3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市21
377: 3/30 3:52 5LOXO8sQ >>375
将来県南の横手盆地、大仙、横手、湯沢の3市の広域合併は
現実的に十分有り得ると思います。
378: 3/30 6:57 GC1QJMI2 そしてみんな共倒れのシナリオか?
379: 3/30 7:22 bec84UDg >>377
その場合だと、湯沢横手は人口減少が著しくて雪が多いし今後発展する要素もないから大仙市に吸収される形になるだろうな。
380: 3/30 8:59 uD3Ta7gU >>373
共産党のシンパが高齢化したためだな。後継者を育成出来なかった。
381: 3/30 16:3 p7V0NL3M >>377
この地域って 観光資源の宝庫なのよね
田沢湖、高原、スキー場、温泉、角館、大曲花火、かまくら
栗駒山系、諸々
これうまく使ってインバウンド含めて
活性化しようと思ったら出来るのよ
農業ばっかり どうのこうの もう古いんだよね
発想が50年前と変わらん
行政、政治 一新しなきゃなんも変わらん。
382: 3/30 16:28 LU1Bd4Gc >>381
列挙してるものってホントに資源なの?
そんなどこにでもあるような駒じゃ活性化無理でしょ
あちこちで「自分とこには○○があるから〜」なんて言って予算突っ込んで自滅してる現実を見た方がいい
383: 3/30 16:44 Bv1jIMnY 合併や他地域は置いといて
ある程度の予算注ぎ込んで自滅するくらいしないと観光や特産は維持できないと思うよ
それこそ何もやらないで座ってるだけなら俺でも出来るし
384: 3/30 16:46 EsnBPg76 オレも>>382意見に同意だね。
385: 3/30 16:49 GC1QJMI2 >>383スゲー乱暴な考え方!頭大丈夫かね?
386: 3/30 16:57 p7V0NL3M なら 今まで通り
コメ作って、工場誘致の他力本願してたらいいよ
これから50年先にも同じこと言ってるよ
そのころ この地域在るかどうか分からんけどね
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]