3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田市スレ12
766: 11/26 21:12
>>765
そもそもJ2ライセンスの全国一律の定義が間違っていると思う。
他のチームも苦慮してるんじゃない!?
現状3,000人も来てないんでしょ?
相手サポーターの割合は?
秋田だけのサポーター 略1
767: 11/26 21:39
>>766
>そもそもJ2ライセンスの全国一律の定義が間違っていると思う。

それはもう秋田だけの問題じゃないので仕方がない。
ただ、NHのときも知事が同様の批判をして波紋を呼んだ事があったので、その教訓も踏まえないといけない。
3000人も来ていない状態でどうやって上乗せするのか…それは岩瀬社長に聞いてみないと分からない。
その辺りを素人に突かれて何の回答も持ち合わせていないなんていう事はないとは思うのだが。
768: 11/27 21:24
イージス来ると、かなり有害な電波出すんだろ。
要らねえよ。青森配備でお願いしたい。
769: 11/27 23:30
J2ライセンスを取得すれば平均観客動員3000人代はいくよ。
最下位争いにでもならない限りね。

社長はよくやってるよ
盛岡や福島は秋田なんかよりだいぶ苦労している
770: 11/28 4:24
>>769
3,000人台はいったとしても、10,000人以上のスタジアムは必要?
あと約7,000人分は?

これは個人的な妄想だが、JFAのスポンサーにゼネコンがあり、スタジアムを造らせる為にこんなライセンスを決めているような気がする。

例の東京アリーナ建設の推進でいろいろマスコミに出ていた川渕チェアマンも怪しい。
771: 11/28 6:58
>>770
秋田がゴチャゴチャ言うならJ2ライセンスを出さないまでの事。
772: 11/28 12:39
あきぎんスタジアムやSDPフィールドへの設置は困難・・・当然だな。
やはりまだ改修の余地がある陸上競技場が望ましい。
駐車場の問題は文化会館解体後の敷地や多目的Gを活用したら良い。
773: 11/28 15:22
>>771
なにもBBのJ2昇格がダメと言ってるわけでもなく、できるならJ1まで行って欲しいと思ってはいる。
J2ライセンスの基準が現実的ではなく、各自治体にとても大きな負担になるって事。

あなたは常に 略1
774: 11/28 17:20
>>773
横から見ていて思うけど。少し落ち着きなよ。
はてなマークを4回も使わなくてもいいし、「こう言われると切れるの」は余計。
切れるのと言っている時点で、相手を怒らせるかなって自覚があるんでしょ。
人を怒らせるような人と誰が話をしたくなるのさ。貴方こそ少し考えな。
775: 11/28 17:24
>>773
新設困難・陸上改修を検討を市長の意向と今日のさきがけの記事ですよ。
陸上競技場はまだまだ改修の余地はありますが周辺住民への騒音問題と駐車場、あと陸上競技への影響の問題が残っています。
駐車場大丈夫だろうと思われがちですが、意外とそうでもないのです。
10/29にあきぎんスタジアムで行われた高校ラグビー決勝の時は停める場所がありませんでした。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]