3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
愛煙家と嫌煙家 5本目
280: 5/7 18:51 4ojR9U0s >>279
長文になりますが…
実例としてあくまで現状での話ですがこ先日こういうことがありました。
日頃気になっていたラーメン屋に気が向いて入ってみました。
メニューを見て注文し終わりラーメンができるのを待つだけになった時、ふとカウンターに灰皿があるのに気が付きました。
ということはここは喫煙者から見れば当然喫煙可の店ということになりますよね。
でもすでに注文済みなので今更店を出ることもできません。
ラーメンが来るまで、そして来てからも近くに喫煙者が来ないか食べてる間も気が気でありませんでしたが、幸いこの時店内に喫煙者はいないようでしたので無事美味しく頂くことができました。
でもここの喫煙者の人達は躊躇無く吸うわけでしょ?
現状、今は店の前に喫煙可あるいは全席禁煙と大きく表示している店は決して多くないですからこういうニアミスはいくら避けようと思っても難しいんですよ。
さらに納得し難いことに喫煙者自身も食事中は他人の煙は迷惑と感じる人がかなりの割合でいるとか。
オリンピックも控えてるのに他人に迷惑を掛けない非喫煙者(外国人観光客も含めて)が常に一方的に迷惑を受け続ける環境を放置するわけにはいかないでしょう?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]