3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田市スレ12
740: 11/25 14:22
現在の固定ファンがほとんど、興味のない人は次から来ない
741: 11/25 14:32
BB秋田の目的は県民に夢を与える事でスポーツ振興を図り秋田を活性化させる事。
秋田NHも同様と思われる。
無為無策だった秋田においてこれらの取り組みは今までなかった画期的なものですが、反対派の方々には何か対案があるのでしょうか。
742: 11/25 15:15
もっと地味だけど大事な金の使い方があるんじゃないの?
対案は浮かばんが秋田の財政に余裕があるとは思えんしなぁ
743: 11/25 18:51
>>742
福祉ですか?
744: 11/25 19:9
>>741
スタジアム作ったところで活性化するほど費用対効果があるとは思えない。スポーツ振興図る前に維持費が膨らんで財政が圧迫されるだけじゃないの。
745: 11/25 19:37
>>743
じゃあ、貴方の対案は?
746: 11/25 20:18
BBは株式会社なのに、何故血税を投入しなければならないのか。今、景気の良いBBの前身である、TDKに戻って来て欲しい。
747: 11/25 20:32
Jリーグの施設基準では(J1は15,000人、J2は10,000人)を上回るスタジアムで、観客席の3分の1以上(B等級)または観客席すべて(C等級)を覆う屋根を備えることとなっているようですね。
J1昇格まで見込んで、15,000人収容のスタジアムを用意しないといけないの 略1
748: 11/26 0:8
>>738
オプションって?
ただでさえ雄和のスポーツエリアは秋田市中心部からだとイオンと空港とアクセスルートが被ってんのに。
まさか横山以北から全く別の接続道を造るとでも?
そんなんスタジアムよ 略1
749:秋田県人 11/26 0:33
秋田民は郊外意識を捨てな。クルマ社会の弊害だなコレ。
今の場所が一番良い。
例えば野球でもこまちスタジアムよりは八橋球場を望む楽天球団立花社長の意向がある。
それはやはり公共交通機関の利便性が第一ということ。
よって雄和など論外。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]