3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市21
770: 12/10 23:23 JOibfOmg 俺もびっくりした。なんだったんだろうあれ。旅客機が落ちてきたかと思って外に見に出てしまった。
771: 12/11 5:12 XCUtmCd6 >>769
>>770
確認はできていませんがたぶんオスプレイだと思います。
772: 12/12 11:55 00dSTysQ 確かにグリーンルートだけど普通の小型ジェットっぽい音だったよ。
菅よしひでが秋田にもたらしたもの→イージスアショアとオスプレイ上空飛行。
秋田はマイルドな沖縄だあ!
773: 12/12 13:25 g61MWoVo 次はイージスショア!
774: 12/12 15:56 wih2acEk >>772
秋田県上空を飛ぶのは、ピンクルートじゃないの?
グリーンルートは太平洋側を南下するんじゃなかった?
775: 12/12 16:5 wih2acEk >>772
グリーンルートは青森県から太平洋側を南下するルートじゃないの?
秋田県上空の飛行はPINKルートじゃなかったっけ?
776: 12/12 17:3 JsCP0c82 本当にオスプレイ?
もしそうなら地元紙あたりが現政権叩きのために「脅威!」とか見出しつけて記事にしてそうだけど何事も無かったかのように無反応だね
777: 12/12 18:15 P03mvPmk オスプレイだったら見たかったな。
どうせ普通の飛行機かヘリだろうと横着決め込んだのが良くなかった。
778: 12/12 21:9 00dSTysQ 秋田県を縦断するのはピンクルートだけど、湯沢上空を飛ぶのはグリーンルートだよ。
自分も現物みてないけど、音的にはオスプレイでなくミニジェットじゃないかな。たまに上空100メートルくらいの低空で飛んでお腹の文字が読める事がある。
779: 12/14 21:39 ng0X4FzU いやいや、ジェットの音じゃない。
かと言ってオスプレイの音を聞いたこともないからわからんけどね。
780: 12/15 0:32 m6fQRIp6 こういう場合はスマホ等で録音録画しとくべきだと思うんだ。
僕の経験では雄勝中央病院に行く途中の道を歩いていたら上空50〜70メートルほどを水色のミニジェットがヘッドライトをつけて飛んでて、なんか緊急事態でも発生して道路に着陸でもすんのかと焦った経験がある。
俺もとっさに映像記録で出来るよう訓練しとかんと。まごつくんだよね。
781: 12/16 23:11 vy.D7sXk 田町のドライ・フジの向かい、郵便局の並びにある青い顔が飾られているところって、何屋さんか分かる方いますか?
782: 12/17 6:13 rlbNN36Y https://www.47news.jp/4201220.html
783: 12/17 7:18 tLKV1FNA ありがとう
784: 12/17 18:5 vyWBxz3Y 飲み屋が地元の活性化なんてきかないぞ。ただの飲み屋だ。
785: 12/17 21:22 6PKZO092 湯沢だもんな(笑)
飲むしか発想がねんだべな!!
頑張ってちょうだいね!
786: 12/22 14:8 MhcGcfNw 似たようなこと昔なかった?日敷を改装して飲み屋いれて。
787: 12/22 15:24 b5tLDKQE 記憶が正しければ、◯トヨの建物を改造して飲み屋の長屋を造ったはず。約10〜15年ぐらい前。なお、俺はいっていない。何年かで、やめたと思う。
788: 12/22 17:14 uUzUK.QI みちのく長屋
789: 12/22 18:53 7Qm4GmOU 懐かしいねえ。無駄な努力の象徴、だったね。日頃の憂さを晴らすためにのみ行くのに屋台村形式だから昼間の人間関係が夜も続くみたいな感じですぐに客足が遠のいた。
今、景気的にあの頃と同じ空前の不景気の入口なんだろう。時代は繰り返す。
790: 12/22 20:57 b5tLDKQE 10年ぐらい前、30代がスナックにいかなくなったという話を聞いた。その後、20代が酒を飲まなくなったとさらにひどくなり、造り酒屋がやめたところがあるみたいという話を聞いた。
791: 12/22 20:59 b5tLDKQE ここ何十年かで廃れたものは喫茶店と酒らしい。
792: 12/23 6:21 0fKE4uSg たばこと酒は、公害だからな。廃れて当然だな。
793: 12/23 15:12 4ohnOq0c マルトヨの屋台村は2005年の話だ。現在の日本の株高は実体経済の伴わない、30兆円になる税金による買い占めなので、実際は2005年あたりのサイクルが来たと覚悟せよ。
794: 12/24 1:2 .QbJ7IHk 今儲かっている商売は葬儀屋とお寺。葬儀屋関係はかなり、増えた感じだ。たぶん儲かっていると思う。
795: 12/24 10:3 unsAVJLw 全然もうかっていないヨ。キコーは安置料が安いから混んでるけど、典礼会館もハートライフホールもガッラガラだ。
情報弱者が利用してる程度。あの2軒は相当苦しいはず。
お前らも葬儀社の事前積み立てとかやらない方がいいぞ。あれは無駄。
796: 12/24 11:30 K0l4lKhA 葬儀屋すらガラガラとか、もう末期状態ですね。。。
797: 12/24 17:32 .QbJ7IHk なくなっている人は20年前の2倍にはなっているはずだ。葬儀屋が多すぎるからか。法事は増えているはずだ。
798: 12/24 18:5 unsAVJLw いやーこの貧困で法事どころか葬式すらしない家多いよ。葬儀屋に聞いてみればいい。皆渋い顔するから。
もう江戸時代かよってくらい国内に経済格差が蔓延している。
799: 12/24 20:0 g6gDoIBw 士・農・工・商・汚多・非人な
800: 12/24 22:29 unsAVJLw 貧しい人って、家の中でもフリース着てるじゃん。
801: 12/24 22:56 c7K6Xu9o え?フリースより上があるの?スウェット?
802: 12/25 6:19 ZA6YToIo どんぶぐだべ
803: 12/25 7:55 Xrc1wYRA ラクダの股引とラクダのシャツ
804: 12/25 10:27 gIO9KE3g いや、マジで部屋着がフリースだとNGな理由が分からん
理由を教えてくれ
805: 12/25 12:50 dvnG/MDc 難民ぽいからだろ。お前独身だろ。
806: 12/25 15:22 gIO9KE3g なんで難民=フリースなんだ?
807: 12/25 15:39 dvnG/MDc 温かいからだろ。安価だし、灯油代無い家とか全員着てるよ。
808: 12/25 16:10 gIO9KE3g フリースを貧しさの象徴のように言ってる人は家で何を着てるんだ?
ラクダのシャツにラクダのももひき?
で、その上に毛玉だらけのセーター着て静電気バチバチ?
809: 12/25 16:48 VTyBbBOA フリースさえ買えないんで僻んでるんだろ。
810: 12/25 16:50 lDYGLY3g ラクダのシャツやラクダの股引は暖かいけどなあ。
市内でもたまに薪ストーブの家があるがあれも暖かいね。
811: 12/25 18:23 gIO9KE3g 家で普通にフリース着てるよ
フリースが貧しさの象徴とか本当に理解できない
フリースがダメなら何なら良いの?
答えてや。
812: 12/25 18:48 oWBy72vk ワサワサと釣れてw
813: 12/25 20:1 pkVtZBtc くだらね〜付き合うなよ >>800フリースバカには
814: 12/25 20:39 2mTkhtDU 倉内あたりでファンキーなおばさんちょくちょく見かけるんだけど?
知ってる人いる?
815: 12/25 21:27 dvnG/MDc フリースって世帯年収500未満のユニフォームかと思ってた。
おかあさんがフリース着ている家庭は確実に貧しいだろ。
816: 12/25 22:7 LH945Ox2 815>
で、お前は着るものないんだね〜かわいそう(涙)
817: 12/25 22:30 23RdvBeA だって>>815んチって、年収120いかないんだろ?
818: 12/26 8:21 /iRHVT8U 俺は服を買いに出かける為の服がない
819: 12/26 8:36 RudHrjUM Amazon
ラクダの股引 価格: ¥7,300
フリース 価格: ¥2,574
一目瞭然な!
820: 12/26 10:10 UgKsOTMQ フリースを貧乏呼ばわりしてる人はラクダの股引ドヤアがしたかっただけ(・ิω・ิ)
821: 12/26 12:9 J7Hd4izE いやーフリースは子供が着てるのにはなんの問題も無いのよ。安いし洗濯し易いし。お母さんとか着てる家ってアレだよねって話。
822: 12/26 13:24 BUOa4g9c 外着を家の中で着てるって時点で、お察しだろ。
823: 12/26 13:46 UgKsOTMQ フリースが外着の人のほうがよっぽどボンビーじゃん( ・ิω・ิ)
824: 12/26 14:36 tOADLgLI おまえら、本当の最強を教えてやるよ!
息子が昔着た体育着を着てるかーちゃんだべよ!
825: 12/26 17:15 5fj2JOqo 外着でフード付きスエットとか、さらにやばいのはGジャン。
826: 12/26 17:46 ZY8.Bl4g >>824
体育着は部屋着に良いよね。
トレパンなんかは冬も暖かく動きやすい。
夏はナイロン短パンなんぞ股間の風通しがよく部屋着にぴったり。
827: 12/26 18:1 WTPYigYA ( ・ิω・ิ) ってマジ馬鹿か?
828: 12/26 18:17 ZY8.Bl4g >>827
療育手帳持ちに馬鹿はないだろう?
829: 12/26 20:29 NFohUSlw フリースの街、湯沢。
830: 12/27 0:28 3wLnLXyc つうかなんでここまで皆反応すんだよ。それより来年大不景気来るぞ。
831: 12/27 1:55 E18OB1oM そろそろ、雪がふってくるぞ。
832: 12/27 13:32 dx5FWeD. 湯沢はフリースが一張羅の外着になるほど貧乏なんだな
833: 12/27 18:11 3wLnLXyc いや、フリースの上にさらに「アノラック」を着ないと寒いよ。
834: 12/27 19:38 qS43DCCk ↑外出る時は、その上にカッパ着て出歩く!
835:秋田県人 12/27 23:58 ??? 秋田市に行くと空気が生暖かく感じる。
836: 12/28 6:22 qaYdosss 盆は車で宿代わりに来るけど、正月はタイヤ買えないのか来ないで('∀`)
837: 12/28 9:25 xnYLxGak 827と828はそれこそ部屋着のフリースを外着にもしなくてはならないほと貧しくて
貧しさのあまり性格も頭も療育手帳持ちになるほど悪くなったんだな気の毒に
838: 12/28 19:51 NsvWCPuQ ↑と自立出来ない年金パラサイトがほざいております。
839: 12/28 19:56 Tdyp4Bj2 >>837
( ・ิω・ิ) ←コレ付けるのやめたのか?
840: 12/28 20:54 xnYLxGak 本当に頭も性格も悪い貧乏人だな
841: 12/28 21:49 5RZCE6aw 貧しいと、性格も歪んでしまうんだなw
842: 12/28 22:19 DXoO1DZ2 フリースの街、湯沢
843: 12/28 22:55 WxoJAEZ2 >>837
療育手帳とか障害者を弄るのはシャレにならず流石に拙いっすよ。
844: 12/29 0:23 WAKhHctw 俺もそう思う。いつもいる奴だけど、アク禁になればいいのいね。
845: 12/29 2:19 VJ1r8Zk6 岩崎の醤油屋⁇、地域をあげてのイベントなのかしらんが駐車場に車止めさせろや、常識知らずもそろそろ気付いてや!
846: 12/29 14:1 mnfMf5ac 今日は晴れていいなあ。明日もふらないでくれ。
847: 12/29 14:8 cv5oWjOs 療育手帳云々は828が言い出した
本当にフリースを外着にするやつは貧しい上に性格も頭も悪いな
848: 12/29 14:15 cv5oWjOs ついでに言うと
827と828
843と844は
同一人物の自演だろ
849:秋田県人 12/29 14:48 ??? >>847
障害者をバカにしたレスをすると障害者側からIP開示要請があるとすぐ開示されるぞ。
それを分かってるのかね。
850: 12/29 16:57 WAKhHctw 障がいは本人の努力でどうにかなるものでない固定された障壁なので、それを哂うのは差別でIP開示どころか使用者氏名が要請者に知らされる可能性がある。
851: 12/29 17:32 cv5oWjOs 828がビクビクしてるだろーねw
852: 12/29 17:40 cv5oWjOs ってか828って849と850じゃんw
853: 12/29 19:20 WAKhHctw お前もIP開示請求してみればいいと思うよ。
854: 12/29 20:10 J/qPTyxU 盲目白杖に邪魔だと杖を蹴飛ばした
最低な人間だと批判した障害者支援団体ナドナド
確か杖を蹴飛ばした犯人は同じ障害者持ちだっけ?
最低な人間=障害者でOK?
855: 12/29 20:32 J/qPTyxU 親父が一級障害者で色々優遇されてるから大きな声では言えないが
(努力できないからと障害者優遇処置が取られて感謝してる)
しかし
最近は優遇されてるからと男女平等以上に調子載りすぎ
(主に支援する団体が暴走気味)
856: 12/29 20:39 J/qPTyxU 受信料半額.携帯半額.医療費無料.高速半額.扶養家族2人分だっけ?利用させて貰ってる
857: 12/29 20:43 J/qPTyxU 自動車税も親父名義で割引を利用させて貰ってた
858: 12/29 20:51 J/qPTyxU 高齢者でおむつ五千円と数年前暖房費支援も貰ったな
その分他の納税者からの支援を貰ってるわけで 感謝感謝
859: 12/29 23:29 swIuyVl2 ここまで雪降らないの記憶にないが。
860: 12/30 0:25 mO2ea5LY ここ10年で確か、12月に雪が降らないで1月と2月に大雪になった年があると思った。雪は降らなくていい。
861: 12/30 20:59 x8eGLseU 難か馬鹿が一人いるな。障碍者の待遇をうらやむならお前も自分で両目潰せや。
862: 12/31 15:59 vkbghfiA 風がヤバい。
この風は雪が降る前触れだな。
863: 1/1 0:51 qsjpIR4o 寒いが雪はそれほどでもない。
864: 1/1 9:10 Gij3j1C6 今年はまだ降らないよ。 雪って毎年同じ量降るのさ。大概はね。 今年はまだ降らないし大丈夫。 10年間のデータによるもの。
865: 1/1 23:41 Rzt5t0i. じゃ、そのうち降るってのか?
866: 1/4 10:26 VgKjIZDE 今年は一月になっても外は例年に比べ暖かいね。降ってもいいけど、降っては消えの繰り返しで道端に積もらないと有難い。
867:秋田県人 1/4 13:16 ??? 10年間、同じ積雪量???そんなデータ見てみたいね〜笑ったわ
868: 1/4 23:8 VgKjIZDE 雪国なんだから市役所HPで誰でも閲覧できるデータとして年間降雨量・降雪量はデータ公開してほしい。
869: 1/4 23:23 tjWQ4wQs あ〜らよっと。コメントは任せる。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_a.php?prec_no=32&block_no=0202&year=&month=&day=&view=
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]