3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田市スレ12
770: 11/28 4:24
>>769
3,000人台はいったとしても、10,000人以上のスタジアムは必要?
あと約7,000人分は?

これは個人的な妄想だが、JFAのスポンサーにゼネコンがあり、スタジアムを造らせる為にこんなライセンスを決めているような気がする。

例の東京アリーナ建設の推進でいろいろマスコミに出ていた川渕チェアマンも怪しい。
771: 11/28 6:58
>>770
秋田がゴチャゴチャ言うならJ2ライセンスを出さないまでの事。
772: 11/28 12:39
あきぎんスタジアムやSDPフィールドへの設置は困難・・・当然だな。
やはりまだ改修の余地がある陸上競技場が望ましい。
駐車場の問題は文化会館解体後の敷地や多目的Gを活用したら良い。
773: 11/28 15:22
>>771
なにもBBのJ2昇格がダメと言ってるわけでもなく、できるならJ1まで行って欲しいと思ってはいる。
J2ライセンスの基準が現実的ではなく、各自治体にとても大きな負担になるって事。

あなたは常に 略1
774: 11/28 17:20
>>773
横から見ていて思うけど。少し落ち着きなよ。
はてなマークを4回も使わなくてもいいし、「こう言われると切れるの」は余計。
切れるのと言っている時点で、相手を怒らせるかなって自覚があるんでしょ。
人を怒らせるような人と誰が話をしたくなるのさ。貴方こそ少し考えな。
775: 11/28 17:24
>>773
新設困難・陸上改修を検討を市長の意向と今日のさきがけの記事ですよ。
陸上競技場はまだまだ改修の余地はありますが周辺住民への騒音問題と駐車場、あと陸上競技への影響の問題が残っています。
駐車場大丈夫だろうと思われがちですが、意外とそうでもないのです。
10/29にあきぎんスタジアムで行われた高校ラグビー決勝の時は停める場所がありませんでした。
776:秋田県人 11/28 17:36
「コンパクトシティー」を掲げている穂積市長の下では
雄和地区を含む「郊外」への建設は無理だろう

現状の施設を改修するにも
騒音、駐車場、渋滞対策などクリアしなければならない課題があるから
簡単には進まないな
777: 11/28 18:2
>>773
NHのアリーナ問題の時にも知事がそれを言って恥をかかされた事を忘れてはならない。
778: 11/28 21:26
>>775
>新設困難・陸上改修を検討を市長の意向と今日のさきがけの記事ですよ。
昨日のニュースを観て私が勝手に解釈したようですね。
「八橋運動公園への新設は難しいとの認識を示した。」このように言った 略1
779:秋田県人 11/28 22:21
陸上競技場を改修して将来的に新設する方向性で決まっているよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]