3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北の温泉
26: 3/31 0:40 s826011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
奥々ハチクロとハチクロが好きです
漢字分かんないけど笑
27: 4/8 20:25 pw126205024003.3.panda-world.ne.jp
縄文の湯、去年の秋位から、釜が壊れて?温泉の成分が薄まってしまい、ほとんどただのお湯に近いって本当ですか?
以前は舐めてもしょっぱかったけど、今は味もしないとか。
28: 4/8 20:44 5Cv0qtZ
>>26
夏に行くとアブがいてあぶないからね。奥と奥々は特に。毎年アブに囲まれてひどいめにあってる。今の時期がいいかもね。
29: 4/9 0:2 s1135149.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
縄文の湯、前は茶色の湯だったのに、最近透明になったよね。
30: 4/9 18:44 pw126253040005.6.panda-world.ne.jp
やっぱり。温泉成分がちょっぴり入った、ただのお湯ってことかあ。
31: 4/9 22:19 s1135149.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
しかも、非常にぬるい。前よりぬるくなった。
32: 4/10 15:12 p19119-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
ぬるいのはまだ我慢できるが、温泉成分が薄まったのは許せない。

ただのお湯・・・温泉じゃないじゃん。

設備の故障等で温泉出なくなったなら、料金安くするとかすればいいのに。
騙された気分(T_T)
薄まってるのに、ちゃんと温泉だった前と同じ料金とられるなんて。
33: 4/10 18:10 p19119-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
ボイラー代けちっているのかな?ぬるいのはまだ我慢できても、温泉成分が薄まってるの許せないな。

ただのお湯・・・温泉じゃないじゃん。

それならそうと事情を説明して、せめて料金を安くするとか、誠意を見せて欲しいなあ。
県南の温泉は、やっぱり温泉が出なくなって加水した時、料金割引にしてたし。

今日は家族が縄文の湯に行こう、って言っていて準備しているけど、気が進まない(T_T)
34: 4/10 18:11 p19119-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
↑スミマセン、アップされているのに気が付かなくて、ほぼ同じ内容の投稿をしてしまいまいた><
35: 4/11 12:31 p19119-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
縄文の湯に昨日行って来ましたが、やはり舐めてもしょっぱい味はなく(以前は強食塩泉らしくしょっぱかった)、薄まってしまったんだな〜と残念でした。

温度は、ぬるめと熱め2つの浴槽があって好みに合わせて入れるので良かったですが、
露天が冷たい!
あれじゃプールだ。露天好きだったのになあ。残念でした。
36: 4/11 13:19 7tW1guF
縄文は開店当初からいい話は聞かないからなぁ。
客が減れば、そのうち潰れるな。
37: 4/11 13:51 5DY0SAV
あそこは従業員の入れ替わりも激しいよなァ、俺の好きだった女の子もいつのまにかいなくなってた…思いきって声をかければよかったなと後悔してます
温泉も変わったしなにもかも残念でしかたがない!
38: 4/11 18:20 07031041707151_md
温泉の湧出量が減れば、循環方式に換える所が多いと聞きます。
循環方式にすれば、加水量が増える為、成分は薄まり、塩素消毒されるので、独特の匂いになります。
もしかしたら…
39: 4/12 19:2 p19119-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
だとしたら、HPで源泉かけ流しを謳っているのは嘘?

oリンク

あれは明らかに加水していそう。
もし源泉かけ流しじゃないとしたら、問題じゃない?
行政指導とかの対象にならないのかな?
40: 4/12 19:29 ZK144029.ppp.dion.ne.jp
温泉分析書には法で有無を明記が定められている
加水・加温・循環・ろ過装置の使用・入浴剤または消毒剤の使用の記入が無いので掛け流しじゃない?
oリンク
41: 4/12 19:55 ZK144029.ppp.dion.ne.jp
スマン別紙になることもあるようだ
42: 4/12 20:27 ZK144029.ppp.dion.ne.jp
用源泉/伊勢堂岱温泉縄文の湯
加水:なし/加温:なし/消毒剤の使用:あり
43: 4/12 21:2 p19119-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
すごーい!よく見つけましたね↑

強い塩味がある、って書いてあるけど、今はしないよね。

前はしょっぱかったのに。
成分が変わっちゃったのか、加水しているのかなあ。
何れにせよ残念。
44: 4/12 21:10 07031040516471_af
分析した日付は? 震災の後で成分が変化した温泉が あちこちに あるよ
45: 4/14 11:54 pw126253043008.6.panda-world.ne.jp
平成21年とありますね。
でも変わったのは震災後ではなく、ここ数ヶ月なので。加水とか意図的にやってるなら元に戻して欲しいな。
46: 4/14 20:44 07031040516471_af
この辺りは変な地震があるから、変化したのかもね?一発ドンって来る地震が多いね!
47: 4/18 23:25 07001110572618_ag
他スレ
48: 4/19 13:24 2dE1gzp
旧峰浜村の水沢ダム脇にあった温泉成分含んだ鉱泉まだ出てますか?
49: 4/19 14:22 2c61gA2
縄文の湯は湯量が少なくなったから、タイヤを燃やしてる

今また掘ってるからいずれ出るかも
50: 4/19 14:41 p6074-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
やっぱり温泉出なくなったんだね。

昨日行ったら、あまりに透明でビックリ!
見た瞬間プールかと思ったわ!
もちろんしょっぱい味もしない。
露天は水。

あんまりだと思ったので、スタッフに泉質代わったんですか?と
聞こうと思ったが、どうせあそこは本当の事を教えてくれるわけがない
と思ってヤメた。

略14
51: 4/19 23:25 s828029.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
温泉じゃないのに360円…┐('〜`;)┌
52: 4/20 3:36 KrE3mbK
きみまち坂のヘルスセンターが明日オープンするね。温泉じや無い、沸かし…で400円は高いなぁ。
53: 4/20 4:50 07031040516471_af
円安だからね 燃料費が高騰してるから‥これ位はしょうがないね
54: 4/20 15:55 IHs00gJ
泉質変わったら分析するのが良心的。
味や色がなくても成分があれば温泉だろ、温度が低くても冷泉だし。
55: 4/21 2:51 p2250-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
>>52
あの場所、何度も水没してた筈だけど大丈夫なのかね?
56: 4/22 10:28 p22164-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
縄文の湯に泉質についてメールで問い合わせをしたら、
湯花の量や塩分の濃度がオープン当初とは変わってしまったそうです。

あそこは以前の温泉とは思わないほうがいい。
57: 4/22 13:34 p22164-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
56に追加
温泉を掘っても出てこないとも書いてました。
58: 4/24 20:32 ZQ049102.ppp.dion.ne.jp

お湯が少ない、出なくなって潰れた所が沢山あるからね 大丈夫かな?
59: 4/24 20:48 p22164-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
温泉掘ってるらしいけど、出ないみたいね。もう無理じゃない?
出て欲しいけどね。
60: 5/20 9:39 i121-119-51-249.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>57
"温泉掘っても出てこない"なんて何処に書いてあったの?
いい加減な”デマ”飛ばすんじゃない。
温泉は出てますよ!
あんた、温泉法という法律あるの知ってる?
色々制約があるのヨ!
掘り直すのにメッチャ金かかってんの。
5千万できかないんだから。
配水と配管工事終わったら温泉に入れるよ!!
61: 5/20 15:53 p3078-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
↑実際どうなの?
行っても大丈夫なの?大丈夫なら行きたいんだが・・・
いつ頃再開する予定?
62: 5/20 17:16 i121-119-51-249.s05.a005.ap.plala.or.jp

まだでーす!もうちょっと時間かかるってよー!
お金も掛かるからそう簡単にはいかないのよー!
温泉を掘る業者と給排水、配管業者はみな別々の会社なんで
仕方ありませんネ!
63: 5/20 21:7 KD182249029058.au-net.ne.jp
サウナでガム噛んでいる奴はなんなの?
64: 5/20 22:24 pw126253236206.6.panda-world.ne.jp
60
縄文の湯から来たメールに書いてあったんだよ、温泉掘っても出ないって!デマでもなんでもないよ、縄文の湯が出ないって言ってるんだよ!
ちゃんと文書読め、ボケ!
65: 5/21 8:9 p3078-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>64
マジで?
じゃ駄目じゃんか。
66: 5/21 13:22 i121-119-51-249.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>64
アーッ、ついに「ボケ」と来たか。
ほんじゃー、「ツッコミ」入れてあげる。
「文書読め」→「文章読め」が正しいじゃーないの?
それからね、私が書いたことは2〜3日前偶々
縄文の社長と行き会うことがあったので、その時
聞いたことをそのまま書いたのです。
あと、「ボケ」は差別用語ですからこの様な場所で
使うのは NO GOOD ですよ!!
67: 6/6 18:10 p1212-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
仕事が休みだったので、オープンしたての東の湯に早速行って来ました。お湯が熱めで一気に目は覚めましたが、とにかく長く入っていられない。露天スペースもないので、とりあえず備え付けの椅子に退避し、二回戦。でもやっぱり長くはもたず、そそくさと退散するハメに。 略1
68: 6/7 0:40 softbank219208107130.bbtec.net
ステマ乙
69: 6/7 0:56 i121-113-79-207.s41.a005.ap.plala.or.jp
私も行ってきた。

熱かったし、なんか落ち着かなかった。

そんなことより、おばあちゃんが、お○っこしてて、引いた。
70: 6/13 22:22 36.248.1.110.ap.yournet.ne.jp
東の湯、昼、いってきたけど、熱くなかったけど?
時間帯でちがうのか?
こったつくりできれいだと思った。
露天風呂はいらないけど、サウナはほしいな!
足湯はいらない。
71: 6/15 22:58 softbank126118098029.bbtec.net
藤里の和みの湯が6時から朝風呂を始めたということで行ってみました。朝の露天風呂が最高でした。
近ければ毎日行きたいなと思いました。
72: 6/15 23:23 i121-113-79-207.s41.a005.ap.plala.or.jp
露天風呂、いいですね〜♪
これからの時季は特に(*^_^*)
73: 6/16 12:24 pw126205016220.3.panda-world.ne.jp
そうですね(^^)
和みの湯は特にぬるめのお湯だったので、かなり良かったですよ(^^)
74:削除済み 0/0 0:0[system]
削除済み
75: 9/5 10:38 p1108-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp
俺もH庭の常連だけど、会えばいつも気さくに声掛けてくれる人だけどな。
前にここで、全く逆の書き込みを見た記憶あるけど、違うの?

サウナについては、近所でも有名な○鹿がやらかしたらしいんだけど、業者からきた15万の請求書を見せられて示談中だって、本人が話してたらしい。
人づてに聞いた話なので、これも嘘なのか本当なのかは、分からないけど。
垢の件にしたって、人の迷惑を考えないヤツが多いよな。

ところで一昨日、向かいのカフェにパトカーやら来て、物ものしい雰囲気だったけど、賊にでも入られたべか?
あ、スレ違いですね m(._.)m
76:削除済み 0/0 0:0[system]
削除済み
77: 9/7 8:16 s650070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
奥奥八九郎
78: 9/8 11:8 i121-115-205-181.s05.a005.ap.plala.or.jp
どなたか、今年の秋に紅葉見た後どこかの温泉に泊まりたいのだけど
どこかお勧めのコースあったら教えて下さい。
79: 9/12 22:54 i60-34-36-240.s41.a005.ap.plala.or.jp
定番中の定番だけど、後生掛温泉とか姫の湯とかどうだろう。
80: 9/13 8:32 i121-115-205-181.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>79
ご意見ありがとう。
ここは県北板だからやはりそっちになるよね!
県南板で聞いてみるかな?
81: 9/13 19:45 KD182249240090.au-net.ne.jp
八幡平の頂上の藤七温泉も良いですよ。静かだしね。
82: 9/15 11:35 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
藤七温泉がお薦め!!  
晴れた夜の満点の星空と朝靄の雲海が綺麗ですよ。
夜になると月明かりの下での露店混浴が素敵です。
83: 9/15 14:38 s1105230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
食堂のおばさんを国際で見た。
あの人呑み屋もやってんだな〜

酔ってるからかは知らないけど言い寄って来る感じがイヤだった(笑)


自分の勤めてる温泉の悪口言っちゃダメでしょ(´Д`)
84: 9/17 13:41 i121-115-205-181.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>81and>>82
レス、サンキュウでした。
いやー、お恥ずかしいはなし“藤七温泉”知りませんでした。
八幡平の下の方の大沼の温泉は何回か泊まったことはあるのですが、
頂上の駐車場のあたりなのでしょうか?
85: 9/17 13:46 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
秋田県側から進行して頂上付近が三叉路になってますので、
そこを右折して下に降りて5分くらい。
86: 9/17 18:28 i121-115-205-181.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>85
ご丁寧に再レスを頂き恐縮です。恐縮ついでに食事の方はいかがでしたか?
3年前だかに八幡平に行ったら時期が過ぎてしまって葉がほとんど落ちて
しまっていて、ガックリきたことがあります。
去年は確か46号線だと思いますが、八幡平から田沢湖へ抜け入湯に泊まって
きました。紅葉は良かったのですが山の上の方が白くなっていたので夏タイヤ
だったのでヒヤリとしました。
87: 9/17 20:9 07031040321059_ac
籐七温泉は予約の時に二種類の料理聞くと思いますよ
紅葉は10月の前半位が見頃ですよ
大沼の辺りは連休辺りかな。
88: 9/19 9:11 s1019249.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>74>>76
安易に書き込みしてスミマセンでした。
以後気をつけます。削除ありがとうございます
89: 9/23 9:6 i58-94-176-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
八幡平と田沢湖間は、台風で土砂崩れの箇所がありますので、
関係機関に事前に問い合わせしてください。
90: 9/23 16:30 s3207069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
はい
91: 9/25 11:47 07031040321059_ac
玉川温泉と田沢湖間の通行止めは来月の頭辺りから片側通行に成るそうですよ
紅葉に間に合わせるようです 落ちた屋根は撤去するようです
92: 10/1 19:36 07031040321059_ac
田沢湖と玉川温泉の通行止めは本日正午に片側通行に成りましたよ。
紅葉に間に合いましたね。
93: 10/12 20:27 zynaExLU
八幡平の大沼も連休は紅葉が見ごろに成りそうです
後は天気しだいですね。
94: 10/30 20:43 QeE93UTg
大沼といえば、大沼温泉の八幡平レークインが倒産したんだってね(--;)
いいお湯だったのに…露天はショボかったけど。
アスピーテの下も廃墟温泉ばっかりで悲しい。
95: 5/4 23:53 ypozS4H6
うるさい輩共ですな・・・。ちゃんと礼儀わきまえて情報しあいましょうね。
96: 5/5 11:13 35SpmG9E
こらから新緑のシーズン・・・温泉を楽しみましょう!
97: 5/11 11:23 pcjTzfaA
秋田県人ってのは基地外ばっかりだな。 いいかげん出てくんな。
98: 5/11 11:27 w7Z29UZU
↑ 何に、お怒りなのでしょうか?
99:秋田県人 5/12 23:16 ???
そうですね。怒りの内容を教えてほしいです。
100: 5/12 23:51 2AMfV9oI
100
101: 7/6 0:47 5dYfosuQ
101
102: 7/9 10:2 RDA9sG6U
大滝の軽井沢温泉・・・早朝営業していて安くてビックリしました。
大人でも150円。 
無色透明で源泉掛け流しでお薦め!!
103: 7/12 10:43 wwh4gtQw
日景温泉8月末で閉店
104: 7/17 11:46 9IgbPZJU
>>103
猫なでたい
105: 7/21 21:22 LVha2ZCU
日陰温泉終了
106: 7/22 16:30 eaS2fTxY
増税もさることながら、燃料費の高騰が相当響いているようですね。
お気に入りだった能代の船沢温泉も、それで逝ってしまったとか・・・。
107: 7/22 20:36 I7/nPt2.
↑温泉の本管が老朽により交換しなければならなかったらしい。
プラス燃料費の高騰・・・

勿体ない温泉でした。
どっかの富豪が買い取って再開しないかな〜
108: 7/24 23:39 12LUL1g2
↑私も残念です。誰か継続してほしいです。残念です
109: 7/27 14:1 hi.q2DF6
日景温泉の寝れる湯船が、お気に入りでした…
(ノ△T)
あと、ニャンコがお気に入り♪
冬はストーブを占領しているから、毛がメチャメチャ熱くなっていて可愛かったのに、もう撫でれないのか…
(T_T)
110: 9/8 23:1 /tHopmJE
いい温泉はどんどん無くなり寂しくなります
111: 9/29 17:47 ueEFgqnQ
志張温泉元湯に行ってきました。
少しぬるめで柔らかいお湯が気持ちよくて長湯しちゃった。
112: 10/12 14:4 oMbv43ow
昨日、太平湖の帰り何年ぶりかに杣温泉に入ってきました!
113: 10/12 17:3 crnYQcro
↑ 露天風呂の景色は最高だすな!  
  カメムシが居なければ好きな温泉の一つ
114:秋田県人 11/8 18:10 ???
>>113
混浴なんですよね?
115: 11/21 13:31 SAjtkHw.
フジテレビの「もっと温泉に行こう」はなんで 女裸体なの?生で脱いだ下着アップ 下着姿だらけなの。やっぱりエロじゃないと視聴率悪いかもね? 県南の温泉ばかりでつまんないさ(≧ε≦)県北のシリーズはないの?
116: 11/22 9:8 fD7KWfYI
杣温泉 混浴じゃないですよ。
カメムシ浮いてますよね。
117:秋田県人 11/23 4:7 ???
日景温泉の取り締まりの女の人先月亡くなって新聞に載ってた。
体調が悪かったのも営業辞めた理由の一つなのかなあ・・
118: 3/17 23:44 lqACnZQY
日景温泉復活するよ!
119: 3/18 9:32 RHjybklQ
日景復活!!
祝\(^_^)/祝

船沢も復活してくれ〜
120: 3/18 15:7 KDctUkz.
日景いつから再開ですか?
121: 3/18 16:47 6e8abn0.
予定では今秋
122: 3/18 18:34 KDctUkz.
>>121

ありがとうございます。
123: 5/17 21:10 2W3r7qg6
ごしょがけ?温泉 やっていますか?
124: 5/25 8:48 4ioDxE6A
火山大丈夫ですか?
125: 6/5 23:54 RweDR62k
船沢復活あるよ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-

[戻る]