3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下タイヤ交換いつ?part 3
811: 11/17 19:40 B1EqniVA
>>809 
 やっと釣れたね
812: 11/17 22:11 SBkXaiJM
罰則あるの?
813: 11/17 23:16 ri7gRHkc
有る訳無いだろ禿
814: 11/17 23:48 lSFOeSgs
雪道をノーマルタイヤで走る「非常識」 これって「道交法違反」じゃないの? 
 oリンク
815: 11/18 5:34 lhZRR/F2
滑り止め措置をすれば、ノーマルタイヤでもOKですよ!
816: 11/18 7:41 2UbM2crM
条例違反で罰則ないならハゲ、ハゲてないよ
817: 11/19 22:51 i.UsGkVc
3年落ちのスタッドレスタイヤを貰ったから、今年はスタッドレスタイヤで走ります
818: 11/20 7:11 H6RyeHxo
↑↑条例自体が無いんだよ禿
819: 11/20 7:45 NYtmfvhk
ノーマルタイヤで大丈夫だよ、雪道はゆっくり走れば大丈夫
820: 11/20 9:14 7rEcImrw
>>818 
 もっと勉強が必要ですね! 
 秋田県条例ありますよ!
821: 11/20 9:55 LBeDlzc2
スプレー式タイヤチェーンと弁慶あればスタッドレスなんでいらない。
822: 11/20 17:5 aUXshuvE
タイヤ交換だけ? 
 ホイール交換はしないんですか?
823: 11/20 17:14 DcniEkPM
同じホイールでタイヤだけ交換しました
824: 11/20 18:20 H6RyeHxo
>>820 
 ねーよ禿
825: 11/20 18:32 QcHo93BU
今日、自動後退でスタッドレスタイヤを新品に交換した。 
  
 175/70R14 ウインターマックス01 
 4本、バルブ交換、古タイヤ処分含めて25000円 
 高かったのか安かったのか?
826:秋田県人 11/20 18:34 2joAx1Fw
都道府県道路交通法施行細則 又は 道路交通規則における 
 積雪、凍結時の防滑措置 
 (平成28年8月現在) 
  
 秋田県道路交通法施行細則 第11条第5号 
 積雪又は凍結のため滑るおそれのある道路において、自動車(小型特殊自動車を除く。) 略1
827:秋田県人 11/20 18:41 2joAx1Fw
【公安委員会遵守事項違反】 
  雪道での交通ルール(運転者の遵守事項)を破ると「公安委員会遵守事項違反」という反則行為になる。 
 免許の減点はないが、反則金を支払わなければならない。 
  
 大型車反則金:¥7,000- 
 普通車反則金:¥ 略1
828: 11/21 13:22 ejbeJYYE
嘘放送
829: 11/22 21:9 85RLo.yM
Gz値上がり
830: 11/23 3:49 yPBArEpw
>>828 
 意味不明… 
  
 役に立つ情報ください。
831: 11/23 9:46 yPvAClpY
国土交通省は22日、積雪時に幹線道路で立ち往生の原因をつくった車に対し、罰金を科す方向で検討を始めた。  
 タイヤチェーンの装着を促すことで、立ち往生による渋滞を防ぐのが狙いだ。また、降雪予測を早めに住民などに周知し、  
 大雪の際は車による移動 略1
832: 11/23 10:18 arkNKfRQ
スパイク禁止でワダチ解消して 
 チェーンを推奨してワダチを作る 
 政府は結局なにをしたいんだ?
833: 11/23 10:49 RU3IKzAM
雪マークも出てますが、まだ積もるまではいかない気がしますが、タイヤ交換いつしたらいいのかなぁ。 
 周りはみんな変えてますもんね。 
 夏タイヤの方が走りやすいので、ギリギリまで変えたくありません。
834: 11/23 10:54 15NCPSss
積雪あるのは4ヵ月ぐらいでしょう?早めに交換した方がよいよ。 
 一年中履いてる人もいるが不経済だよね。
835: 11/23 12:44 j21mkFWk
↑スパイクタイヤを禁止したのは轍じゃなく健康被害じゃなかったですかね?
836: 11/23 12:53 o/ZZvQMU
↑ 
 仙台の女終わったヒステリー集団が、風塵被害と騒いでw
837: 11/23 14:58 g.QQ.Y3s
タイヤ替えたら気になっていたフロント左側の異音が消えた。 
 ハブベアリング交換かと思ってたが、いらないのかな?
838: 11/23 15:29 arkNKfRQ
交換前タイヤのホイルバランスが狂っていただけじゃないかな?
839: 11/23 17:43 MvLIGvOM
降ったど
840: 11/23 18:38 dyPd0u6U
まだ替えてないーやんべー
841: 11/23 18:55 W6gn8NNU
自業自得
842: 11/23 21:0 gqEQQ.0I
タイヤ交換終わってたけど、ワイパー交換とウォッシャー液補充とスノーブラシ積み忘れてた。
843: 11/23 21:13 63KVN0Ks
スノーフロアマットも必要だよ 
 出来ればスタック脱出用品
844: 11/23 21:17 Dd0tKOTQ
そんなのは年中車内にいれとけばいいよ
845: 11/23 21:24 63KVN0Ks
夏でも冬ワイパーとか冬期用品が入ってるうちの業務車両かよ(笑)
846: 11/24 4:54 pzgyv2j6
まだ冬タイヤにしてない知能障害者がいたんですか。 
 頭どうなってるんですかね? 
 キチガイなんてもんじゃないですね。 
 恐らく日本人ではないでしょう。
847: 11/24 6:26 AICKipTY
そうか雪はけ積むの忘れてたね。スノーフロアマットね?買うかな。
848: 11/24 6:41 AKABbYaU
早々に落ちてる車両があるな
849: 11/24 7:8 6DNyyHhY
毎年、必ずいるよね
850: 11/24 7:59 qAbMUNGQ
ノーマルタイヤでの走行は控えてください
851: 11/24 8:10 Cjor6Rhk
ノ-マルって夏タイアの事?
852: 11/24 8:24 AKABbYaU
店員にノーマル(普通)タイヤくださいと言えば 
 メーカーやグレードは違えど夏タイヤを勧められると思うけどな
853:秋田県人 11/24 9:8 T4FmfeXo
ノーマルじゃない夏タイヤでの走行も控えて下さい
854: 11/24 9:43 9BGsSNXo
純正装着タイヤ 
 REホニャララなどなどめっちゃ減りやすい動的なスペック重視のタイヤ 
 嫌いじゃないけど 
  
 俺は冬にむけてアシックスのスノーターサーに履き替えた
855: 11/24 14:33 /cHR.hNs
すみません。まだ夏タイヤです。
856: 11/24 16:43 Cg053wSo
タイヤの空気みてくれだけならいいが、タダでは申し訳ないからと気を遣って、ガソリン千円分+空気圧調整は窓拭いて移動しての手間が増えて余計に大変だと店の人が言ってた。
857: 11/24 17:34 88UEMajc
?そのスタンドって、川尻の錦ラーメンの近くのスタンドかな?
858: 11/24 19:14 vIq9o5zs
夏タイアって何処の爺の発言かな。夏タイヤは有るが、夏タイアは無いな。(笑)
859: 11/24 21:15 UPZG20I.
tire 
 これちゃんと発音してみろよ
860: 11/24 22:33 KPSpbCb.
↑発音の話は誰一人していない。少し大人しくしてなさいわかりましたね
861:秋田県人 11/24 22:37 E76g92ek
>>859面倒くさい奴。日本語表記で普通にタイヤでいいだろ。
862: 11/25 7:57 ZsqUbd7Q
ワタクシは1月の9日にタイヤ交換をしようかと模索しております! 
 毎日車に乗るので交換しようと思ってます!
863: 11/25 8:22 8YapApso
>>862頑張ってください
864: 11/25 12:47 E0K2CwxE
冬タイヤ装着率9割超え 
 AABニュース 
  
 インターチェンジや峠じゃなく、中央通りや広小路の装着率は5割位だと思う。
865: 11/25 20:18 oEYDRMho
サマーズタイヤは今日も路肩に転落してたね
866: 11/25 23:43 Twwij.No
夏タイヤに騒ぎすぎ。
867: 11/26 3:43 RwVlNs0.
今月中旬位にスタッドレスにしたんですが、残り溝がわずかだったので本格的に積もり始める前に再度交換します。
868: 11/26 9:11 sfbxgQEM
雪で立ち往生しただけでも罰金対象なるみたいですね。 
 スタッドレスだけじゃなくチェーン等も持っておいたほうがいいです。
869: 11/26 12:5 Xb1zoIDo
罰則きたね、冬はスタッドレスで年中は罰則あるよ
870: 11/26 15:28 hWuTwBNI
スリップするだけでも罰金なんですね!今日からは15km走行で、常にハイビームにして80代のドライバーに負けない安全運転をします! 
 年金減らされても、増税されても満足です(~_~)
871: 11/26 18:45 1RCh3NiI
常にハイビームは違反です。
872: 11/26 20:48 QWRwwRfQ
>>870??? 
 「スリップするだけでも罰金なんですね」? 
 違いますよ。
873: 11/26 22:28 ZW6wFMBc
はいビーム多発は免許の更新講習のせい
874: 11/27 13:3 ODGDkRsE
車を使う予定が入ったので、スタッドレスタイヤに交換しましたよ! 
  
 昨年の10月から全く動かしてなかったので、ノーマルタイヤでした…
875: 11/27 15:32 nJ9WMwkQ
カー用品店で販売しているスタッドレスタイヤ 
 硬くてツルツルしている物が多いけど 
 最近のスタッドレスタイヤってそうなの?
876: 11/27 17:38 3S5yolzY
スリックタイヤのスタッドレスが登場?
877: 11/27 21:25 s3uW1B9Q
WM01は硬い 
 IG50とVRXは柔い 
 他は履いた事ない 
 意外とWM01が好きかも
878:初心者 11/28 8:59 /9Xpd6e.
免許取ったばかりで初めての冬です。 
 お金が無くて中古タイヤ2本しか買えませんでした。 
 FF車だから前輪だけスタッドレスで大丈夫でしょうか?
879: 11/28 10:38 DH83YPek
>>878 
 大丈夫でねびょん。 
 田さ落ぢで終わりだびょん。
880: 11/28 12:20 0Wd3nZ0U
タイヤチェーンは駆動輪に装着すればいいんだから 
 同じ理屈じゃねの?
881:秋田県人 11/28 12:24 eiRaBe16
ドリフトの達人でさえ、横滑りがコントロールできなくなる。
882:初心者 11/28 14:32 /9Xpd6e.
みなさんアドバイスありがとうございます。 
 とりあえず今冬は前輪だけスタッドレスで我慢します。 
 2本で14000円、工賃込みで15000円でした。 
 良心的なお店で助かりました。 
  
 因みに、お店の人がしばらく走ったら再度ナット締め付けてください、って言われたんですが、「しばらく」とは何キロくらいですか?
883: 11/28 14:48 H2qG9nVY
釣り針が大きすぎて食い付く気にすらならないけど。 
 ってゆうか、来年の春までこのスレ冬眠じゃないの? 
 もう話題にする事ないじゃん。
884: 11/28 15:23 W6Q6PFQE
駆動輪のみにスタッドレス?、頭いいんだね君って。
885: 11/28 16:8 nw2svLcc
エコロジーだね
886: 11/28 17:50 j7jM77q6
マシャハルタイヤはツルツルのカピカピになる印象。 
 見かけ倒し。
887: 11/28 18:26 Ad7jDjx2
かわいそう過ぎてつっこみができん 笑
888: 11/29 6:54 SxxqLTTk
撥水ゴム系のスタッドレスタイヤは、ある時間が過ぎると効きが一気に低下するんだよな
889: 11/29 9:31 uMnZCr9A
発泡系のスタッドレスタイヤは減っても効くが、溝の深さが浅くなるとやっぱり効かない。 
 あっ、夏に履き潰したあとはな。
890: 11/29 16:23 uX8vjqck
ジジババは意識レベルが低下して、15年モノのタイヤ履いてるからな。 
 オカマ用心ケツ用心。
891: 12/2 12:13 cJ5TjmMg
5年いないに買え
892: 12/3 11:0 uGm9V6BU
うちの軽トラはまだ夏タイヤのままです。冬タイヤはかれこれ6年位履いてます。今年も履くかもしれません。
893: 12/4 18:52 XRYDNX0Q
今日やりました! 
 245/70-19.5を4本です!
894: 12/4 19:46 sAXssKJk
15年物のタイヤを履いてるって事は同じ車に15年乗ってる訳か。ふ〜ん。。。w
895: 12/4 20:26 l6I3R8QQ
>>894 
 何でそういう結論になるのか不思議
896: 12/6 0:1 uMkerAx.
>>895 
 同じタイヤを15年履いてる=同じ車に15年乗ってる、と考えるのが普通だろ 
 不思議に思う方が逆に不思議だと思うが
897:秋田県人 12/6 0:10 KDkug4mA
>>896 仮にそうだとしても、発想が貧困
898: 12/6 10:47 yeLeYo4U
年中スタッドレスでいいよ、はきつぶし
899: 12/6 18:4 elKP1gdE
>>896 
 そうか?俺なら車を変えても同じタイヤを使い回してるかも?って思ったけど? 
 車もタイヤも同じだと思うのは短絡的だろう。
900: 12/6 18:21 3G88Ah9Q
>>899アホ!
901: 12/6 21:22 z3sj1Ni2
3月の中頃には夏タイヤにかえたいと思いますw
902: 12/6 21:46 9fJC0b/A
890サンは 
  
 「15年もの」 
  
 としか言ってない。 
  
 多分、平成15年ものか、2015年ものって意味なのかも? 
  
  
  
 少しは広い視野を持とうぜ宦シ(・∀・)⊃ ワハハ!
903: 12/6 22:15 uMkerAx.
>>902 
 仮に平成15年物だとしても13年物って事になるから実質15年物と殆ど変らない 
 ましてや2015年物なら去年買ったタイヤと言う事になるので、余程の馬鹿以外 
 かなり無理のある解釈。勿論車を買い替えれば、意識して同サイズのタイヤ 
 サイズの車を買わない限り、タイヤはサイズが当然変わってくる。 
  
 と言う訳で、釣りでない限り(まあ釣りだとは思うが)15年履き続けたタイヤと 
 考えるのが一般人。もう少し勉強しなさいわかりましたねプッw
904: 12/7 15:40 kxu85.Ck
>>903 
 短絡的だな。
905: 12/7 17:56 yOnVwZHU
2015年製を15年物なんて言わないよ。
906: 12/7 19:23 2r36SKlo
>>903 
 最後のわかりましたねプッwがなけりゃ少しはマシなんだけどねw 
 もう少し理路整然と書きなさいね 
 わかりましたねプッw
907: 12/7 21:55 ICeSCkgY
>>905 
 よく気が付きましたが、そんな事は小学生でも知ってますね。 
 まあ>>906みたいな読解力0な人間でないだけ立派ですよプッw
908: 12/7 22:1 7GzsKPA2
ふざけて書いたレスにマジレス多数とか♪ 
  
 もう少し広い視野を持とうぜ⊂(・∀・)⊃ワハハ♪
909: 12/7 22:13 dSbhRXWo
くだらん!
910: 12/7 22:35 hG5XPcH2
>>907 
 お前が最強の馬鹿に決定だなw 
 笑い者なんだよw 
 母ちゃんの子宮からやり直せよw
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]