3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
由利本荘市No.19
51: 2/15 6:10 iqoboFhE 秋田方面からパトカーに追いかけられたら
ずっと国道7号線をノンストップで南下して
曲がりやすい地域振興局のT字路を左折だろうな。
そのまままっすぐ107号線を東に向かって
小友付近で追いつかれると考えるのが自然。
52: 2/15 14:7 IF.gx7nM 50代の上司曰く、「俺が中学生だった頃は無免許でバイク乗り回す奴なんか沢山いた。学校にバイクでくるのもいた」
秋田でもそんな奴いた時代あったのか。
53:秋田県人 2/16 0:1 ??? そういう子供矢島に居そう。
54: 2/16 7:47 a3XOjEBQ ほんだなかのセブン店員の入れ替わり激しい
55: 2/16 8:14 aOiAeU3I コンビニなんかどこもそう
56: 2/16 17:54 cvcuT0Yo >>53
もっと奥だと無免許でイノシシに乗っかって通学してたんじゃね?
57: 2/16 19:26 Y3zdlX.Y ↑おもしろい↑
センスあるね
58:56 2/16 21:2 ??? ありがとう^^
59: 2/17 4:9 4cuHMmGI 逆にE-mail欄にid=hを入れることで特定されてたりして
60: 2/17 8:41 1z438XkI 今はバイク通学全面禁止か?
61: 2/17 13:52 gPsccVPs バイク乗ってるのほぼジジイだよな
62: 2/17 18:37 xSOBCsvw 俺はジジイのバイク海苔
俺の長男も19歳の頃からバイク海苔
いいよーバイクは
ちなみに愛車はボロい軽さw
慢性的な貧乏さw
中傷レス待ってるよー
63: 2/17 22:48 ir.bgP7w eki
64: 2/18 1:21 DihKdjO2 荒谷二中
加藤優
65: 2/18 2:9 oIuSCECw 金八先生。
66: 2/18 12:15 1Kjue4NI 23
67: 2/19 7:9 0YhgkN3g 7号線のあおり運転取り締まり強化
68: 2/19 14:23 IZWwPcDc 本荘高校近くのセブンのチビ店長は暴力野郎
69: 2/19 19:44 ySu1M86Q ガセネタやめれ
70: 2/19 23:25 kYDCANts 衣がサクッとする天ぷらの美味い店おしえて。
71: 2/20 6:7 E80eSKjY 今は数キロの登校距離でも親が校門とこまで送るのが普通なの?
72: 2/20 10:38 2M45Yxrk >>71
天気悪いと車で送る親多い
朝、天気悪いと歩いてる生徒の数が確実に少ないし、
学校の近くが渋滞気味になったりするな
73: 2/20 13:25 ZHbxTImI むかしは車が怖いから裏道登下校
いまは人間が怖いから表道登下校
74: 2/20 17:45 vgn9eJWo 尾崎小歩いて5分だけど姑に心配だからと言われて毎日息子送ってますが疑問です
75: 2/20 19:6 XsrKgMoU 東由利の国道107号から左に8km行った先にあった温泉施設、
大内の「天下の名湯滝温泉」が廃業してもう6年が経ちます。
1811年の開業以来、秋田県民に親しまれてきましたが、
道の駅おおうちが秋田市寄りの国道105号沿いに開業後は、
業績の低迷に伴う資金繰りの悪化に苦しんでいました。
結局滝温泉は、震災から2年の2013年3月11日に潰れ、
開業以来202年の歴史を閉じてしまいました。
https://do-inaka.info/taki-hot-spring/
https://4travel.jp/travelogue/11102551
https://blogs.yahoo.co.jp/masabo1jp/66252196.html
76: 2/20 19:7 E80eSKjY みなさんレスありがとう
道中心配だからなんだ
オレてっきり
子供を歩かせる→家から送り出す時刻が早くなる→親が早く起きなきゃいけない
か嫌なんでと思ってた
77: 2/20 19:25 S8a6ZUCw >>75
秋田県から給湯方式に、レジオネラ菌絡みで、イチャモン付けられたからじゃないの?
78: 2/20 23:16 1YtGZsTo やっぱ温泉は源泉掛け流しだよな。塩素臭い濾過式は論外
この辺は海に近いから、ただの塩水温泉か原油臭いヨウ素温泉ばかりかと
思ってたら金浦温泉が硫黄泉で良かった
鳥海山が近いから火山性温泉が湧いてるんだろうな
79: 2/21 8:40 MNzVrSxs はまなす温泉は、源泉かけ流しで、私は腰痛に良いと聞き数日通いました。
噂に違わず楽になったような気がします。お勧めです。
80: 2/21 8:49 MNzVrSxs スレチですが、角館方面にある花葉館という温泉もお勧めです。
透明なお湯で滑らかで塩素臭が無く温泉宿みたいな独特のかおりがあります。
電気風呂があり肩こりや腰痛に物理的な効果?で効きますよ。
温泉サウナはスチームや温熱と違い体に負担が少なく発汗作用が
ありお勧めです。
81: 2/21 10:41 8PXJxox2 温泉て本当に効果あるのかな??
ただ単に身体を温めるだけの効果しか無いような気がする
あるとすれば転地効果くらいで。
内臓まで成分の効能が及ぶとは考えにくいが…
82: 2/21 21:34 pWajZVZU 内蔵って言うか消化器系に効くってうたってるとこは大抵、
飲泉時の効能じゃね?
入浴だけで効くってこ
83: 2/21 21:38 pWajZVZU 途中で送ってしまった
入浴だけで効くってことは俺も懐疑的な意見だけどね
84: 2/21 21:48 MIclX6Q6 温泉はあったまるだけでも有意義だろ。
いろんな成分に、局部を含めた皮膚の大半を浸すんだぞ。しかも温水。
とくに西目のかしわ温泉は、あったまる。
85: 2/21 21:54 1bUuIg/g 効能をうたってるだろ?
腰痛やら胃腸やら痔やら…
なんの差があるんだ?
ってことよ
86: 2/21 22:34 pWajZVZU 温泉の効果だと大抵が皮膚疾患や切り傷に聞くって書いてるじゃん。
これに関してはガチだろ
玉川とか蔵王なんかの酸性度の強い温泉に入ると角質を溶解してるのが分かるだろ?
玉袋がヒリヒリするあれ
フォレスタ鳥海なんかのアルカリ性の温泉だと、ハイターを触ったときみたいに
皮膚に浸透してヌルヌルするじゃん
どっちもピーリング効果で新陳代謝を促すからアトピーやら水虫やらに効くって
うたってるし
腰痛に関しては温浴による血行促進と筋肉の緊張緩和が主だろうから家庭での
入浴との差異はあまり無いんじゃないかな?と個人的に思う
87: 2/22 1:0 1nTYQHR2 家に岩盤浴ほしい。
88: 2/22 12:10 9nmBTJRk 23ek
89: 2/23 19:19 pWJmsgfY 因みにジェットバスは要消毒
90: 2/23 20:14 Ezaz7e6M 海岸物語を思い出した
91: 2/24 18:6 Q6jL1T.A 本荘高校の女子スカートからズボンになるようだが
変だw
92: 2/24 20:20 RAuU6m9Q >>91
どちらかを選べるようになるみたいですね。
93: 2/24 21:23 rYoPrGes だったら男子も!
・・・やっぱ無し
94: 2/26 6:9 Y4cIor.M いやいやわかんねえぞ
バグパイプ同好会なんかできちゃって市内を練り歩いたら
音を聞きつけたオババがサンダル履きで外に出てきて
「トーフやさ〜ん! 一丁け〜れ」と呼び止める
いい風情じゃん
95: 2/26 8:11 X51oyvS. ↑おもしろい↑
センスあるね
96: 2/28 13:8 GYhGou2Q スナックあかりってどう?
むっちり女子がいるスナックを探しているんだが
97: 2/28 18:23 RFl905xc 飲酒運転週間 先週〜来週
ばんけ採り 今週月曜〜
108w
98: 3/1 16:16 EdW6sDVA 本荘養護学校いたひといないかなー
99: 3/1 16:19 0gebKCos 本荘開発w
100:秋田県人 3/2 10:25 ??? だからなの?
大内と西目の道の駅は塩素臭が半端ないと聞く
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]