3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下皆そろそろ忘れてしまった事 7
51: 3/8 16:25
秋田新幹線車内に白い粉
52: 3/8 20:57
秋田駅前の、まんぷく食堂♪
53: 3/9 20:33
東芝日曜劇場
54: 3/9 21:26
滝口順平〜ラジオユーモア辞典〜ちょっといい話。フジテレビ系「花王名人劇場」
55: 3/9 22:17
日本海中部地震
56: 3/10 6:55
ラジオ、野沢那智「それゆけ!マイカー。」
57: 3/10 14:52
チャンネル争い
58: 3/11 14:5
ハレー彗星
59: 3/12 8:5
>>55 秋田県民として忘れちゃダメ!!。
>>57 いやいや、まだまだネットに接続しない世代はやってます!!。
>>58 それは75年周期で必ず思い出されます!!。
60: 3/12 11:48
↑対面にいなくていいよ。
61: 3/12 13:12
ブロンブースター
62: 3/13 11:57
ガンスパーク
63: 3/13 14:50
ブッシュマン
64: 3/14 17:35
手形の10円焼鳥♪
65: 3/14 23:18
30円のサクララムネ。
66: 3/15 13:59
オートザム
67: 3/15 15:28
どっかの窓口でトカレフ発砲事件。
68: 3/15 22:47
J-PHONE
69: 3/19 6:48
くるくるテレビ
70: 3/19 9:46
赤と青のメガネをかけて見てた「飛び出すテレビ」効果はいまいちだった。
71: 3/19 10:47
セスナ機で宣伝してたこと
72: 3/19 15:41
↑カー秋田の上に有ったセスナ機だっけ。秋田日光モータース(現、秋田スズキ)だった。
73: 3/19 16:1
鳩が飛ぶ、ロート製薬のCM
74: 3/19 18:25
ケーキみたいな形のアイス。商品名忘れたw
今もあるのかな?
75: 3/19 21:46
昔のクルマのスピードメーターの警告音。
100`以上スピード出せば、キンコンキンコンと音が鳴る♪
76: 3/19 22:10
>>75?????
ヤフーニュースを見て書き込みしたんですね。
昔のクルマのスピードメーターは警告音はありませんでしたよ。
いつから警告音が鳴るようにしたのでしょう。
(今の車は鳴りませんがGPSレーダーに鳴る機能が付いている物があり
私の車は鳴るようにしています。)
77: 3/20 1:10
↑昭和の車は鳴ってましたよ。乗った事ありますから
78: 3/20 2:23
正確には【速度警告音】というらしいですね
小さい頃、祖父から聞いたことがあります
日本独自のものだったとか、普通車と軽自動車では速度規定が違ってたなど
ま、Wikiを参考にすればいいんじゃないですかね
79: 3/20 2:31
所詮BMWの猿真似w
BMWは昔から任意にアラーム設定可能w
80: 3/20 8:22
>>77????
昔のクルマと言っているので昭和でもその前の車です。
>>77,>>78さん達は年は何歳?
速度警告音は途中から付始めましたよ。
昔のクルマのスピードメーターは警告音はありませんでした。
途中から付始め今は付いていないという事です。
81: 3/20 9:6
いちいち説明がいるのか
82: 3/20 10:15
文盲なんじゃね?
83: 3/20 15:9
R32前期はチンコンチンコンいうけど、後期から鳴らなくなった。
84: 3/20 15:18
平成16年の軽自動車でも鳴りますよ。110Km/h位で速度警告音ですね。
85: 3/20 16:12
↑マジで古いのに乗ってるな昭和で言ったら91年式くらいか?車検通過するの?暖房は有るだろうがクーラー有るの?
まさか卍の半分のハンドルみたいなやつをグルグル回してタイミング図り外すエンジン始動車じゃねーよな?
方向指示器も、水平にランプが点灯して出て車システムなの?2サイクルですか?
86: 3/20 16:32
ボンネットバスのようにワイヤーで出るウインカーかもね。レバーを引くと、蛍光塗料を塗った板が上に跳ね上がる奴だね。
87: 3/20 17:45
アポロ型方向指示器w
88: 3/20 18:4
へぇ〜アポロ型って言うんだ?勉強なります。
もしかして宇宙船から由来ですかね、トトロさ出て来るんたバスだべ。
しかも、ワイヤー式だったのも初めて知りました勉強なります。
84さんって凄い時代の車さ乗ってるんだなw
おらな 略1
89: 3/20 18:42
アポロ菅原
90: 3/20 18:54
>>87?
アポロが誕生する前(昭和40年代以前)の方向指示器は何と言うの?
91: 3/20 21:36
昭和54年式カリーナもまだ車庫に入ってるよ。これがフェンダーミラーなんだが、ミラーを動かしてるのがワイヤーなんだよね。電動式とは違って合わせるのが早いが、ちょっと手が触れただけでズレるのが難点かな。良くこんなのを作ったものだと感心させられるよ。ワイヤーは3本で動くしくみになってるんだよ。
92: 3/21 7:45
>>91
へえーすごいねえー(棒)
93: 3/21 8:27
>>91
昭和53年式のパルサーに乗っていたが電動だった。
日産はそのあたりの年式から大衆車に電動を付け始め、それがウリだった。
94: 3/22 0:50
あやや
95: 3/22 22:10
電動式はミラーの後ろにモーターが2個付いていて、上・下を1個のモーター。左・右をもう1個のモーターで動かす仕組み。配線6本 左右12本でコントロールする仕組みになっていた。配線は軽量化で細くモーターも小型化されたが、原理は昔と変わらない。
96: 3/24 1:11
>>95みたいにスレタイも読めないバカがいる事。
97: 3/24 7:48
アルト47
98: 3/24 8:47
ノストラダムスの大予言
99: 3/24 18:46
三菱 アミカ
100: 3/24 20:53
チビクロサンボ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]