3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田市スレ12
726: 11/23 12:4
>>724
だったら部屋に引きこもってハァハァしてろ(´ヘ`;)
>>725
業界関係者は否定的だが、陸上兼用競技場もホームスタジアムとして使用されている事例を考えれば、八橋陸上競技場か雄和の県立陸上競技場・もしくは球技場の改修が現実的だと思う。
八橋は交通の便は良いが住宅地に近く、駐車場の確保が難しい事、雄和は公共交通の便以外は駐車場や周辺環境に問題はない。
727:秋田県人 11/23 16:40
一度も観戦した事が無い者だけど、スタジアムは新設じゃなくて改修が落としどころだろうと思う。
とりあえず、休日に道路が混む様な事があったら困るから、そこを考慮して欲しいね。
728: 11/23 20:43
チケット高いわ
729: 11/23 23:45
おいらはサッカーなんてどうでもいい派、改修費も好きな人だけから徴収
してね、大事な税金なんだしね。
730:秋田県人 11/24 2:38
>>729
そう言われると、確かにそうなんだよなー。医療福祉みたいに生きていく上で必要なの?って聞かれると、そうでもないし。
それ以前に、個人的にサッカーは見ないし。いや、好きな人は盛り上がって結構だけど、勝手に盛り上がっててね〜って感じだ。
731: 11/24 6:52
>>729>>730
自己中
732:秋田県人 11/24 8:44
>>731
どこがどう自己中なの?俺は興味ないけど、好きな人は勝手に盛り上がってれば良いってのが自己中?
自分が好きな事に対して、他人が興味を持ってくれないと自己中、とか抜かす>>731の方が自己中じゃん。
733: 11/24 11:50
、陸上兼用競技場案も出てきたけれど、なんてったって
秋田人口じゃ無理っぽい それに半年の冬期間はだ〜れもいかないと思う
734: 11/24 12:52
秋田のような人口希薄地域だからむしろ兼用にした方が財政負担も少なくて済む。
それに雪の事を言ってしまえば雪国では屋外競技場を造れない。
山形をご覧なさい。
天童にモンテディオ山形のホームとなる立派な競技場がある。
山形県は秋田より人口は少し多いが、山形市の人口25万、天童でも6万、山形都市圏だけで考えれば秋田
都市圏よりは多いが、内陸部は秋田市以上の豪雪地帯。
この差は何だろう?
735: 11/24 19:0
屋内フットサル場を作るべき。
2つ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]