3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

外旭川へのイオン進出について
960: 2/8 18:22
かつてはフォーラスがジャスコだったし大館も御成町商店街に、能代は現在も柳町に、横手、湯沢も駅前、本荘も駅の近くにあった。
時代は変わり人口減少・少子高齢化が進む中、狐や狸の出る所に店を構える時代は終わった。
外旭川への進出は断念し、中心市街地に都心型店舗で進出を検討するなら、にぎわい創出の一環で受け入れても良いと思う。
スクラップアンドビルド。
961: 2/8 19:37
それは賛成する。駅東に作ればいいのにな。
962: 2/8 21:21
>>958
旭川市はそれが決定打となって西武に撤退されたが
963: 2/9 10:5
>>962
別に一般市民からしたら関係ない
964: 2/9 12:51
秋田西武は売り場は小規模だし、ヨーカ堂とも棲み分けが出来てたから、そんなに影響はないと思う。
965:秋田県人 2/9 16:33
秋田駅東口の駐車場になっている場所だと
敷地面積的に旭川イオンと同等クラスのは難しい気がする
駐車場も完備させないといけない

そもそもイオンタウンの社長はそんな考えはまったくないだろう
966: 2/9 16:36
まったく街づくりがおかしな街だねー
967: 2/9 18:28
>>965
人口が人口だからもっと小規模でいいと思う。
確かにそんな考えはないだろうから、秋田市としては出店拒否で終わるだろう。
968: 2/9 19:18
他県の県庁所在地と比較しても秋田市中心部の寂れ方は異常。
よそから来た観光客がどう思うだろうか。
これで外旭川にイオンが出来たら中心部は更にスラム化が進み、郊外にイオンなど変哲の無い郊外店舗しかないつまらない街になってしまうだろう。
969: 2/10 0:3
名前は出さないけどあの県庁所在地よりはマシだよ
実際の駅利用者数、駅舎、駅周辺の施設を見比べても
新幹線開通で新しく駅もできたけど未だに何もないようだ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]