3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判
941: 4/13 13:55
全然、全く、これっぽっちも説得力がありませんな
県議会で質問した、実は質問していなかった、どういうこと?
その県議会議員が議会で質問したと説明したのなら、大嘘つきだな
県から脅されたなんて、それも嘘じゃないのか?
県議会議員を証人として出廷させるべきだな
942: 4/13 14:8
雑誌に今回の事が掲載されるそうですが、
掲載された場合、県民の一人として出版社を訴えるよう県に陳情します。
943:ピーキー爺 4/13 14:40
>>942

質問なんですが、どのような訴えになるか疑問です。

名誉毀損?

無理ですよぉ。
944: ピーキー爺 4/13 16:6
>>941

市会議員に相談した時には県議会で質問させるとい話でした。

要請を請けた県議会議員は、一県民が困っていることも踏まえて確認を取りに建設部へ。

そして脅されて帰ってきた。 略1
945:ピーキー爺 4/13 16:8
ごめん、訂正。

県議会議員事務所に俺がどんな男か調べにいったのは建設部の人間ね。
946: 4/13 16:28
あなたの話が事実なら、
その県議会議員は議員をしている資格無いわ

自身の仕事と県議議会議員の仕事、どちらが重要なんだ?
県議会の仕事は、おれらがその人にお願いしてやってもらっているんじゃないぞ!
その人が、議員しにして下さいと有権者に頭下げてやらせてもらっていんじゃないのか?
947:ピーキー爺 4/13 16:52
>>946

仕事を失う様なことになったら俺が申し訳ないよ。

建設部に行って質問するだけで県議会議員としての役目は果たしていると思いますよ。

議員とは聖職じゃないから。

無理言っちゃいけません。
948:ピーキー爺 4/13 19:29
秋田地方裁判所の職権濫用賠償請求事件では、県議会議員が保険会社名及び担当者名、工事を施行した建設会社名を建設部の聞いても虚偽により回答が得られなかったことを問題視している。

県議会だろうが、県庁建設部内だろうが、場所は問題にしてない。

質問に対して答えなかったことが重要です。

そこら辺を理解してください。
949: 4/14 8:33
検察審議会等々どうなりました?
950:ピーキー爺 4/14 12:8
>>949

今のところ何の連絡もありません。

おそらくクジ引きで100名を選び、その中から不起訴処分は妥当だったと答えそうな11名を選出している最中だと思われます。

ほぼ出来レースです。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]