3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
仙北市その5
839: 11/10 2:14 838さんが正しい。
“日本語”というのは、主に日本で使われる言語のこと。
“英語”ならイギリスやアメリカなどで使われる言語。
“フランス語”ならフランスなどで使われる言語。
“平仮名”は日本語を表記するために使われる文字。もちろんカタカナ・漢字も。
平仮名が日本語でしか使われていないから、変な方向に話がいってる。
アルファベットで考えてみればいい。
英語でありがとうは「Thank you」
フランス語でありがとうは「Merci」
どちらも表記するために使ってる文字はアルファベットだが、意味が通じる言葉になれば全く別の言語になる。
したがって、平仮名を並べて意味が通じる言葉だけが日本語と言える。
例えば「い」一文字だけでも「胃」という意味で使われたなら、それは日本語になるのは当然のこと。
840: 11/10 7:47 ↑自演はやめなさい。
文章で表記する限り通じても通じなくても平仮名は日本語です。
意味はわからなくても「いづれ」は読めますし、古い言語ですが一般的な教養があれば意味はわかりますよね。
それとも貴方は読めないんですか?
まったく意味がわからないんですか?
表記が「日本語」の「平仮名」ですから他国の言語を引き合いに出しても説得力がありませんよ。
あなたは「いづれ」は読めないし意味もわからない「ゆとり」なだけです。
恥を知りなさい。
841: 11/10 7:58 意味が通じる言葉だけが日本語だとw
意味が通じなくても表記されていれば日本人ならだれでも声に出して発声できるのが平仮名であり、日本特有の言語文化です。
平仮名であるだけでは日本語ではないなんて意味不明な理屈はやめなさいね。
地球上日本だけで使われている言葉ですよw
それくらいは理解できますよねw
842: 11/10 8:4 ↑日本語でお願いします。
843: 11/10 8:28 平仮名が日本語だってW
小学校行き直せ!
バカにもほどがあるだろ!
平仮名、片仮名、漢字、アルファベットは・も・じ・
844: 11/10 9:42 ↑
へりくつ義男の言い訳が楽しみw
845: 11/10 10:3 838も839も、平仮名は文字だってハッキリ書いてるじゃん
どっちがバカだよw どっちが恥知らずだよw
846: 11/10 10:20 >>841
でぃすいずあぺん
↑日本文字ですが
実は英語です
847: 11/10 10:32 まづ、おめだぢバガくせごどばり言ってねで
マンジュでも舐めだらよ。
848: 11/10 11:28 賛成(^^)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]