取らなきゃいけない
そんな博打は打てないから、イオン噛ませて金を出させ、コケたらイオンに責任擦りつけようと市側が考えてるのかなーと
ごめん。あくまで素人考えだけど
834: 1/20 12:25 PeY75orE >>830,831
何言ってんだ?
そもそも否定してるのはお前なんだから、否定するに至った根拠を示せといってんだ。
イオン協力なしに物流などを含むプラットホームを構築する代案も提示することができず、しかし否定は継続するのか?
ネット販売すれば良し、と言い出すのかもしれないが
>>832
807のURLを見てみ
835: 1/20 12:50 Rz.B62Y6 >>832
コンパクトシティなんか市民は望んでいないしやめろと言いたいのだろう。
なら聞くが、秋田が第二の夕張になってもいいのか?
市民が望む、望まないに関わらず人口が減少してる限りやらなきゃいけないんだよ。
そう言うと、すぐなかいちや文化施設など箱物批判に話をすり替えるが、何もしなくてもそこに街がある限りお金はかかる。
その街を拡大させすぎたらどうなるか。
836: 1/20 13:12 lU3UUAro だから〜
イオンは金なんか出さないんだって
金を出すのは地権者・自治体を中心にした共同所有会社
それをDハウスへ長期賃貸契約、さらにそれをイオンへ転賃貸契約
開始貸借対照表を読めば分る事でしょう?
で、大風呂敷広げた耳触りがいいだけで中身のない非採算部門は
共同所有会社か自治体に作らせた運営会社に丸投げするわけ
で、イオンはてめーで金も出さずに作った施設からテナント料だけ徴収するわけ
ほんと、田舎の人って人がいいのかアホなのかわからないが
自分の思いたいように勝手に解釈するよな
イオンって必ず収益を出すことを義務付けられた店頭公開会社よ
それが過疎地に金なんか産まない田舎者ホルホル施設を
何のロジックもなしに作るわけないでしょうが
いい加減、詭弁の積み重ねくらい見抜けるスキル身につけろや
一体、いつか来た道を何回通れば気がつくんだ?
ま、イオンからすりゃ、こういう連中相手にすりゃいいんだから
赤子の手首ひねるみたいなもんだわな
837: 1/20 13:42 08jE7b7Y >>835
コンパクトシティはやらなきゃいけないってなぜそんなに強制的なんだよ?
国土交通省や役所に踊らされてるだけだろ。街づくりなんて行政の思惑通りなんか絶対にうまくいかない。
838: 1/20 14:52 PeY75orE >>835
根拠がバランスシートなら、確認可能なURL位はれ
839: 1/20 15:1 Rz.B62Y6 >>837
じゃあ、秋田市が財政破綻してもいいのか。
840: 1/20 15:14 ipYGUCfo >>834
心底呆れた。
お前の根拠のない妄想を否定するのに必要な根拠もクソもねんだよ。
実現性があるなら示せよ。無いものを否定なんかできねんだよ。
プラットホーム?イオンで伝統工芸や農作物のブランド化に成功した
実績やノウハウなんかねえだろ。
イオンのブランド力はトップバリュだ。
現実見て物を言え。
>>837
「コンパクトシティ」という名に縛られる必要はないと思う。
ただ、これ以上、市街地を広げるのは避けたいのは確か。
借金があって家族も収入も減っていくのに家を増築するようなものだ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]