3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢市21
348: 3/19 13:20
告示まで10日しかない
もう無理
また無投票。

3人が4年間タダ飯食うだけ。
アホらし。
349: 3/19 14:12
君が出ればいい
350: 3/19 16:12
残念ながら金とチカラがない
あるのは顔くらい

芸能界デビューを考えてる
351: 3/19 16:18
>>350
すげーっ!ヂャニーズとか行くの?
352: 3/19 17:7
純烈に参加しようと思う
としとらんどで公演するのが夢だ
353: 3/19 18:20
>>352 ほとぼりがさめたら、純烈に友井が復帰すると予想しますが
354: 3/19 19:29
湯沢にスターはひとりでいい
俺だけとはいわんけど
355: 3/21 0:49
>>345
その市議は政治を勉強してきた方なの?
他の方で実績残した市議は立たないの?
356: 3/21 11:54
いや、典型的なマリオネット。
357: 3/21 20:31
市議補選やるんですかね…
358: 3/22 16:4
今度の市長選と一緒にやるらしい
来年だっけか
359: 3/27 11:44
イノシシ、出たとニュース見たけど、見た人いますか?狩猟免許取る尾と持ってますイノシシ撃ちたい。
360: 3/27 11:51
猪 湯沢市で検索したらセシウム反応…
猪は南下しているらしいから食い止めたいね
361: 3/27 11:54
南下×北上○
362: 3/27 19:5
湯沢のGEO近くの交差点で
「本人です」
って登り上げた変な連中がいるんだけどアレなんだろね?
服装もスカジャンだしなんか感じ悪い。
363: 3/28 0:9
>>362 まさか、県議選に出る第四の人…?
364: 3/28 3:16
↑おっさん達だけで盛り上がってる感じでした。チャラチャラし過ぎてた。
365: 3/28 8:21
湯沢市以外でも交差点で上り掲げて立っている人いるね
拡声器使っているわけでも投票のお願いしてる訳でもないから
一応選挙違反にはならないのか?
366: 3/28 12:23
それ住谷氏じゃないか。FBに上げてる。
367: 3/28 14:51
可愛い子のいる飲み屋を紹介してください!
368: 3/28 17:39
>>362,365
幟 or のぼり
369: 3/28 18:26
>>368
おりこうちゃんでちゅね〜
370: 3/28 18:58
スカジャンか。進次郎の真似をしてもだな…
もう言わなくても分かるな…
371: 3/29 12:3
湯沢雄勝地区の県議選は無投票でしょうか。郵送された投票用のハガキ代等がもったいないですね。仕方ないけど。
372:秋田県人 3/29 13:0
なんで市役所でないの?
373: 3/29 20:46
はい 無投票
アホ草
新人が無投票で当選だってか
こんなのアリか
横手に引っ越してやる
374: 3/29 21:44
住谷さんは、明日湯沢市民にお礼の辻立ちしないとね。ただで県議になったのだから。市民町民の選択もなく。
375: 3/29 23:2
この際 県南3市3郡大合併やって
人口30万にして
県南大都市作ったらいい
県庁は湯沢、市役所は横手、地域振興局は大曲
これくらいの壮大な計画が必要だ
で秋田市を秋田県の盟主から引きずり下ろす

これくらい言ったら当選すると思うけどな
376: 3/30 1:17
湯沢・横手と合併なんてヤダ。
377: 3/30 3:52
>>375
将来県南の横手盆地、大仙、横手、湯沢の3市の広域合併は
現実的に十分有り得ると思います。
378: 3/30 6:57
そしてみんな共倒れのシナリオか?
379: 3/30 7:22
>>377
その場合だと、湯沢横手は人口減少が著しくて雪が多いし今後発展する要素もないから大仙市に吸収される形になるだろうな。
380: 3/30 8:59
>>373
共産党のシンパが高齢化したためだな。後継者を育成出来なかった。
381: 3/30 16:3
>>377
この地域って 観光資源の宝庫なのよね
田沢湖、高原、スキー場、温泉、角館、大曲花火、かまくら
栗駒山系、諸々
これうまく使ってインバウンド含めて
活性化しようと思ったら出来るのよ
農業ばっかり どうのこうの もう古いんだよね
発想が50年前と変わらん
行政、政治 一新しなきゃなんも変わらん。
382: 3/30 16:28
>>381
列挙してるものってホントに資源なの?
そんなどこにでもあるような駒じゃ活性化無理でしょ

あちこちで「自分とこには○○があるから〜」なんて言って予算突っ込んで自滅してる現実を見た方がいい
383: 3/30 16:44
合併や他地域は置いといて
ある程度の予算注ぎ込んで自滅するくらいしないと観光や特産は維持できないと思うよ
それこそ何もやらないで座ってるだけなら俺でも出来るし
384: 3/30 16:46
オレも>>382意見に同意だね。
385: 3/30 16:49
>>383スゲー乱暴な考え方!頭大丈夫かね?
386: 3/30 16:57
なら 今まで通り
コメ作って、工場誘致の他力本願してたらいいよ
これから50年先にも同じこと言ってるよ
そのころ この地域在るかどうか分からんけどね
387: 3/30 17:7
確実に成功する事しかしないの?
そんなのは事後評価でしか分からない
新たな観光や特産に予算注ぎ込む事すら出来なくなるぞ

例年通りの事に例年通りの予算の予算を振り分けるだけなら俺にも出来る
新たに初めて評価され例年通りに結びつける先行者が居ないと廃れていくだけ
388: 3/30 17:10
今の市長にはソレが無いんだよな
荒波立てず何もしないイメージしかない
389: 3/30 17:33
今の市長は嫌いじゃない
いい人なんだよね
前の某学会から比べたらずっと良い

あんまり党派は関係ないけどね
発想かな それと馬力ね
390: 3/30 17:41
いい人ね〜直属の部下が自殺して何のコメントも出さない人が?
391: 3/30 17:47
だいたい10軒あったら
一軒な
その筋な。
392: 3/30 20:26
けど 稲庭うどん大好きだよ
みんなで食べよう稲庭うどん
393: 3/30 23:16
市の検診受けてポイント貯めて抽選で商品券が当たるかも!今年は受けようかな。
394: 3/31 8:17
職場の健康診断は一昨日だったから今年のポイントにならない。結果報告書は未だできていないから、報告書の日付によってはもらえるかな?
395: 3/31 9:52
ポイントで商品券が当たる、福引きか?
鬼畜だな健康診断の患者に運試しとか不安を煽ってどうする!
大館市みたいにポイント数による景品でいいだろ
396: 3/31 9:59
>>387
>>388
新しいことするんで市民税値上げしますって言われたら反対するんでしょ?
397: 3/31 10:16
何故に値上げが前提?
廃止縮小拡大新規は経営の基本
前回と同じなら俺でも出来る。
398: 3/31 15:11
だいたい秋田県南てのは
通年観光出来るのよね

春の角館桜
夏の大曲花火
秋の栗駒紅葉
冬の田沢湖スキー、小正月行事
面で観光出来る
それと温泉

新幹線ある 高速道路網 東北中央道ももうすぐ完全完成
こんな地域ってそんなには無いんだぞ
インバウンドももっと頑張れ。
湯沢市長 頑張れ。
399: 3/31 15:48
湯沢市以外の観光名所を誇ってもね〜
他市町村を巻き込んでの共同観光物産開発とか出来る器じゃないでしょ
せいぜい他力本願で便乗する程度の器
400: 3/31 16:1
道の駅なんて一種の観光施設だよね
みんな繁盛してるよ
雄勝、十文字、羽後 の道の駅
十文字なんか年間4憶売り上げだよ
駐車場所探すのに苦労するくらい
芽はあるのよ どう組み合わせるか
だけ。
401: 3/31 16:10
道の駅周辺の開発は済んでいるし
雄勝インター出入口を道の駅前に移す計画も固まってたし
定期イベントを催す程度なら変化ないよ
402: 3/31 16:21
むしろ全面開通で有料化にならなければ良いのだが
403: 3/31 16:43
全面開通後の無料化は確約出来ているのだろうか?無料化延長申請とかだったら
大関さんが亡くなったし
県議委員や国会議員など
湯沢市以外との外交交渉は全く期待出来そうにない
404: 3/31 20:17
>>401
ファミリーマート涙目なんだが。
405: 3/31 21:9
十文字よりマシかもよ
十文字道の駅が出来て
目の前のサンクス移転 移転先でサンクスからファミマに変更
場内のローソンがセブンに変わる
違ったっけ?色々変動が激しかった
406: 4/1 8:32
>>405
競争激しくてウラヤマ
407: 4/1 18:21
>>403
管轄の国土交通省からネクスコ東日本に移管されることは無いでしょうね。山形市まで完全に繋がって、料金所整備しなけりゃネクスコも移管拒否するでしょうね。
408: 4/1 22:2
雪、まだ降りますね…なごり雪が続いてます。
409: 4/1 23:6
新元号発表のパブリックビューイングに行った人いる?
県版ニュースではどこも市役所の集会を取り上げてたよ。
410: 4/2 7:37
>>407現状で委託管理カナ?
高速道路用の大型機材や管理体制は横手で湯沢には無いし
有料になったら三関、須川がヤバイな せめて閉鎖ではなくETC専用に収まれば良いのだが
過去末端だった横手〜湯沢間は暫く無料で料金所すら無かったが有料になったし
判子一つで譲渡され料金所を作られるので市長を初め議員の方々には頑張って欲しいのだが無理だろうな
411: 4/2 7:46
こまちインター近くに雄勝防災センターがあったな 彼処で国土交通省が高速道路の維持管理をしてるのだろうか?
412: 4/2 19:3
無投票で県議決まったから、住谷くんとか年収いきなり1300万円だな。
413: 4/2 22:19
>>412 政務活動費とか、痛くもない腹を探られぬよう、しっかりやっていただきたい。なにしろ、無投票当選で市民の信託を受けていない人物だからなあ
414: 4/3 0:27
>>413
無投票で市民の信託を受けなかったって言うのは、???
選挙戦になるようにあなたは何か行動を起こしましたか?
ほかの市民もなにもしなかったんだから、信任したんでしょがw
415: 4/3 13:57
定数と同数しか立候補しなかったから、無投票当選になって市民が選挙の機会を失った。もしかして4人の熱い争いになるかと投票用のハガキが届いてから楽しみにしてたのに。

消極的な信任だと言われればそれまでだが、一抹のさびしさを感じるのは私だけではあるまい。無投票の選挙区は湯沢雄勝だけじゃないからね。
416: 4/3 20:54
選挙カー五月蠅い
無投票だと選挙カーは出ないのか?羨ましい
417: 4/4 21:46
雪がいつまでもふりますね。
418: 4/5 18:43
煽るわけではないけど、無投票ってやる気のある若手や中堅がいなくて、ベテランで議員固定してくると必ず起きる現象で、町の動脈硬化って感じで末期。
419: 4/5 19:3
若いからいいわけでもないと思うが、この周辺は高齢化が進んでいる。一応、若い人に期待ということで新人が若い人が選ばれている感じ。ただ、企業誘致とかはほとんど聞かない。それなりの歳の人の方が人脈はあるのでは。
420: 4/5 23:16
亡くなった大関さんも、31歳と、かなり若い頃から県議をされていましたね。
長年県議をやられて、秋田県、そして稲川町は良くなったでしょうか?

若けりゃいいってもんじゃないです。

議員さんになられるからには、それなりに頑張って欲しいところですが・・・。
421: 4/5 23:35
若ければいいというのは、年寄りの動脈硬化した考え方だねw
422: 4/6 1:53
今時の若いもんはというのは、年寄りの動脈硬化した考え方だねw
423: 4/6 7:22
若いもんが全て悪いわけじゃないけど
就いたばかりの仕事を途中で投げ出して簡単に次の職場に乗り換えるってのは
やはり「今どきの若いもん」らしいね
結果が出てないからまだ良いとも悪いとも言えないけどね
424: 4/6 7:42
知人から聞いた話しですが湯沢市の市営住宅は借りても一切そこで生活しなくても住まなくても貸しているらしいです。これって明らかに規約違反を市自ら犯していることになるのではないでしょうか。近所の人達は空き室ではないのに人がいないと気持ち悪がっているそうです。市役所は何か事が起きないと知らんぷりなんだなと思いました。皆さんと言うより市役所職員の皆さんどう思いますか。
425: 4/6 12:42
若いからいいって話ではなくて、結果論としてベテランが先に死ぬわけで今の流れって、若手が複数出馬でもしない限り無投票って続かない?ヤバいねって話。
426: 4/6 15:6
>>412 政治には金がかかる?支出も多くなるのでは
427: 4/6 17:45
>>423
年功序列がなくなり、終身雇用でもないこの時代に何を言っているのだ?よい条件ならすぐ移って当たり前。
428: 4/6 23:22
>>427
民間会社で渡り鳥するなら勝手にしていいよ

大して実績を残さずにすぐ辞めて同じような職種に渡った人が、そこでちゃんと実績を残せるのかどうか
選ぶ立場の私たちはちゃんと見極めなきゃいけないね
選べたらいいけどね
429: 4/7 5:5
>>423職業選択の自由が公務員には無いと思ってる?
雇用主が選べないのはその職業に魅力が無いから内定倍率が低いだけ
430: 4/7 5:5
>>428
431: 4/7 5:32
魅力を相手に望んでる時点で自分に負けてる。
432: 4/7 7:0
>>428
この人材不足の時代に上から目線で選べるなんて、さぞ名があり給料や労働環境のいい会社なんでしょうね。
433: 4/7 8:11
公務員じゃね
434: 4/7 10:11
>>432
選挙にかこつけた皮肉なのに・・・。
わからなかったなら仕方ないです。
435: 4/7 10:36
しかし立候補して票が取れなければ罰則金って違法じゃないけど
普通の就職活動では考えられない制度だな
436: 4/7 10:39
内定前に支払った準備金の返金だと思えば普通の事かスマン
437: 4/7 11:59
人手不足は推定オリンピックまでだ。しかもここ4〜5年。移民政策は人を安く使いためか、中国に脅されているかどっちかだ。だいたい建設業が半分廃業している。また、問屋もかなりやめている。地方経済規模は半分になっている。
438: 4/7 12:13
424>ここに書いてもおそらく市の職員はみるだけ。あ、俺は市の職員ではない。市長への手紙とか市営住宅の担当者に話をするとかしたほうがいい。ただ、ここに書くことによってこういうことがあると市民、市役所は気がつくでしょう。
439: 4/7 17:45
お前ら安倍内閣の大本営発表に躍らされてるだけで、実際日本は奈落へまっしぐら。俺は貯金は全部ドルだぜ。日本円は200万しか持っていない。
440: 4/7 18:5
海外逃亡でもしたら?大爆笑
441: 4/7 18:30
ここで国政の話をしても無駄だと思うが、コンクリートから人へというのがあったがコンクリート(数学と物理)を削ったが、人のほうがみえなかった。たぶん在日外国人の方に金が流れたのでは、まだ、コンクリートの方がいいと思われます。人へが、医療関係だとすれば話しはわかりますが、それもみえない。外国人よりは日本人へです。
442: 4/7 20:25
とりあえず、パチョンコをやめましょう。
443: 4/10 1:23
中央タクシー廃業したのかな?
情報求む(笑)
444: 4/10 7:48
yes
445: 4/10 12:24
あちこちの建物、解体して更地になってる。
446: 4/10 17:23
いや現在の日本は外国寺労働力抜きでは完全に成り立たない状況。日本人が戦前のように集団移民しなくて済むだけマシかも知れんが。
447: 4/11 21:23
タクシー会社に限らず会社の廃業は経営者の責任か?誰の責任か?良く言えば廃業だがその影で泣いた人もいる。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]