3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大曲の花火E
1: 9/7 9:53
オリンピックイヤー花火楽しみですね。
2: 9/7 10:33
AA略
3: 9/7 13:33
蝉の大会3ゲット
4: 9/7 23:43
「大曲の花火」プレミアムシート(イス席年間セット券)
ちらっと食指が動いた。が、イスだとビール片手に弁当食えない?
5: 10/8 11:19
秋の章、中止ですかね☔
6: 10/8 12:21
12日は
がバリ台風来るべな
7: 10/8 13:6
ミュージアムで上げれば大丈夫
8: 10/8 15:13
大仙市のセミミュージアムって、一年中セミの声が聞けるんですか?
9: 10/8 15:55
通年営業の世界初の施設です、大仙市の蝉をメインに世界の珍しい蝉がリアルタイムでみれます。
10: 10/8 20:13
ひき逃げ犯やっと出頭したかな
11: 10/10 16:13
蝉ヤローみたい
12: 10/11 11:13
秋の章、19日に延期
13: 10/16 15:52
土曜日雨降りだしゃw
14: 10/16 16:10
ざまぁだしゃw
15: 10/18 8:42
秋の章は、一般駐車場、直ぐに満車になりますか?
16: 10/18 9:45
いつもスカスカだから大丈夫です。
17:秋田県人 10/19 8:25
しこたま雨ふってらっしゃw
18: 10/19 10:22
ドリンクテーリングとかぶせて「チケットの払い戻しは出来ません」って闇を感じる
19: 10/19 18:24
蝉ミュージアムも満員御礼
20: 10/19 19:9
今、丸子の後ろの堤防で花火見でらどもよ。

だめだなこりゃwww
21: 10/19 19:13
唇ぶんど黒れぐして見でらべが
22: 10/20 11:45
さびのぎ別にして小雨降ってらったがら仕方ねんだども、兎にも角にも
雲垂れ込めでで殆ど見えねがったで。花火見に行ぐ様になって30年以上経つども、俺史上3本の指さ入る残念状態だったで。
23: 10/22 15:57
秋の章が終わった次の週、おばあさん、おじいさん達がゴミ拾いしてた。
若い人達は誰もいなかった。
商工会主催なんだから、みんなで後片付けしたらいいのに。
仕事忙しいのはわかる。
ただの金儲けにしか見えて来なくなってきた今日この頃。
24: 10/23 10:24
花火玉のゴミも大量に降り注いでる…
25: 10/23 17:25
>>23
むしろただの金儲けでしょ?
それ以外で人集めて花火上げる意味がない
26: 10/29 16:12
>>23
花火咲き
喜びも咲き
商工会
27: 10/29 16:47
花火大会当日かなりのお金が落ちているため、業者は、一切いれずシルバー人材のみでゴミの片付けをしますそのあと業者が入り桟敷席などの片付けをします
きちんと調べてから書きましょう
28: 11/2 23:33
>>27
桟敷?秋の章は椅子でしたけど、、、
あれも桟敷っていうんですね、すいません。
あなたもきちんと調べて書きましょう
29:秋田県人 11/3 9:17
外野からだけど、意味が分かるから桟敷だろうが椅子だろうが、どっちでも良い話
良くも悪くも大曲は花火で潤ってる部分があるので、地元のシルバー人材や業者に仕事を委託するのは、お金が回るという意味で地域にとって悪くない事だと思うんだが

あと客入りを見てる限り、儲けどころか春と秋は明らかに赤字だと思う
30: 11/3 9:54
30
31: 11/10 14:30
今年の大曲の花火の帰りに、これから十六茶パワーで帰るぞぉ〜とか、光る棒振りならここはジュリアナ東京〜と浮かれている若者がいて笑った。
32: 12/20 19:18
来年の桟敷席、値上がりだど。
33: 12/21 5:54
黙ってても売れるんだから、値上げはした方がよい。世界最高峰の花火を6人で三万円でみられるなら格安でしょ。
34:秋田県人 12/21 6:50
年々売れなくなってきてるんだが
35: 12/21 7:9
それにしてもC席の土手ぼり過ぎだろ
36: 12/21 7:47
>>33 呑気になこと言ってるな。ダメだこりゃ。
37: 12/21 11:19
地元民が買ってくれなくても外人旅行者が買ってくれるだろうし値上げは問題はないべ。
38:秋田県人 12/21 20:46
そのツアー客が年々減っとるんだが
39: 1/21 6:26
冬の章いつ?
40: 1/21 7:8
>>39
3月21日
ファミリースキー場じゃなく河川敷で
41: 1/21 19:17
ありがとうございます。
42: 3/6 22:20
冬の章は新型コロナの関係で、4月11日に延期になりました。
43: 3/8 15:30
今の花火はナニ?
44:秋田県人 3/8 15:33
病院にいても聞こえる❗なんの音?
45: 3/8 19:53
曲中の卒業式の狼煙ですが何か?
46: 3/13 13:31
明日、にぼすけ六郷で見栄とプライドの花火を上げるらしい笑
47: 3/16 23:54
にぼすけ不味くて嫌い
48: 3/31 0:4
これ今年やったら秋田の恥
49: 3/31 23:57
中止にすべし
50:秋田県人 4/1 8:2
ちなみに青森のねぶた祭は中止かもしれない
oリンク
51: 4/3 14:23
今年中止でよくね?
52: 4/3 15:46
今年は無理だべ。
53: 4/3 15:54
無観客大会にしたらええべしゃ
54: 4/3 16:17
無観客にしてもどっかには固まってみてるんだろう
55: 4/3 17:40
中止だな
56: 4/4 22:24
中止確実
57: 4/5 10:10
これを観るために一年頑張っているんだが
58: 4/5 13:56
中止一択
59: 4/6 19:9
死にたくないから止めてくれ
60: 4/6 20:28
>>57
そんなの関係ないね。
61: 4/7 16:7
>>60
行間つか行末を読めよ。
>>57は、・・・・だが  残念 って言ってるんだ。
62: 4/7 16:13
お金が絡む大人の事情により
桟敷席設置工事完了後の
中止発表になります。
63: 4/7 16:58
>>61 だったら最後までそう書けや。
64: 4/7 17:10
>>63
ハイハイ
65: 4/7 17:35
てか、もし今年やったおかげで秋田の感染者増えたら、誰が責任を負うのだろう?
もしかして「忍法しらねふり」?w
66: 4/7 18:21
さぁ!中止にしよう!
67: 4/8 21:56
経済効果、この為に頑張ってる、等いろんな感情あるかと思います。しかしながら、結局のところ、「花火」なんですよね。「命」には変えられないと思います。イベントやらなきゃ倒産だとの意見もあるようですが、「命」あってのイベントのような気がします。
68: 4/9 18:36
この流れで中止を即断出来ない運営サイドのスタンスに呆れる。
無理矢理開催した挙げ句、大量に感染者出して、来年以降もしばらく休止の未来すらあるな。
まぁ俺は花火要らない派なんで、未来永劫ちょっとでも構わないけど。
69:秋田県人 4/9 18:53
花火競技大会は、世界各地から80万人くらいくるし、なんといっても大仙10万市民の魂みたいなものだから、簡単にはやめられないんだよ。
70: 4/9 19:22
↑ナニが魂だ?バカ
71: 4/9 19:35
ここぞとばかりコロナ関係なく、嫌花火厨(相手してくれる友達・家族いない)が湧いてくるなw
72: 4/9 19:39
ま、大曲の花火、開催可否は6月末判断 ってことだけど、難しいだろうな。
73: 4/9 22:30
大曲市民ですけど、魂って思ったことない。
74: 4/9 23:28
確かに魂というより
人生そのものだな。
75: 4/9 23:38
私も毎年花火楽しみにしてますが、今年はしょうがないでしょう。
中止したほうが良いと思います。
来場者70万人が落とす金が惜しいのでしょう。
それに携わる利権者がウーン、ウーン言っているだけに思います。
気持ちは分かりますがね。
76: 4/9 23:45
市役所職員だが、中止になってくれるとメチャクチャ嬉しい
77: 4/9 23:46
嘘つけ
金入るやろ
市役所に
78: 4/9 23:47
経済効果?
大事ですよね。商工会の人にしてみれば。
中止発表2ヶ月前って。
国民、市民のことなんて何も考えてないとしか思えなかった。
大曲の一大イベントはわかるけど、断腸の思いで中止にすべきだと思う。
79: 4/10 1:25
>>77
収入は商工会議所に入るんだったと思う。
仮に市役所に入ったとしても職員のものになるわけではないから
>>76の意見は別に嘘ではないと思う。

>>78
おっしゃるとおり、もっと早く発表するべきですね。
でもみんなどうせ中止になるだろうとは思っていると思うけど。
だとすれば青森ねぶたより早く一番に発表して全国ニュースになったほうがよかったと思う。
80: 4/10 16:27
隅田川花火、長岡の花火も中止になりましたな。
花火に限らず祭りやイベントも、世界レベルで中止・延期になってるんだから、大曲の花火が中止でもバチは当たらないと思うよ。
81: 4/10 18:34
「万全を期して強行します」なんて誰も言ってないし、必ず中止になりますから、静観しましょ。
82: 4/11 0:41
でも、花火の対応すると手当てつくやろ
83: 4/11 3:57
オリンピックがなくなった時点で察しろよ!バカなの?
84: 4/11 4:29
花火の日は家に帰りにくくなるから、中止してくれると助かる
家の前のゴミやゲロを片付けなくていいし
むしろ永久に中止してくれ
85: 4/11 5:57
>>84
同意。オレも花火なんて興味もないし迷惑なだけ。やめてほしい。
86: 4/11 7:59
いいぞいいぞ
87: 4/11 8:7
なしてあの花火そんなに観たいんだべな
88:秋田県人 4/11 8:10
日本一だがらだべしゃ
89:秋田県人 4/11 8:33
だ〜れさも相手されね花火嫌い(ほんとは観たいが、一緒に観る家族・友人がいない)がここぞとばかり正当化してくるなw
黙ってても今年は中止だから、お前ら湧いてくるな!!
90: 4/11 10:47
↑と、花火狂いが申しております。
91: 4/11 11:42
寂しい人達って批判しかできないよね。批判することで自分の存在価値があると思ってるのよ。残念な人種だよ。
92: 4/11 12:1
非常識人が見に来るから、こんな人が増える。
日本人は人が集まる所で、ただ騒ぎたいだけ。
93:秋田県人 4/11 12:8
と、一緒に騒ぐ相手がいない人が申しております
94: 4/11 12:27
花火は別に一人でも観れるし騒がなくてもいい。
一緒に観に行く人が居ないから〜、とかって言ってる人は実は言ってる本人が一番気にしてる事。
95:秋田県人 4/11 12:34
>>94
>花火は別に一人でも観れるし騒がなくてもいい
そだね、静かに一人で観ることはできる

楽しい?
96: 4/11 13:2
だんだん、花火好き=騒ぐの大好き寂しん坊の構図が見えてきたな。
97: 4/11 13:5
>>95
てか、お前本当に花火に興味ある?
花火を鑑賞するのか、それとも騒ぎたいだけなのか?
あと花火を一人で観る事なんてテレビじゃなくても観れる。
他たとえば、ちょっとした山の見晴らし良いとこで観るとか。
よく観えるぞ、山から観る花火は。
98:秋田県人 4/11 13:20
山で独り
99: 4/11 15:58
ナンでもツルまないと、一人でできないんだ。ダッセ。
100: 4/11 16:46
花火は上がってたらまぁ見る事もあるし、見たら見たで綺麗だなとも思う。
しかし、大曲の花火は最近は余りにも人が集まり過ぎて、ワビサビの欠片も無いし、渋滞問題とかゴミ問題、騒音問題が酷い。
もはや公害レベルにも思える。
30年位前?の大曲の花火に戻るなら存続しても良いけど、今のアレならもはや要らない。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]