3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田市スレ12
907: 1/10 12:1
なかいち、当初どこかのマネジメント会社が商業棟全部自己運営予定が急遽取りやめ
当初見積り・採算不可だったんだろう
以後商業棟のテナント何社出入りしたか覚えてないけど、採算ベース取れない所確定みたい

知事さん 建設は県と言うけ 略1
908:秋田県人 1/10 13:28
新しいスタジアムを造ると
年間何日、サッカーで使う?
909: 1/10 14:21
殿様は、引退前にお城を造りたいんだよ。
維持管理は、後任の知事にお・ま・か・せ!
910: 1/10 14:25
>>906
J2に昇格したいだけって、実際優勝してもスタジアム要件で昇格出来ないんだから。
野球場に関してはあまり騒がれない様に思う。
八橋球場が有るのに、あんなに立派なこまちスタジアム作ったんだから。
プロ野球の試合が年に一日二日であとは高校野球。
現にプロチームが有るのに建設反対って・・・・
みんな野球には寛大だね。
911: 1/10 14:45
昨今のサッカー人気は疑いようがないけど、プロアマ、学生問わず、県内での試合数、観客数は野球の方が格段に多いんじゃないかな?
ソース無い、ただの主観ですまん。
912: 1/10 18:11
>>911
自分も同感です。野球の観客数の方が格段に多い。
仮に秋田でJ1の試合があっても、1万人の集客は見込めない。
913:秋田県人 1/10 18:28
企業や個人が出資して建設・運営すれば良い話し
誰もが納得で来る

一スポーツチームの為に多額の税金を投入するなんて
馬鹿げてる

サッカーチームを応援している企業、個人に幾ら出資出来るか聞けばいいじゃん

県も市も、結局は自分の金じゃないから造ろうとする
金は毎年毎年湧いてくるからな


税金を投入してスタジアム建設となれば
リコールが起こるかもよ
914: 1/10 18:42
高校野球  坊主頭ですがすがしい

サッカー  子汚い格好で髪長く見た目不良の集団
915: 1/10 19:43
スタジアム建設は、やめた方がよい。条件がきびしい必ず途中で挫折するから、で、批判が噴出するだろうねw
もしどうしても造るなら必ず市街地にするべきだ。コマチで秋田に帰ってきた時、車窓から立派なスタジアムが
見える所に造ればいい。駐車場は離れたところでも構わない無料バスでやればいい。どうせならドーム型で
コンサートや各種の大方イベントができるようにすれば良い。
916: 1/10 19:48
災害時の避難場所や地下施設を設け、核攻撃時のシェルターにすれば良い。地下鉄や地下街のない秋田には必要かもねw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]