3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判
696:ピーキー爺 4/2 20:24
さぁ、俺もちゃんとした議論がしたいなぁ。

字の間違いにこれほど拘るスレは全国的にもここだけだろ。

明日、雨で仕事が休みになったら秋田地方裁判所に証人の追加を申請します。

県庁と契約している保険会社の担当者を未 略1
697: 4/2 20:31
証拠は自ら揃えるもので合ってるが
なぜ教える必要がある(黙秘は認められてる権利)
全国的に見て行間を認めてるスレも全国的にもここだけ。
やってるやってないの線引きは一方的に貴方が決める事は無い(視点の違い)
698:ピーキー爺 4/2 20:38
>>697

秋田地方検察庁の神田正淑検事が捜査により被告の容疑を全て認めてます。

しかし、私達は問題なしと判断し起訴しないとした。

虚偽により自己嫌悪示談を有利にしようとした事実は明白。

俺だけが判断したことではない。

おう、まともに議論できて嬉しい。

ありがとうございました。
699: 4/2 20:41
容疑を認めても常識範囲内との判決出されたんじゃなかった?
その判決に不服だから上告したんだよね?
700:ピーキー爺 4/2 20:42
ちなみに刑事裁判と民事裁判で判決が異なることはよくあること。
701:ピーキー爺 4/2 20:46
>>699

上告したのは事故の責任を問う裁判で、公務員職権濫用による示談交渉時の妨害に対する損害賠償請求裁判とは別です。

宜しく。
702:ピーキー爺 4/2 20:50
事故の責任を問う裁判で棄却の判決は、秋田県での道路工事での事故は全て棄却になっていることから、秋田県の裁判所ではそれが通例というか、慣例化している可能性があります。

秋田県にある裁判所でも高等裁判所は所属が仙台高等裁判所なので、裁判でこの通例がなくなるかも知れません。

それに期待して上告しました。
703: 4/2 20:55
んじゃ
公務員職権濫用の方は終了したんだね
〜終了〜

コケタ責任問題が未解決と
舐めるようにしか見てないけど
>証拠は自ら揃えるもので合ってるが
なぜ教える必要がある(黙秘は認められてる権利)
704: 4/2 20:58
悪い説明して
公務員職権濫用は終了
事故の責任は上告であってる?
705:ピーキー爺 4/2 20:59
>>697

追記。

ちなみに検察庁の担当検事には不起訴理由を説明する義務がある。

しかし、神田検事は法律がどうだからの責任は一切なく、「私達がそう判決したんだから良いんだよ。」という説明でした。

法律に犯罪と銘打っても、検察庁が犯罪にしたくない犯罪ってのがある様ですね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]