3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下愛煙家と嫌煙家 5本目
267: 5/6 11:24 D5jjiNqw
>>266 
 あきかん 
 プレスして電気炉行き! 
  
 吸い殻なんて燃えて無くなるよ
268: 5/6 22:43 974cLpNw
ヤニカスも燃えて無くなれ
269: 5/6 23:13 r93GS3XE
2CHにも過去にあったが、>>260氏と同様の質問があるとなんで喫煙者共は黙るの?不思議だw
270: 5/6 23:29 D5jjiNqw
>>269 
 非合法のマリファナの文字が入っているから、答えないんだよ 
 よくある引っ掛け設問だからね
271:269 5/6 23:38 r93GS3XE
>>270 
 ほー>>260は謀略でしたか? 
 参考になりました。 
 ありがとうございます。
272: 5/6 23:48 PIzUwub2
>>269 
 一応最初に言っておきますが、元喫煙者です(6年前から) 
  
 あくまで個人的な話ではあるが 
 夜中2時くらいに>>260の書き込み読んだんだけど、何が聞きたいのか 略1
273: 5/6 23:51 PIzUwub2
あっ、一所懸命書いてる間に別の人から答えらしき発言がっw 
 なんか恥ずいw
274:271 5/7 0:0 4hxNWL6k
>>272殿 
 確か2cHにあったのは、マリファナとかはなく、始めたきっかけだったと思います。 
 >>270氏のマリファナ〜が、を見てあれれ?となった次第です。 
 >>273何も恥ずくないですよ。
275:272,273 5/7 0:51 Z3EXAzp6
>>274 
 恥ずくないって言ってくれてありがとー(T_T) 
  
 でも、2ちゃんをほとんど見ない俺みたいな奴が、そういう設問に引っ掛かったりするんだろうなー^^; 
 >>270が言ってるのが合ってる気がする…ていうかなるほどなと思った
276:260 5/7 2:50 wANg29jI
みなさん混乱させてごめんなさい。真相を話します。 
 昨夜は連休ということもあり酒が入り調子に乗ってました。 
 他スレで下世話な書き込みもしました。恥ずかしいです。 
 まず2ちゃんに似た問いかけがあったことは知りませんでした。 
 そして 略1
277: 5/7 5:55 o/Xx4VQE
たばこを吸わない人が受動喫煙によって肺がんや脳卒中などにかかり、余計にかかる医療費が2014年度1年間で3233億円に上るという推計を厚生労働省研究班(研究代表者、中村正和・地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター長)がまとめた。  
  略1
278: 5/7 10:42 4ojR9U0s
別にタバコ自体禁止にしてくれとか、喫煙者シネとか極端なことを言うつもりは毛頭ない。 
 ただ吸うなら人に迷惑をかけない様に吸ってくれってだけの話なのにそれすら反発する喫煙者が理解できない。 
 人に迷惑掛けたいためだけにタバコ吸ってるのか?って言いたくなるよ。 
 精神病呼ばわりの幼稚な反論は不要。
279: 5/7 16:19 4/NUoBSM
迷惑と感じるなら喫煙者のいる場所に近づかないのが一番では? 
 臭い、煙いなら近寄らない。お互い様だと思うんですが。喫煙者は悪で非喫煙者は善と言うのは違和感を感じます。 
 タバコ以外でも同じ様な問題は多いと思いますが結局は節度と寛容なのかなと思いますが最近ら寛容さが少なすぎる気もします。
280: 5/7 18:51 4ojR9U0s
>>279 
 長文になりますが… 
 実例としてあくまで現状での話ですがこ先日こういうことがありました。 
 日頃気になっていたラーメン屋に気が向いて入ってみました。 
 メニューを見て注文し終わりラーメンがで 略1
281: 5/7 19:41 nvQxz/vE
さっきテレビのバンキシャで流れていた、ハチ公まえ 
  
 役所の勝手な思いで禁煙にした失敗例だ 
  
 渋谷で喫煙所 8箇所→3箇所に減 
  
 失策の最たる例だ 
  
 新幹線が三年後に座席で吸えなくなるとニュースでいってたが、JRのサービス悪化で殆ど喫煙ブースに変わった 
 700系が懐かしい
282: 5/7 19:58 cH4hQN/2
>>280 
 完全禁煙店、時間帯禁煙店で飲食して下さい。 
  
 喫煙店で、隣の人が飯食っていようが 
 俺は吸うよ! 
  
 だって禁煙店だからね(笑)
283: 5/7 20:44 GjoDo7g.
寿司屋の喫煙マジ勘弁 
 吸ってる奴アホにしか見えず
284: 5/7 20:55 4ojR9U0s
現実問題、喫煙者の中にも食事中他人のタバコの煙を迷惑と感じる人が一定数いるにも関わらず>>282みたいな「自分の欲望」>「他人の迷惑」と考える喫煙者がいるわけだから最早法律で一律に規制する以外ないでしょ? 
 こういう小さな不快な事象が積もり積もって今国会で法制化されるかもしれないところまで来てるわけなんだから。 
 もうこれ以上非喫煙者に我慢を強いるのも、喫煙者のマナー向上を願うのももう手遅れなんですよ。
285: 5/7 21:55 cH4hQN/2
↑まあ 
 政治力で完全禁煙は無理でしょ 
  
 寿司屋でタバコ! 
  
 こだわる店はカウンター禁煙にしてますよね、串カツ屋も大町に有りましたよね 
  
 手形の寿司屋で昼飯食った時、カウンターは禁煙、小上がりは喫煙だった。 
 カウンターで酒飲んで、小上がりに移動してタバコ吸って、面倒かった。 
 値段は2人で三万弱 
 タバコ吸うのが面倒だから行かない 
  
 行きたくない店は行かないだけで充分でしょ
286: 5/8 1:38 WD9Bg.Xc
以前そば屋でタバコ吸われた時はホント参ったけど、寿司屋で吸われるのもキツいな。 
  
 そういう経験をした店はもう二度と行かないからいいけど初見の店は外見だけでわからないから困る。
287: 5/8 5:7 4ODDKfPs
初めての店では 
 タバコ吸えますか?と聞きますよ 
  
 禁煙だったら違う店に行くだけ。 
  
 それだけですから
288: 5/8 20:38 VsT.myAY
そもそもなぜナス科の植物の葉っぱを 
 乾燥させ火を着けて肺の奥まで吸い込まなければ 
 ならないのか? 
 やはり精神安定の為なのか? 
 このスレのヤニカスは精神疾患の方を 
 目の敵にして貶めているが 
 彼らが服用している向精神薬とタバコは 
 何か違いはあるのか?
289: 5/8 21:7 JakJGCy2
信号待ちで前にいた車の運転手が窓を開け、タバコの箱のフィルムを外に 
 捨て、タバコを吸い、当たり前のように灰を窓から外に捨て・・・・ 
 醜い顔したデブスババアでした。
290: 5/8 22:23 q.HpRo4k
だから喫煙者のマナー向上なんて今更不可能なんだから法律で規制するしかない。 
 シンガポールみたいにポイ捨ては罰金、禁煙区域で吸ったら罰金、公共の屋内で吸ったら罰金、この位でちょうどいい。
291: 5/8 23:13 MDZ9WS5M
↑あなたが議員になって法制化でも条例でも作れば(笑) 
  
 ここで千回書いても 
 進歩はないよ(笑) 
  
 愛煙家より‼
292: 5/9 0:36 ZtXXEGAE
>>291 
 何言ってんの? 
 今の国会で大きく変わりそうなのに。
293: 5/10 21:58 5vTxFYCA
塩崎ガンバレ、自民党の老害ジジイ共に負けるな 
  
 受動喫煙対策を強化する法改正案をめぐり、塩崎恭久厚生労働相は9日の閣議後会見で、 
 自民党が小規模飲食店は「分煙」などと表示すれば喫煙を認める妥協案をまとめたことについて「いくつかの大き 略1
294: 5/13 17:42 wn49O/0g
非喫煙者は喫煙者から迷惑しか受けない。 
 他人に害を及ぼしてまで守られる自由なんかない。
295: 5/13 17:54 UVy0Cn0I
車に乗らない人は排気ガスが迷惑なの? 
  
 オール電化住宅に住んでいる人はFFストーブの排気ガスが迷惑なの? 
  
 我々はそんな我儘程度にしか感じませんが 
  
 愛煙家より
296: 5/13 21:6 /aPeHY1U
論点のすり替えはやめなさいって。 
 ワンパターン過ぎる。
297: 5/14 1:10 YazID6sc
↑ほんと 
 バカにつける薬は無さそうだ💊
298: 5/14 1:37 js22qdrA
馬鹿な喫煙者もいるもんですね。 
 私も喫煙者ですが馬鹿な喫煙者にならないようにタバコを楽しみます。
299: 5/14 6:20 YazID6sc
>>294 
 発ガン性物質は副流煙だけか? 
 タバコの煙で人を死ぬほど追い込んでいるのか? 
  
 嫌煙家はクレーマーとしか思えない 
  
 ディーゼル車のノックス、ソックスの年間排出量と我々愛煙家の紫煙の量は桁が違うが、嫌煙家は攻めやすい愛煙家しか攻めない。 
  
 発ガン性物質の無い世の中なんて縄文文化に遡れと言うのか?
300: 5/14 7:37 I1bQvslU
>>299 
 論点のすり替えは逃げですよ。 
 愛煙家の自分から見てもおかしいので、やめなさいね。 
 そのうち屁とか言い出しそうなので、この辺で釘を刺さなきゃ。
301: 5/14 7:44 I1bQvslU
副流煙が原因で病気になり死亡すると偉い人が証明しているからねー。 
 我々一般喫煙者が反論したところで何の根拠も証拠も出せないしね。 
  
 でも一つ思うのは、別に私の煙で誰が死のうがどうでもいいんですよ。 
 お前らが死のうがハエが死ぬのと変わらないレベルでどうでもいい。 
 騒ぎたければ騒げばいい。 
 悠々と一服させてもらうよ。
302: 5/14 8:22 YazID6sc
きっと 
 このスレの嫌煙家はサンマすら焼かない、ガス使わずに調理、生野菜のベジタリアンなのでしょう(笑) 
  
 世の中の排気や排煙は全て良くない 
 精々、燃料電池の排気がマシなだけくらいかな(笑) 
  
 と言っても私はアイコス派だから燻りがっこ程度の悪影響か⁉(笑)
303: 5/14 12:30 BYXA7NTY
現在は、喫煙を反社会的行為だとする禁煙活動が盛んに行われています。そしてそれが徐々に広がってきています。こうした状況ですと、社会的にドロップアウトした人達がその象徴として喫煙を始めるのは至極当り前です。つまり、現代の禁煙運動が、犯罪者における喫煙率の上昇を生んでいると言う事ができます。
304: 5/14 13:33 1A/s7/Cw
>>303 
 なげーよ 
 現代の喫煙者=犯罪者 
 で桶
305: 5/14 16:47 YazID6sc
>>303-304 
 そう書くから 
 嫌煙家の頭は精神病と言われるんだよ 
  
 わかりましたか?
306: 5/14 20:58 EixA1lp2
出た!18番の精神疾患煽り 
 論点すり替えといい、もはや伝統芸だな
307: 5/14 22:43 IJ/Hn4iY
>>386 
 逃げ口上の嫌煙家 
  
 論点すり替えはテメーだ 
  
 明日が楽しみ 
 厚労省に負けるな自民! 
  
 嫌煙家と排ガスの方が 
 身体に悪いことに気がつけ。
308: 5/14 23:3 EixA1lp2
建物内全禁煙が実現したら笑いが止まらんだろうなぁw
309: 5/14 23:23 nQLmx63U
>>307 
 未来に向けてアンカーか? 斬新ダナw
310: 5/14 23:33 IJ/Hn4iY
>>308 
  
 嫌煙家の夢も今夜限りです
311: 5/15 1:15 j/iGsrX2
なんでタバコなんて無駄なもの吸い始めたの? 
 馬鹿なの?
312: 5/15 7:12 Fn.a.G0Q
↑なんでお酒飲むの? 
  
 なんで釣りに行くの? 
  
 と同じ
313: 5/15 9:17 8xe4d9pE
↑オウム返しw
314: 5/15 11:50 c7TDf2h6
【速報】 
 いわゆる「ホタル族」らがマンションのベランダなどで吸うたばこの煙が近隣住宅へ流れる受動喫煙に対し、被害者団体が結成され、日本弁護士連合会に人権救済申し立てを行うことが14日、分かった。火災も増えているとみられ、飲食店や公共施設での受動喫煙規制の議論が高まる中、愛煙家への風当たりはさらに厳しくなる。(産経新聞)
315: 5/15 12:12 yqFhjSzo
>>312 
 お前は煙草食うの?
316: 5/15 15:27 9JQNsqkg
>>315 
 たばこは 
 昔からのむ 
 と言われてます
317: 5/16 5:43 VCn7I.66
自民党にも嫌煙家が居るんだね 
  
 妥協案でまとまるものも 
 纏めたがらない嫌煙家💢 
  
 オリンピックなんか関係ないから 
 こんな法案引っ込めろ
318: 5/16 13:36 /RUNxaXo
>>316 
 じゃあ飲めばいいんじゃないかな。
319: 5/17 15:9 a1qhyGho
喫んでるよ
320: 5/18 6:55 jhCQ9QmI
タバコ値上げ楽しいなw
321: 5/18 8:10 a66j34sU
厚生労働省が検討している受動喫煙対策を強化する法案の骨子がわかった。飲食店のうち、居酒屋や焼き鳥屋などは規模にかかわらず、すべて原則禁煙とする。 
  
  3月1日にも公表する。2019年9月のラグビーワールドカップ日本大会までに施行が間に合う 略1
322: 5/18 9:20 BP9OgDPo
>>321 
 情報遅過ぎw 
 今はもっと流動的だよ。 
 自民党の老害タバコ属のせいで今国会での法案成立が危うい状況になってる。
323: 5/18 12:46 VPhz3klQ
当たり前だ! 
  
 嫌煙家に愛煙家の権利を奪う事は無理だろう(笑)
324: 5/18 18:55 961jVDY2
>>321 
  
 情報が遅い上に完コピ。 
 君のコピペ情報は不要ですよ。前から言われてたけどコピペって要らない。
325: 5/18 19:16 VPhz3klQ
↑同感です
326: 5/19 14:54 X/vXZVYg
<禁煙効果で人生に自信がつく>  
   
 今まで何にでもチャレンジしてきたが3日坊主で投げ出してきた人が 家族や恋人に励まされて、自分に鞭を打ちながら困難にを乗り越えるという達成感を味わえることは 禁煙効果で一番嬉しい事ではないでしょうか。 一つ 略1
327: 5/20 9:55 xsXTpIGk
自民妥協案 
 喫煙店舗に未成年入店禁止! 
  
 客単価の安いガキどもが居なくなり 
 喜ぶ経営者や客も増えるな(笑) 
  
 アイコスは禁煙店舗で使用可能にさせないと! 
  
 歩行禁煙エリヤでもアイコスOKが有るんだしな
328: 5/20 10:11 8aDp95FE
アイコスは臭い。それがわからない愛煙家はバカだと思う。
329: 5/20 11:9 IiqFkniA
メシ食う店でアイコスなんて臭いもの勘弁。 
 例えて言えば吸い殻に水を足した灰皿の匂いだよ。 
 煙が無ければオールOKなんてお花畑過ぎる。
330: 5/20 11:34 75yfNYVw
と嫌煙家が2名申しております(笑) 
  
 歩行禁煙のエリアでも歩きながら吸えるアイコス 
 最高〜
331: 5/21 8:5 vjNkyJnU
東京都内で開かれた会合で、埼玉県在住の荻野寿美子代表(49)が「受動喫煙で夜も眠れない人や、ぜんそく発作を起こした子どももいる。一人で立ち向かうのは難しい。協力して住みよい環境づくりを目指したい」とあいさつした。  
  家の中では家族に嫌がられたり 略1
332: 5/21 8:6 WTzGrFP2
禁煙エリアでも吸えるアイコス 
 私も愛用派だがレギュラーは臭い(笑) 
 5種類試して、いまはミントを愛用してる。 
  
 嫌煙家の反論が消えたな 
  
 やっと嫌煙家のエゴという事に気がついたのかな⁉
333: 5/21 8:24 CzF0bJUU
出たよ、また精神勝利w 
 臭いもの撒き散らす社会の迷惑が嫌われるのは当たり前 
 ニコ中脳は一般人には理解できないことを言うね
334: 5/21 9:20 WTzGrFP2
>>331嫌煙家はなんでも訴えるから嫌だね〜〜 
  
 花粉や食物アレルギーの患者さん 
 森や山や食品メーカーや農家を訴えたか⁇ 
  
 自分で対策して自分で努力してるよね 
  
 嫌煙家も文句を言わずに 
 自分で努力しなさい 
  
 煙から避けて暮らしてください
335: 5/21 11:26 Xqz/pGHQ
>>334 
 えがら少し日さあだれ
336: 5/21 18:9 DFch8y6o
 
 コピペ君に反応してやれやw 
 スルーw  
 面倒だからそもそも読まないだろうけど。
337: 5/21 21:32 WTzGrFP2
コピペにいちいち反応しても 
 つまらん話! 
  
 彼がもう少し成長してくれたら 
 良いのにね〜
338: 5/22 16:49 wj91F.XU
自民党厚労部会の議論が漏れ聞こえてくる様になった。 
 誰が国民の健康に対する敵対行為をしてるのかはっきりわかって良い。 
 ニュースも概ねそういう方向で伝えてる。 
 この調子で頼むわ。
339: 5/22 19:44 tbT7Ro.E
喫煙率と犯罪の関係 
  
  喫煙率  
 _0.6% 京都大学1回生女子  
 _3.0% 京都大学1回生男子  
 _4.3% 高校3年生女子  
 13.0% 高校3年生男子  
 94.6% 少年鑑別所に入所した女子  
 96.5% 少年鑑別所に入所した男子 
340: 5/23 6:24 ogiiNBoI
喫煙と犯罪は関係ない 
 飲酒と犯罪率と同次元 
  
 むしろ喫煙者と犯罪者を 
 同じ扱いにこじつける 
 嫌煙家の心の中を覗きたい(笑) 
  
 タバコ以上に煙たいかも(笑)
341: 5/23 9:5 YrSCWxoA
学歴と喫煙率がモロに相関してるって発表されたしな 
 街でタバコ吸ってる奴見たらすぐ逃げたほうがいい 
342: 5/24 11:46 aPjClm4U
煙草を吸った事が無い母親が、肺がんになり、ステージWで余命半年と宣告された…。 
 父親がベビースモーカーで受動喫煙の影響なのか…。 
 親孝行できない自分に腹が立つ。 
 私はどうすれば良いのか…。
343: 5/24 12:41 o0tYcC1A
>>342 
 まぁタバコでも吸って落ち着きなよ
344: 5/26 19:13 HeW3epXs
嫌煙家の思惑通りにはならないみたいだな。 
 都内でも8割以上の店舗で喫煙可能
345: 5/27 1:24 1gT.lG5o
またまた勝手な妄想をw 
 厚労省と自民党の老害どもの話がまとまらないから時間的に厳しいかもって話だろ? 
 どうせ会期延長になるんだから大丈夫、しっかり屋内禁煙になるよ、安心して。
346: 5/27 6:59 BDMQ7ACo
ヘビースモーカーは、歯が黄色くなり普通の歯磨きでは落ちにくくなります。また喫煙者は歯周囲炎(歯槽膿漏(のうろう))を起こしやすく、その結果、歯が抜けてしまう人の割合が高くなることが知られています。 
  
 身近な自覚症状としては、吐き気がしたり 略1
347: 5/27 21:55 L8ODj.FA
→タバコを吸わない 
 循環器のドクター 
 短命だった人 
 沢山いますが。 
  
 それと自民党の老害と書くな💢 
  
 嫌煙家から愛煙家を護るヒーローだぞ
348: 5/28 9:51 5Uc3VjvI
迷惑な存在を助けるヒーローなんかいるか。 
 せいぜい悪代官だ。
349: 5/28 15:32 9gGSeSog
↑ 
 人のことをクズという人 
  
 あんたなんかニンゲンのクズや(笑)
350: 5/28 15:35 OYAXt/MI
福井県内の禁煙専門医は「たばこの煙はとても小さな粒子で、空気中に長期間滞留する。 
  喫煙者が吐く息にも30分以上にわたり有害物質が含まれる。 
  
  分煙や空気清浄機では受動喫煙は防げない」と指摘。
351: 5/28 18:32 3IK94Hro
でも嫌煙家の法改正頼みって何だか哀しい
352: 5/28 18:42 yZ02/QBM
>>345 俺は嫌煙家でも愛煙家でもないからどちらでもいいが貴方の根拠とか自信は何?  
 決定も議論も有耶無耶な問題なのに計画の決めつけたような自信が異常に見えるんだが。
353: 5/28 18:48 yZ02/QBM
計画× 
 決定⚪ 
 誤字脱字失礼しました
354: 5/28 20:26 OYAXt/MI
喫煙は「権利」ではなく命を奪う「病理」として考えるべきが基本でしょう。FCTCタバコ規制枠組み条約に日本が加盟したのも原点はそこにあるのですから。タバコから人間を救う話に、自民タバコ議連のように喫煙を促す論理は異常ですよね。。
355: 5/28 21:5 5Uc3VjvI
>>352 
 そう? 
 もはや日本国内だけの話じゃなくなってるし、IOCやWHOからの圧力だってある。 
 もし今国会が時間切れになっても東京オリンピックまでという締め切りがあるい
356: 5/28 21:7 5Uc3VjvI
途中で送ってしまった… 
  
 締め切りがある以上、いずれ屋内禁煙にせざるを得ないしもし若干の例外が認められたとしてもそれは喫煙者に取って勝利なの? 
 実質後退なのに?
357: 5/28 21:56 9gGSeSog
WHOと日本のルールは違うよ 
  
 例えば水道水の残留塩素 
 日本と真逆(笑) 
  
 禁煙(笑) 
 チャンチャラ可笑しい 
  
 勝手に言ってろ 
 嫌煙バカ 
  
 専門医なんか当てにしている嫌煙バカ 
 30分も排出しないよ
358: 5/29 7:51 Vo6VROv.
オリンピックの開催地は首都圏だし国内一律のルールとするのは無理があると思うけど。Whoやiocの要請に従うという根拠はないよね? 
 今のところ憶測か希望では?
359: 5/29 16:41 0XTtpHrQ
今正に国(厚労省)が受動喫煙防止のための法整備に動いているのにそれが憶測?
360: 5/29 19:7 Vo6VROv.
だから動いてるだけでしょ? 
 昔から動いてますよ。 
 決定もされてないなら憶測の域は出てませんよね? 
 喫煙に限らず法整備は常に議論されてますがまともに通過したことありますか? 
 決まりだみたいな事は言うべきじゃないですよ日本の政治は資本に勝てないから。
361: 5/29 20:36 hco4cu2g
せめてランチタイムは全面禁煙でいいんだけど、あまり偏った法改正にはならないでしょ日本じゃ。 
 実際都内で歩きたばこって罰金だし屋内でも更に禁煙ってのはどうなんでしょ、税収を優先しそうだけど。
362: 5/29 20:41 zAVvsGaI
ヒント 
  
 自民党大物議員の大西議員もフェビースモーカー愛煙家である。
363: 5/29 21:2 0XTtpHrQ
>>360 
 まぁもし東京オリンピックまで何も決められなかったら日本政府の失態、世界に向けた恥晒しだね。 
 でも今国が受動喫煙が国民の健康を阻害する要因であると認めてそれを排除に動いているのは事実。 
 今でも一部の喫煙者の中には他人に受動喫煙させない様に気を配って隔離された喫煙室や自宅、マイカーなどでしか吸わないマナーの良い人もいる。 
 そんな気配りもなく他人への迷惑より自分の欲求を優先することしか考えられない喫煙者が抵抗している構図。
364: 5/29 22:41 hco4cu2g
日本政府は昔から独自路線だから。 
 嫌煙家の期待は理解できるけど飛躍し過ぎ。 
 首都圏は更に喫煙に厳しくなるのは確実だろうけど秋田には20年くらい後でしょう。
365: 5/30 12:21 .QRY2jBE
まあ首都圏だけでしょう。 
 秋田は路上喫煙の条例もないし。 
 仮に屋内禁煙になってもあまら困らないでしょう外で吸えるし。
366: 5/30 12:31 Katn/v5Y
冬 
 外で吸うのは辛い 
  
 ましてや札幌みたいな囲いもないし
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]