3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の裁判
190:あどばいすしたものです。 3/14 15:33
また、たとえ訴訟に勝った場合。その損害賠償金等は、どこからでるでしょう?
そう。税金です。地方公務員法だったかな?行政法だったかな?
公務員のミスは国、地方自治体が負う。
つまり勝訴してもやった本人ではなくみんなの税でまかなう。
これではみんな無責任になりますよね。
私はそういう体質が嫌いです。
公務員の世界に必要なのは責任の所在と格差です。
やれる人はいっぱいもらって良いと思います。
191: 3/14 19:59
ピーキーさんの言い分は骨身に沁みて理解出来ますが、このように、他の素晴らしい方のアドバイスも考えて、こういう考え方もあるのか?と、自分の考え方を変えてみてはどうでしょうか?
192: 3/14 21:18
自演と仲間の援護射撃で完スレ逝くんじゃね?w
193: 3/14 22:0
罪はみんな平等。公務員の罪をせめるなら、自分の罪も責められる覚悟で挑まないと。
私が相手方なら違法行為の動画等をひろって攻めますけどね。
別件道交法で。
平等ですから気をつけて。
194:ピーキー 3/14 23:21
まぁ、今まで被告も無視してるというか、出さない所をみると裁判と直接関係ないと判断されると思ってるのでしょう。
被告代理人は俺の動画は全部見てるので。
195:ピーキー 3/14 23:33
191さん、正直な話、弁護士の必要性を全く感じてないんです。
法律は調べれば分かりますし、口は俺の方が被告代理人の100倍立ちます。
あくまで行政よりの体質な裁判所の姿勢だけが問題だと思ってます。
これは弁護士を入れても変わらないでしょうね。
196:ピーキー 3/14 23:49
ちなみに俺が裁判所に提出した準備書面は被告代理人の10倍の量です。
事故の責任を問う裁判では、和解勧告されるまではなりましたが、やっぱり秋田の裁判の通例どおり棄却になった次第です。
それでも地方裁判所の齊藤裁判長からは、「このままにするのは良くない。」と和解勧告に踏み切ったと思ってます。
しかし、裁判官も役人ですから通例には勝てないみたいですね。
197:ピーキー 3/15 0:11
192さん、俺分身の術が使えるの?
俺、凄い。
仲間が増えたら嬉しいっすねー。
俺、友人の何十倍も敵がいる男前なんで。
まぁ、向かってくる奴は全員捻り潰しますけどね。(笑)
198:あどばいすしたものです。 3/15 15:16
まぁまかせます。
先日県庁でピーキーさんが話してる動画のせましたよね?
あの論理であれば100%負けますよ。
私には何をなにを根拠になにを交渉してるのかわかりませんでした。
第三者からみれば県庁に文句つけてるクレーマー。
ただただ責めてるだけ。
根拠を元に話を論理的に組立、交渉してるようにはみえませんでしたよ。
選択は自由ですが、あの動画とおなじ論理だと、まず勝訴は皆無でしょう。
199: 3/15 15:28
また法律を調べてわかるなら弁護士はいりません。
日本は判例主義なので、今までの類似した裁判の判決をすべて知らないとなんともいえないでしょうね。
法は平等であり、時代によって解釈がかわってきますから。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]