3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
仙北市その5
779: 9/30 10:1 さきがけのニュースを見ると、「自家用車での来庁が多いのに、駅前では敷地が狭い。市民が出向きが集える場所を選びたい」と言ったらしいけど、高齢者の多い仙北市で、車を使えない高齢者はどうやって来庁すればいいんだ?車を運転できる人は、駅前だろうが郊外だろうがどこでもいけるけど…
780: 9/30 10:49 駅前では敷地が狭い??
おま、笑わせんなよ。
都会じゃねえんだから。
土地余りまくりじゃねえか。
781: 9/30 11:10 賛成9票反対10票だっけな
賛成は角館引く高久で6
あとは荒木田熊谷真崎かな
反対の人達は今後どうするのか案はあるのかな
782: 9/30 11:20 角館の女って馬鹿しかいない
783: 9/30 13:2 いやいや、馬鹿には馬鹿しか寄ってこないんだよ(^ー^)
784: 10/1 12:30 政務活動費、県内1・8億円使用 執行率最高は仙北市
2016年10月1日 10時5分 掲載
http://www.sakigake.jp/news/article/20161001AK0003/
785: 10/1 12:53 政務活動費は富山と同じだと思う。誰か頭のいい人にチェックしてもらったら
大変なことになるぞ。
786: 10/7 12:20 角館の役場はボロくてかわいそうだけど、東小学校に移れば建てるより、金もかからない
787: 10/7 21:31 老人いけないでしょ
788: 10/7 22:1 背景に合併のわだかまり
http://www.sakigake.jp/news/article/20161007AK0007/
市議会は9月定例会で、庁舎の位置を角館駅前とする条例改正案を否決した。
市議会が設置した特別委員会でまとめた案を、市議会自らが認めなかった。
背景には合併から11年を経ても残る旧3町村間のわだかまりがあるとの指摘もある。
市議会は7日、全員協議会を開き、今後の議論の方向性を検討する。
統合庁舎を巡っては2005年9月の合併以降、議会や検討委員会、
市民向けの説明会、アンケートなどで検討されてきた。
現行の田沢湖、角館、西木の3庁舎はいずれも老朽化し、
分庁舎形式は維持経費がかかるとして、統合庁舎が必要との意見が市当局、
議会双方から上がっていた。
14年8月に市当局は、角館総合病院管理棟を増改築して活用する案を提示。
これに対し市議会は、「統合庁舎建設に議会の意見を反映させる」として15年6月、
庁舎建設特別委を設置した。
▽角館総合病院増改築
▽田沢湖神代地区の国道46号バイパス付近
▽角館駅前
の3案を中心に議論し、利便性が高いことを理由に角館駅前案でまとまった。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]