3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢市21
701: 9/22 6:11
大名行列?
話題にもならない
702: 9/22 12:35
庭の柿の木に直径30cm位のスズメバチの巣を見つけたんですが、
リーズナブルな駆除業者さんをご存じの方いらっしゃいませんか。
703: 9/22 23:10
市に言えばポンプと防護服を貸してくれる。雨の日に自分でやれば数万も払わずに済む。そんなにむつかしくない。
704:秋田県人 9/23 10:44
アメシロ用ならともかく、ハチ用防護服の貸し出しなんて聞いたことない
防護服着ていたとしても刺されるときは刺される
数万円と、自分の命、どちらが大事だろう?
業者に任せたほうが賢明
ダスキンにでも頼むといい
705: 9/23 13:57
702>横手市に専門の業者がいる。市役所に電話すれば教えてくれるはずです。
706: 9/23 16:36
皆様ありがとうございます。
明日、市役所に電話してみます。
707: 9/30 20:50
腹っちい。
708: 10/2 22:30
湯沢の雪下ろし、普通の民家、1回20万だってよ。
大工が鼻息荒くしてるわ。
709: 10/2 23:8
おろしっぱでその値段は無いよ。安心しな。
710: 10/3 19:4
>>708 その値段は、トラックも手配して屋根から下ろした雪を運び出して雪捨て場に捨てるまで?のものじゃないかな。ただ雪下ろしただけの値段はそんなにしないでしょう。大雪じゃないことを祈るねえ。
711: 10/5 7:4
あめあめふれふれ
712: 10/5 14:45
湯沢で20万以上払って雪下ろしする一般住宅って、
一冬何百棟もあるのかしら?
713: 10/5 15:12
さすがクソ湯沢土人だな。ぼったぐり過ぎだべ。
714: 10/11 15:44
湯沢に盆栽会らしきものがあると聞いたんですけど、ご存知の方いらっしゃいますか?
715: 10/12 1:3
>>714興味あんの?
うちのジジ亡くなったら盆栽あげるわw
716: 10/12 4:35
>>708
普通だと思う。
作業者複数人用意してトラックに雪積んで捨て場に輸送して、場合によっては重機使ったらそのくらいはする。
717: 10/12 8:33
>>715
ご返答ありがとうございます。
私がはまっているのは鉢のサイズが3〜4号の「ミニ盆栽」なんです。きっとおじいさまのは大きな作品ですよね。申し訳ありません。おじいさまが永くお元気でいらっしゃいますように。
718: 10/12 8:56
>>715
ちなみにおじいさまは、「湯沢盆栽会」なるものに入っていらっしゃいますか?
719: 10/12 11:57
湯沢樹石会のことたべか?
来週末の市の文化祭で文化会館に展示するべ。
720: 10/12 12:5
>>719
わぁ‼
嬉しい情報ありがとうございます‼感謝感謝(*^^*)です!
721:秋田県人 10/12 19:6
台風とは別、雨前線の影響か結構降ってるな。
722: 10/13 2:31
OK蝉熊牧場
723: 10/13 13:51
>>722
去れ
724: 10/13 17:29
OK熊牧場
725: 10/13 22:50
>>723
熊と蝉で横手も大仙も迷惑してるのに、猿まで入れないように

は、ともかく、スルーしましょ
726: 10/13 23:51
お茶でも飲んでリラックマ
727: 10/14 7:8
熊って書き込む人と無人駅君は同一人物説
728: 10/23 12:23
カラオケ招福亭?があった元の場所…赤土ですか、昔ボーリング場があった土地に最近何か埋め込んでいますが何ができるのでしょうね。
729: 10/26 19:13
のど自慢出るやついる?
730: 10/26 23:8
>>729 私は落ちました…選ばれた20組のなかに、1人辞退する方がいて、追加の審査で別の女性が棚ボタ。明日は面白いものが見られますよ。
731: 10/27 6:55
小野さん鐘ひとつ
732: 10/27 11:57
>>731?
「小野さん鐘ひとつ 」って
予選会は本選のように歌っている途中で鐘で合格か不合格次々に決めているの?
人により長さは違いますが歌っている途中で止めてあとで、
まとめて発表するのだと思っていましたよ。
733: 10/27 12:52
湯沢市民があまり20組の中にいない。秋田市や潟上市からも予選に来てる。看護師さんは、確か辞退した人がいて追加審査で出場になった方。合格して良かった。
734: 10/28 7:31
のど自慢予選会が昼からほぼ夜まで、出場者になると朝7:45から午後2時までの拘束の長さ。辞退する人がいるのも分かる。確か「魂のルフラン」を歌われた辞退者が出場していたら、恐らくチャンピオンになっただろうと思うほどの素晴らしい歌だった。皆瀬中野球部6人が
金爆と歌えて特別賞で良かった。「令和」ネタがキリタンポでなく稲庭うどんならもっと良かったw

735: 10/29 17:34
稲川堤防道警察による通行止め
理由知ってる人いる?
736: 10/29 19:20
17時前に交通事故が発生したらしいですよ
737: 10/30 7:38
ありです
今朝通っても何処かわからなかった
湯沢市災害情報に交通事故通行止めも情報提供したらいいのに
738: 10/30 13:46
大館橋の所にオイル吸着の粉撒いた跡がある
あそこの十字路は事故率高いね
739: 10/31 12:15
>>728 かなり大きな建物の骨組ですよね。何だろう?
740: 11/2 13:15
こんにちは。
お寺で家族のみで7回忌
があります。
お寺に着ていく服を、
黒のカーディガン、中も黒の七分丈の
ブラウス、黒のズボンを履こうと
思うのですが?
大丈夫でしょうか?
宜しかったら
アドバイス下さい。
741: 11/3 0:52
本来は49日で忌明けなので、それ以降は黒服でなく落ち着いた色なら普通の背広とか常識的な格好で良いんだよ。
やたら大きな数字の入ったシャツとかはダメだけど、無地の通常着で本来はいいの。
742: 11/3 21:42
二,三年?ぶりに屎珍走どもを見た
平成こえて令和でも…
本当に残念ショウッ
743: 11/11 16:26
湯沢の柳町のあたりで夜間、無料で駐車できるところってないですかね?
744: 11/12 9:30
不思議に思うのだが、マルキョウビル前の駐車場、2台目止めると必ず歩道にはみ出るよね、軽規格でも。
あれ何で警察取り締まらないんだろうか?
745: 11/15 11:36
駐車場作るときの規格や申請があると思うけど
車庫証明や有料駐車場以外は関係ないのかね?
746: 11/19 19:16
雪降ってる?
747: 11/24 4:48
雨音で起きた、今日まで晴れだと思ったのに天気予報に外れたな
しかしホントに気温が18℃迄上がるんだろうか
748: 11/24 23:12
冬はつとめて。雪のふりたるはいうべきにあらず。
749: 11/25 18:24
火事だっすか?
750: 11/25 19:1
南西馬音内だって
751: 11/27 22:31
田町で横断歩道を歩いていた女子高生を、パトカーが跳ねる事故
752: 11/30 23:33

あちこちにガセネタを突っ込んでる割にはソース無いからすぐに見破られいている馬鹿がいるな。
就職しろよ。
753: 12/1 1:7
>>751
これNHKの県内ニュースになったし本当だよ。
754: 12/1 2:5
>>752
oリンク
755: 12/1 2:36
>>752
何か反応しろよ、ゴミクソ関係者公務員w
公務員って、ニートより使えねんじゃね?w
756: 12/1 7:14
752
ごめんなさいは?
757: 12/2 13:57
ごめんなさい🙏
758: 12/2 14:5
ごめんなさいしてるだろ?
許してやれよデブ!
759: 12/2 16:32
湯沢衆の性格の悪さは天下一品!!
760: 12/3 20:55
雄勝、稲川、皆瀬は入れねでけれな
761: 12/4 19:21
県内で皆瀬村は影が薄かったが湯沢市に編入されてさらに影が薄くなった。
762: 12/8 11:32
皆瀬って高橋姓しか居ないとこだよね
763: 12/9 8:47
横手市にスタバできるみたいだね。しかもドライブスルーだって。
雪が多いのになぜ横手は発展するんだろう
764: 12/9 9:28
発展はしていないだろw勘違いするなw
765: 12/9 10:27
性の発展。
766: 12/9 11:24
湯沢よりは断然栄えてるとおもうけど(-_-;)
767: 12/9 11:49
湯沢は既得権益で病院を遠くにやったり
学校の老朽化の予算より市役所、消防署、その前は警察優先
旧役人は市民を下に見てる訳w
768: 12/10 7:34
フミオ
懐かしいな
769: 12/10 19:33
オイオイ自衛隊機か?
超低空飛行で飛んで行きやがった。
770: 12/10 23:23
俺もびっくりした。なんだったんだろうあれ。旅客機が落ちてきたかと思って外に見に出てしまった。
771: 12/11 5:12
>>769
>>770
確認はできていませんがたぶんオスプレイだと思います。
772: 12/12 11:55
確かにグリーンルートだけど普通の小型ジェットっぽい音だったよ。
菅よしひでが秋田にもたらしたもの→イージスアショアとオスプレイ上空飛行。
秋田はマイルドな沖縄だあ!
773: 12/12 13:25
次はイージスショア!
774: 12/12 15:56
>>772
秋田県上空を飛ぶのは、ピンクルートじゃないの?
グリーンルートは太平洋側を南下するんじゃなかった?
775: 12/12 16:5
>>772
グリーンルートは青森県から太平洋側を南下するルートじゃないの?
秋田県上空の飛行はPINKルートじゃなかったっけ?
776: 12/12 17:3
本当にオスプレイ? 
もしそうなら地元紙あたりが現政権叩きのために「脅威!」とか見出しつけて記事にしてそうだけど何事も無かったかのように無反応だね
777: 12/12 18:15
オスプレイだったら見たかったな。
どうせ普通の飛行機かヘリだろうと横着決め込んだのが良くなかった。
778: 12/12 21:9
秋田県を縦断するのはピンクルートだけど、湯沢上空を飛ぶのはグリーンルートだよ。
自分も現物みてないけど、音的にはオスプレイでなくミニジェットじゃないかな。たまに上空100メートルくらいの低空で飛んでお腹の文字が読める事がある。
779: 12/14 21:39
いやいや、ジェットの音じゃない。
かと言ってオスプレイの音を聞いたこともないからわからんけどね。
780: 12/15 0:32
こういう場合はスマホ等で録音録画しとくべきだと思うんだ。
僕の経験では雄勝中央病院に行く途中の道を歩いていたら上空50〜70メートルほどを水色のミニジェットがヘッドライトをつけて飛んでて、なんか緊急事態でも発生して道路に着陸でもすんのかと焦った経験がある。
俺もとっさに映像記録で出来るよう訓練しとかんと。まごつくんだよね。
781: 12/16 23:11
田町のドライ・フジの向かい、郵便局の並びにある青い顔が飾られているところって、何屋さんか分かる方いますか?
782: 12/17 6:13
oリンク
783: 12/17 7:18
ありがとう
784: 12/17 18:5
飲み屋が地元の活性化なんてきかないぞ。ただの飲み屋だ。
785: 12/17 21:22
湯沢だもんな(笑)
飲むしか発想がねんだべな!!
頑張ってちょうだいね!
786: 12/22 14:8
似たようなこと昔なかった?日敷を改装して飲み屋いれて。
787: 12/22 15:24
記憶が正しければ、◯トヨの建物を改造して飲み屋の長屋を造ったはず。約10〜15年ぐらい前。なお、俺はいっていない。何年かで、やめたと思う。
788: 12/22 17:14
みちのく長屋
789: 12/22 18:53
懐かしいねえ。無駄な努力の象徴、だったね。日頃の憂さを晴らすためにのみ行くのに屋台村形式だから昼間の人間関係が夜も続くみたいな感じですぐに客足が遠のいた。
今、景気的にあの頃と同じ空前の不景気の入口なんだろう。時代は繰り返す。
790: 12/22 20:57
10年ぐらい前、30代がスナックにいかなくなったという話を聞いた。その後、20代が酒を飲まなくなったとさらにひどくなり、造り酒屋がやめたところがあるみたいという話を聞いた。
791: 12/22 20:59
ここ何十年かで廃れたものは喫茶店と酒らしい。
792: 12/23 6:21
たばこと酒は、公害だからな。廃れて当然だな。
793: 12/23 15:12
マルトヨの屋台村は2005年の話だ。現在の日本の株高は実体経済の伴わない、30兆円になる税金による買い占めなので、実際は2005年あたりのサイクルが来たと覚悟せよ。
794: 12/24 1:2
今儲かっている商売は葬儀屋とお寺。葬儀屋関係はかなり、増えた感じだ。たぶん儲かっていると思う。
795: 12/24 10:3
全然もうかっていないヨ。キコーは安置料が安いから混んでるけど、典礼会館もハートライフホールもガッラガラだ。
情報弱者が利用してる程度。あの2軒は相当苦しいはず。
お前らも葬儀社の事前積み立てとかやらない方がいいぞ。あれは無駄。
796: 12/24 11:30
葬儀屋すらガラガラとか、もう末期状態ですね。。。
797: 12/24 17:32
なくなっている人は20年前の2倍にはなっているはずだ。葬儀屋が多すぎるからか。法事は増えているはずだ。
798: 12/24 18:5
いやーこの貧困で法事どころか葬式すらしない家多いよ。葬儀屋に聞いてみればいい。皆渋い顔するから。
もう江戸時代かよってくらい国内に経済格差が蔓延している。
799: 12/24 20:0
士・農・工・商・汚多・非人な
800: 12/24 22:29
貧しい人って、家の中でもフリース着てるじゃん。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]