3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市スレ12
762: 11/26 12:46 KMuTrxGA >>758
秋田県民で悪かったな。
賛成してやるから議論板に行けよ。ほいど。
763: 11/26 13:14 8b0n/gjA サッカーやってるヤツとブラックバス釣ってるヤツはマナーが悪いイメージ。
あくまでも個人的な感想です。
764: 11/26 19:12 T976ISek >>757
この話が出る前に、すでにこまちスタジアムは出来ていた。
更に新たに巨額を投じて造ろうとしてるから問題にしているんですよ。
新たな土地を購入し造成し、建設する。
それよりは既存の施設を改修した方がいいんじゃない?
それの方が速いしね。
それに、じゃぁ、今のあきぎんスタジアムはどうすればいいの?
特にこの事は対案を聞きたいものです。
あっちこっちに造って無駄じゃね?
確かに八橋球場とこまちスタジアムは被っているから、統合した方がいいと自分は思っている。
それこそこまちスタジアムは西武ドームのように屋根をかぶせれば通年使えるから冬季もいいと思う。
やはりまだまだ秋田県民は野球が好きなんですよ。
高校野球でもかなりの観客で埋まるし。
試合が終われば、周辺道路はかなりの渋滞になる。
BBの試合で周辺が渋滞になったのを見たことが無いよ。
集客にかなり努力をしてるのは分かるが、J2に昇格しても対戦相手のサポーターはなかなか秋田まで来れないと思う。
秋田は距離以上に遠い所のイメージですからね。
もしJ1まで昇格しても、浦和戦くらいじゃない?スタンドが埋まるのは?
765: 11/26 20:16 QtZJ6k.Q >>764
あきぎんスタジアム改修も検討対象とされているが、現行でも収容人数が5000人だし、用地の関係でこれ以上の拡張は難しいと思う。
ただ、こちらはラグビーの試合でも多く使われており、今後も使用されるだろうから必要な競技場。
よって八橋陸上競技場の改修が現実的に有利という話が出てきている訳だ。
766: 11/26 21:12 T976ISek >>765
そもそもJ2ライセンスの全国一律の定義が間違っていると思う。
他のチームも苦慮してるんじゃない!?
現状3,000人も来てないんでしょ?
相手サポーターの割合は?
秋田だけのサポーターじゃ、これ以上の上乗せは厳しいと思う。
やはり、あきぎんスタジアムか八橋陸上競技場しかないと思います。
ただ、例のイージス・アショアの配備の抱き合わせでスタジアムもありえるようですね。
でも、もうそんなバラマキみたいなのはいい加減やめてもらいたい。
767: 11/26 21:39 QtZJ6k.Q >>766
>そもそもJ2ライセンスの全国一律の定義が間違っていると思う。
それはもう秋田だけの問題じゃないので仕方がない。
ただ、NHのときも知事が同様の批判をして波紋を呼んだ事があったので、その教訓も踏まえないといけない。
3000人も来ていない状態でどうやって上乗せするのか…それは岩瀬社長に聞いてみないと分からない。
その辺りを素人に突かれて何の回答も持ち合わせていないなんていう事はないとは思うのだが。
768: 11/27 21:24 vp7EmvW6 イージス来ると、かなり有害な電波出すんだろ。
要らねえよ。青森配備でお願いしたい。
769: 11/27 23:30 2vNnB12k J2ライセンスを取得すれば平均観客動員3000人代はいくよ。
最下位争いにでもならない限りね。
社長はよくやってるよ
盛岡や福島は秋田なんかよりだいぶ苦労している
770: 11/28 4:24 VDsQvi/c >>769
3,000人台はいったとしても、10,000人以上のスタジアムは必要?
あと約7,000人分は?
これは個人的な妄想だが、JFAのスポンサーにゼネコンがあり、スタジアムを造らせる為にこんなライセンスを決めているような気がする。
例の東京アリーナ建設の推進でいろいろマスコミに出ていた川渕チェアマンも怪しい。
771: 11/28 6:58 7ATSPfdc >>770
秋田がゴチャゴチャ言うならJ2ライセンスを出さないまでの事。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]