3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙市23
932: 9/7 23:2 野中模型はまだやってますか?
933: 9/8 0:11 >>918さん
騒音の地域別規制値のURLを貼っときますね
http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013100200216/
県庁、保健所、市役所
あちらこちらたらい回しにされますが多分最後は弁護士入れて申入書になるでしょうね!
934: 9/8 5:48 933さん、どうもありがとう。
億劫な朝です。今日も晴れてしまいました。
輩の襲来に備えて今のうちから窓を開けて換気、掃除、洗濯です。
挨拶もきちんとしてくれるし町内の行事にも参加してくれるし、野球の帽子被っているのでスポーツ好きな悪い人ではないと思うのですが、、、距離感って難しいものですね。
町内の先住民の集いでは話題は専ら彼らの事。引っ越したくても引っ越せない高齢者も多いだけに難しい所です。
935: 9/8 7:1 福花町かな?
936: 9/8 8:9 福花町でないけどうちの向かいの家もパパが車庫で大音量で音楽流したり
車庫で焼肉すると5人くらいいる子ども達も大騒ぎして嫌だ
937: 9/8 8:45 話ズレるかもだけど、以前某工業高校が甲子園出場で盛り上がった年に同じ団地に住む奴が、「ウチの息子も野球部なんですぅ、寄付していただけませんか?」って回って来たことあったけど、そこんチの息子、団地内のゴミ置場の扉とか、団地の壁に向かって投球練習してるの見てたから「お金がないので寄付はできませんっ!」って追い返してやったは。
938: 9/8 8:48 おかげでゴミ置場の扉、ガタガタだったは。団地の壁の内側の部屋の住民もボールの当たる音でさぞかし迷惑だったことでしょう。毎日だぞ!
939: 9/8 11:11 >>911,936
どの位の頻度でやってるの。たった1回の事が気に障ったからじゃないよな。
940: 9/8 12:3 回数の問題じゃないよ。
941: 9/8 20:38 回数だろ。仮にたった一回の事に目くじら立てる方を
世間は狭量と笑うよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]