3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市スレ12
883: 12/23 12:40 zoTOat5w 座布団全部とれや
884: 12/24 19:21 Mf7B9LX2 >>876
強制移住って・・・中国か!
885: 12/25 0:8 yYrGMFOA >>884
ダムの建設が決まればダム湖に沈む集落はほぼ強制的に移住させられるだろ?
どうしてもそこに住みたければダム湖の底で自己責任で生活してもかまわないけどね。
それくらいの大ナタを振るわないと、この広い県土をわずかな人口で維持して行かないといけなくなるんだよ。
もう危機は数年後に迫っているんだよ。
例えば、冬前に国道などでは除雪の目印?長い紅白のポールが冬前に設置して春になると撤去してたけど、今では万年設置したまま。
防雪柵も万年そのままの所が多くなった。
まぁ、設置撤去する人がいないのか経費の関係かはわからないけど。
いずれにしてもそれを作業している人は高齢者が多いでしょ。
その人達は数年後は…
それに郡部では宅配物の配達員の確保ができなくて運送会社はかなり苦慮している。
更に過疎地域には高齢者が多いので、今や彼らは日常の買い物ですら大変になって来る。
コンパクトシティ化を一気に進めるにはそれくらいの強制化が必要だと思うのは自分の持論です。
886: 12/25 1:14 KdtExs/k ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
887:秋田県人 12/25 4:55 jsR.49nw 補助金での移動は難しいと思うよ
@秋田は農家が多くて先祖代々受け継いだ土地と言うことで
頑なで手放す人は少ない。農作業もしなければならないから、そんなに簡単な問題ではない
Aそこまで秋田市に求心力はない。というか今のままでもかなり
一極集中化しているからこれ以上は無理。例えば鹿角は歴史的に県外だったし、
県南は岩手や宮城に向いてる、大館周辺は弘前に向いている。また仁賀保は酒田鶴岡に向いている
つまり経済圏がそうなっている。僻地、外れほど秋田市に魅力があるかというと、そんなことない。
888: 12/25 6:43 X38OYkNg お金と魅力がないと人はよってこない、女の子getと同じ
秋田にいるのは、ただ単にそこで生まれたから秋田に魅力なんてぜ〜んぜんない
あっ でもきた人いじめちゃダメだよ お〜板みたいに村鉢部なんて言われちゃイケナイ
889: 12/25 19:18 Eg/ukTjM <クレーンゲーム詐欺>
秋田店 - 万〇A〇堂
890: 12/25 20:6 M0HGX3wc 大学生マンション建つよ。
891: 12/29 16:56 1hRALeL. 南通りにあった松坂古書店って閉店?移転?
892:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]