3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の裁判
176:アトバイスしたもの。 3/14 2:38
30kmで走っていた証明、根拠を覆されるおそれがあります。
まぁぴーきーさんが物証、証言共にお持ちであれば大丈夫でしょうけど。
177: 3/14 3:1
また、行政訴訟にて憲法論がよく使われるかというのは知ってるとは思いますが、憲法は権力を縛るためのほうだからです。その根拠に憲法内で国民を縛っている条文は勤労の義務くらいしかなかったはず。
財産権等に一定の制約はありますけどね。
勉強します!
178:ピーキー 3/14 6:19
おはようございます!
170さん、サンキュウです。
頑張ります。
アドバイスしたものさん、いつもありがとうございます。
時速30キロ走行は、秋田東警察署の交通課が事故現場を検証した書類が裁判所に提出 略1
179:アドバイスしたものです。 3/14 10:52
それはあなたにだけだとおもいます。
わたしも役所体質は嫌いですが、一生懸命動いてくれてる方もいますよ。
敵対してしまえば、相手方はみなさん敵になってしまいます。
素直なまなざしで、かたよらず物事を考えたほうい 略1
180:アドハイスしたものです 3/14 11:13
また、名誉毀損、真実でも真実でなくても、罪になります。
公務員が相手の場合、免責される可能性があるだけです。
先日公務員の実名をだしましたが、厳密には公益性がなければプライバシー権の侵害にあたります。
あしからず。
181:ピーキー 3/14 11:35
公務員だけじゃなく、会社員でも会議で決まったことは絶対です。
建設部は事故の申告後に会議して俺への態度を決めた様です。
建設部用地課の藤本正人班長が電話でポロッと喋りましたよ。(こと人は無用心。)
犯罪に対して 略1
182:秋田県人 3/14 11:55
>>181 議員が議会で質問する概要は、県に事前に通知されます。と同時にマスコミにも通知されます。(以前は)
マスコミに協力を求めたらどうですか
183:ピーキー 3/14 12:4
マスコミというと、魁新報ですか?
魁は県庁贔屓できる批判記事はNGだし、協力的ではないと思いますよ。
実は義弟が魁新報社の元記者で、県庁批判の記事は全てボツか書き直しだったそうです。
そんな現状に幻滅した義弟は魁新報社を去りました。
県庁の力はかなり強いらしく、朝日新聞も県庁と聞くと対応が変わります。
秋田県でマスコミは相手が県庁だけに当てにならない気がします。
184:秋田県人 3/14 12:18
ピーキー氏が「返り血を浴びる覚悟で」やっているようなので他者がとやかく言うことはないでしょう。
しかしながら>>179様も仰る通り、言動は慎重に。
権力に屈するという意味ではありませんよ。難攻不落をおとすためには根回しが必要だってことです、いかにも日本人的な。
185:ピーキー 3/14 13:7
はい、アドバイスしたものさん、184さんの言う通り慎重さが必要ですね。
正直な話、失うものがあんまりないので怖くなくなってるのだと思います。
何て言うか、相手の考えが透けて見えるんですよね。
「どうやって誤魔化そうか。」と。
次々と俺がその証拠をあげて、証人も立ててきた。
全力を尽くしてる分、後悔がないこの感じ。
本当に御忠告感謝します。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]