3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下愛煙家と嫌煙家 5本目
807: 4/11 19:54 w0FtlwQU
件のコンビニの灰皿が喫煙所でないとしましょう、もちろんそこで吸ってはいけないとなりますね。 
 では消火用とした場合、どこで火をつけたのでしょうか?たどり着いて消すまでは歩きタバコ状態 
 それもモラルやマナー違反でダメとなれば 
 灰皿はなんの為に置いてあるの?どういうふうに使うんですか? 
 存在意義がない、矛盾している。まさにグレーゾーン。 
  
 ポイ捨ては論外ですけどね。
808: 4/11 21:42 A64kVWOg
>>806 時の流れも田舎に来るのが遅い 
 駐車場が無駄に広い田舎代表のコンビニには時の流れが来ないかも知れない(笑)
809: 4/11 21:52 A64kVWOg
歩道にタバコの煙が〜 
 なんてことも田舎秋田ではあり得ないし 
 田舎の香水が〜ならよくあるけど(笑)
810: 4/12 0:7 EG1YeMqY
>>808 
 ば〜か 
 東京へ行ったって普通に吸えるわ 
 糞うるせーのは千代田区と日本橋から銀座にかけての中央通りくらいで 
 後は青山通りだの表参道だのこ洒落たとこ行ったって、公園や喫煙所は普通にあるし < 略1
811: 4/12 8:35 0ox9vT8E
>>805 
 そういう決定権はコンビニオーナーに無いよ。 
 本社から通知が来れば実行しなければならない契約だからね。 
 基本的には拒否権ないよ。
812: 4/12 9:19 B7nHF.0w
>>811 
 じゃあ逆に本部が灰皿設置しなさいとなれば 
 オーナーは設置反対でも従わざるを得ないということですね。
813: 4/12 9:34 kMc6PJlM
oリンク 
 >灰皿は加盟店の備品で、実際に撤去するかどうかは加盟店オーナーが判断する。
814: 4/12 9:50 kMc6PJlM
>>811
815: 4/12 16:39 kMc6PJlM
>>811 
 一般公開してないコンビニの契約書は俺ごときが知るよしも無いが 
 人様の所有を勝手に処分出来る内容は 
 どの様に書かれているの?
816: 4/12 22:0 brDHjd92
灰皿撤去の真相はこうだと思う。 
 本社 クレーマーの要望と対応と謝罪ウゼー 
 加盟店 クレーマーの窓口は本社にあるから実質被害無し 
 本社 クレーマーの要望をそのまま右から左に伝達 
 & 灰皿の所有権、管理責任者は本社では無い事を宣言 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]