3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北の温泉
316: 1/1 7:4
あ〜あ、温泉にいきたいな〜
カノいないし、お一人様断られっるしーーーー
317: 1/2 1:4
いつも御一人様で行きますが?
318: 1/2 9:15
日帰リ入浴なら全然問題ないけど
好きな温泉だと連泊したくなるけど
申し込んでも御一人様ではお断り・・先方の都合もよく分かるけどね
319: 1/2 12:0
>>318
ビジネスプランや独り旅プランがある宿なら受け入れられるよ。

あとは2名分で予約支払をして1名で泊まるか。
320: 1/2 22:22
一人だと断るとか、そんた腹つえ所あんの?何処?
観光協会さ文句たれでやれ
321: 1/3 10:10
聞いたことない
322: 1/10 14:1
来週正月休の代休、お一人様のんびり連泊できるオススメ宿は?県中央です
323: 1/10 18:56
オススメと言えるかどうか・・・

超寂れた温泉街で有名な、森岳温泉。岩盤浴も有った筈。
または、藤里スキー場近くの「ゆとりあ」

両方共「寂れている」が共通点で、風呂も貸し切りみたいな時があるw
324: 1/10 19:1
↑あ〜ゴメン
県中央って書いてるね。
南?中?通にある、温泉とセットになった宿無かったっけ?
それでいいんでない?
後はさとみ温泉か
325: 1/10 20:21
いやいや、県央の人が県北で宿を探してるって解釈でいんでね?
県央の宿探しだったら板違いもいいどごだすな

俺だったら八幡平あたりの山奥の温泉宿に引きこもりたい
326: 1/11 11:57
↑探している間に遭難しそうw
もしくは神隠しに遭いそうwww
327: 1/11 12:4
自分だったら八幡平山奥だけど後生掛温泉
秋田市ならチョット遠いけど連泊なら良いかも、安全運転でね
328: 1/11 17:16
↑後生掛温泉金髪物語・・・

過去レスにあった話だが、後生掛温泉で金髪野郎を見たそうだ。
その時、頭を洗っていたが、腰掛けに座っているのに、チン先が下に付いていたそうだ。

その場に居合わせた野郎達は、みんな溜め息着いて帰って行ったって・・・
329: 1/11 20:49
が、外人なんてデカいだけでフニャチンじゃん(涙目
330: 1/11 22:8
↑ってことは、お前は試したことがあるんだな( ̄▽ ̄)
331: 1/12 6:44
オレは日本人だけどフニャチンww
332: 1/12 13:36
冬の後生掛温泉は危険、カーブ下にスリップ、立木特攻自爆、わりこと言わない止めとけ
333: 1/13 0:46
通行止めが…
334: 1/13 2:36
通行止め?アスピーテはふけの湯までいげるべ
玉川温泉だば、澄川地熱入口のゲートがら雪上車さ乗り換えだども
335: 1/14 9:31
大館市内の温泉で2千円の回数券を買おうとしたら、
千円札1枚と1万円札しかなかったので両替してもらおうとした。

そしたら、受付のババアに「温泉に来るのに万札しかないなんて、まったく…」と言われた
336: 1/14 10:12
俺の親父の話シリーズ

むか〜しむかし、大館にオナリ座や健康ランドが有った頃の話。

健康ランドの道路を挟んだ向かい付近に、銭湯が有った。

そこは良心的な銭湯で、入浴料が150円。身体を洗うとプラス50円。頭を洗 略1
337: 1/14 10:30
↑ゴメン50℃以上の間違いです。
338: 1/14 11:3
良心的も何も、銭湯は公衆浴場法で認められた施設で
県の定めた料金を徴収してるに過ぎないのだが
339: 1/14 13:12
じゃあさ、最近の○○スパや、湯を沸かしているだけなのに、ほんの少し温泉成分が検出された○○温泉は、入浴料だけで千円近く徴収するけど、それも秋田県が決めているの?
340: 1/14 14:3
銭湯の場合は、最終的には地元の組合で決めるのかも
例えば大館と能代では銭湯の値段が10円違うんだが、番台の婆さんに聞いたらそんな話をしていた
まあ、組合自体が今はもう殆ど機能してないとも言ってたが

◯◯スパや温泉は組合みたいなものが無い限り、自由に料金決めてるんじゃないかな
温泉となれば入湯税も絡むだろうし、そもそも入浴料じゃなく入場料という名目になってたり
341: 1/14 19:40
県外から
342: 2/22 22:48
不老ふ死温泉
343: 2/22 23:33
アリだねぃソコ
344: 5/12 13:39
縄文の湯、値上げしたのね。450円なんて高すぎ。
加温してないんだから燃料費は関係ないし、何で値上げしたんだろう。
行く気が無くなった。
360円に戻せよ。
345:秋田県人 5/12 15:13
いちいち従業員に、値段が高いだとか、熱い、ぬるいだとか言ってる奴がいるけど、文句あるなら自分に合った風呂に行けばいいのに。
ってか、家の風呂に入ってろ。
346: 5/12 15:13
>>344
え、あそこ沸かしでしょ?
数年前湯がでなくなって沸かしてた
それとも今はもうお湯戻ったの?
347: 5/12 16:19
>>344
じゃ、来んなよ
おめーの会社は何売ってる会社か知らねーけど
客に言われて商品の値段を下げることにしたから
おめーの給料も下げさせてもらうわ、って会社に言われたら
勿論お前は、喜んで納得するんだよなw
348:秋田県人 5/12 16:31
わがままな客が多いんだよねwww
何様?
349: 5/12 17:38
>>346
沸かし湯なの?ますます行く気無くなった!
350:秋田県人 5/13 2:46
行かなきゃいいじゃん
351: 5/13 18:14
>>349
冷泉という言葉を知ってる?
「沸かし湯=ただの地下水」と思うのは早漏・・・じゃなくて早計だ。

沸かしてまで入りたい湯水だという場合もあるんじゃないかな?
352: 5/14 18:43
>>351
文盲かな?
353: 5/15 1:44
>>351
温泉って何度以上あると温泉と言えるかな?
地下水は水だよな。
354: 5/18 10:17
今日はさみい・・こんなときは温泉が一番・・秋田市内から行くお薦めは?
355: 5/18 11:43
温泉水を沸かしたら温泉ですよ。


俗に言う沸かし湯って言うのは真水を沸かした普通の風呂のこと。
356: 5/18 23:22
>>355
いやいや、そんな厳密的な話をしてるんじゃないの
成分で線引されてるのも分かってるし、あんなの温泉じゃないって誰も言ってない
当初温度高い温泉でてたけど今は温度低い温泉しか出なくなったと言ってるだけよ
357: 5/18 23:33
↑家のバッバが途中から湯っこが変わったつって行かなくなったけど
温泉だったら成分書が脱衣場にあるんじゃないの?
358:秋田県人 5/19 0:45
文句言うなら行かなきゃいいじゃん。
359: 5/19 1:10
悪いと分かって行って「やっぱりクソだった」って文句を言うのが目的なんだよ
360:355 5/19 10:1
>>356
温泉か真水かの区分けは成分以外にはありません。

源泉温度20度の温泉を適温まで沸かした温泉と、源泉温度50度の温泉を加水して適温にした温泉。さてあなたならどっちがいい?

源泉温度そのままってのはないんですよ。適温っていうのは人間都合なんでw
361: 5/19 17:54
>>360
この人やばい人?w
話噛み合ってない
スルーしとこう
362: 5/19 20:16
えっ?とても的確でいい説明だと思うよ。
363: 5/19 21:40
>>360ですねw
森岳の源泉50何度のやつと
県北の源泉20何度のやつはそのままでは入れないですわ 笑
364: 5/19 23:2
>>363
ですね?、、、ですね?、、、  何が、、、ですね?
この人もヤバイ?w
話噛み合ってないのに噛み合ってるって思ってる
絶賛スルーしとこう
365:355 5/20 1:40
361と364と、356も君?
いい?人が入って心地いいと感じるのは広くとっても39〜42度くらいかなあ。温泉てのはあくまでも成分の問題でありそれを上記程度の適した温度にする為に熱交換器を通したり、加水したり、加温したりして調整して出すの。みんなどこでもそうですよ?

地下から出た湯そのまんまだと思ってたんでしょーw
それだと噛み合わないよねーw

熱く調整したら熱いし、ヌルく調整したらヌルい。源泉温度の高い低いてのは関係ないんだよ。馬鹿だなあ
366: 5/20 9:26
温泉てのは?、、、てのは?
加水したり、加温したり?、、、したり?
どこでもそうですよ(キリッ!、、、そうですよ?

この人マジ卍ヤバイwww((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その「で?だから?それが何か?」ってホルホル話、1ミクロンも噛み合ってない

加水したり加温したりとか、源泉温度の高い低いは関係ないとか
どこの誰でも知ってる話(ここの脳弱情弱住民だけは除く)を
自慢げに、喜々として、何度も何度もされたところで
そりゃ話噛み合わないわな
367: 5/20 9:36
だから言ったろw
>>355は変だって。
単なる知ったかひねくれなんだって。
368:355 5/20 10:7
>>366
>>356で何と言ってる?源泉温度が低くなり、と。>>344ではあそこは加温しない、と。>>346でイヤあそこは 略1
369:367 5/20 13:14
同一人物?
366は誰なんだ?
俺は他スレにもレスしているが、366さんは来ているの?
(・д・)オモイコミハヨクナイよ
370:355 5/20 14:15
内容に対する反論皆無。
そうゆうの論破っていうの。
んじゃわかりましたね?

君(らw)は間違えていたのw。
371:366 5/20 15:21
>>369
やぁ367くん、お探しですか?
まぁアレだよね、355くんに関しては”知ったかひねくれ”っていうか馬鹿だよね
それも”無自覚馬鹿”っていう、馬鹿ジャンルの中でも一番厄介な
日本語もよく理解で 略1
372: 5/20 15:23
みっともねー奴だな
373: 5/20 15:42

あっ、無自覚馬鹿君だ!
おい、お前の無自覚馬鹿特有の無自覚馬鹿目印コテはどーしたんだ
まぁ、お前のアホ丸出しレス見りゃわかんだけどさ
ちゃんとギャラリーにもわかるように、無自覚馬鹿アピっとけ
374: 5/20 16:4
>>371
名前欄の366をわざわさ全角にするあたりが逆に自演疑惑に拍車をかけてるのw
そういうのみっともないからヤメろってばw
さては君(らw)占い進藤かw

あ、仮に話を本筋に戻したとしたら君(らw)は何の主張をし共感(w)してたの?
375: 5/20 16:20
↑やぁ、無自覚馬鹿君
ちょっと馬鹿の言うことって何言ってるかよくわかんないから
君の言ってること、よくわかんないんだけどさ
無自覚馬鹿特有の大量のwってさ、w付けときゃ、論破したことになんの?
じゃ大量のwで、見えない敵相手に勝手に勝利宣言してホルホルしといて!
376: 5/20 17:9
こなとおり、意見への反論皆無。
それは論破と言えますね普通は。
377: 5/20 22:48
>>375大量の草w
何の怨みあるか分からないけど
松橋を煽る書き込みは止めとけ
378: 5/21 8:57
誰、松橋って?
379: 5/21 10:53
わけわかんねーから、わかりやすくまとめてくれ。
380: 5/21 12:1
うるさいなぁ〜。罵り、叩き、馬鹿にする奴は全部クズだ!相手をリスペクト出来ないのかよ〜
クズは消えてくれ〜。
381:秋田県人 5/21 18:43
どこの風呂にもいるね、マナーの悪い奴って。
洗い場にカゴを置きっぱなしで場所とりしたり、サウナで我が家のように自分勝手な振る舞いしたり。
周りの人達に迷惑かけるような人間は家の風呂に入ってればいいのに。
自分がよく行く某温泉にも非常識な奴がいる。
382: 5/21 19:14
サウナ入る奴って八割はマナーの悪いクズ共
383:秋田県人 5/21 21:46
嫁も違う時間帯にその温泉行くんだけど、やっぱりサウナに入る奴ってマナー悪いらしいな。
なんか能代のあちこちの風呂でマナー悪くてすげぇ嫌われてるババアがいるんだってよ。
384: 5/23 0:48
確かにサウナって変な奴多いw
ポンポコ山に入浴施設があった頃の話だが、女湯のサウナに妖怪サウナハニーババアやサランラップミイラババアが出没して問題になったと聞く。(当時、友達のおかんがブチ切れていた)
サウナと水風呂をひたすら往復する金玉急熱急冷ジジイも含め、地元の常連様が妖怪化する傾向が強い。
385:秋田県人 5/23 6:33
常連客が妖怪になるパターンが多いんだろうな。
386: 5/23 19:52
>>385
「オウ!今日遅がったねが」なんてサウナで挨拶交わしてる連中はほぼ妖怪常連様
汗だくのまま水風呂ドブーン、そしてビタビタのままサウナに戻ってきて寝そべり、床をがじゃめがす極悪人
387:秋田県人 5/23 21:35
妖怪連中、ここ見て欲しいなwww
388: 5/24 16:37
船沢温泉は、営業しておりますか?
389:秋田県人 5/24 17:4
この間行ってきたよ
390: 5/24 18:24
へばだば、今、行ってみる🎵
サンクス
391:秋田県人 5/27 7:9
妖怪水汲みババア
392:秋田県人 5/27 17:14
あちこちの風呂で迷惑行為を繰り返し、嫌われているババアはあそこの奥さんだってさ。某風呂で他の客とトラブルも起こしたらしいよ。
393:秋田県人 5/28 18:21
某店の奥さん
394:秋田県人 6/1 0:54
○○○○っ○。○
395: 6/2 13:13
入浴マナー
「浴槽に入る前に体を洗い流す」「タオルを湯船に入れない」「脱衣所に戻る前に体を拭く」

特に「脱衣所に戻る前に体を拭く」ができないやつ多すぎ。
396:秋田県人 6/2 14:2
そうそう。
結局は親の育て方が悪いまま大人になった人間だな。
397: 6/2 15:43

398:秋田県人 6/6 20:59
風呂に入りに行った先の悪口ばっかり言ってる常連らしき奴がいたんだけど、そんなに不満で文句言うなら違うとこに行けばいいのに。
399:秋田県人 6/6 23:14
だよね‥
他に行く所もなくてそこだけが命なんだろうから
暖かい目で見てあげましょうね
400: 6/7 12:4
400
401:秋田県人 7/8 0:48
洗面器にタオルを入れたのを置いたまま消えるおばさん。場所とりやめて
402: 7/8 5:2
昔、銭湯に良くいたよ。シャンプーの小さい容器を鏡の前に置いて、寄せてそこの場所に座ると「そこは私の場所ですよ。シャンプーの容器があったでしょう。」って言われたな。
403: 7/28 19:7
混浴
404:秋田県人 7/28 20:7
他県での話。混浴が大好きな爺軍団。その日も何時ものよう軍団で混浴へ。が、しかし何故かその日に限り何時もと違っていたためリーダーらしき爺が言った。「何だ何だ!今日に限ってババアばかりだな!」
405:秋田県人 7/28 21:27
いるいるwww
406: 8/16 14:40
スマホアプリの銭湯温泉日帰り温泉レビューってヤツに書いて情報交換をしましょうよ。

マルチしてますすみません
407:秋田県人 8/16 16:28
勝手に書いてろよ
408: 8/16 18:19
>>406
その銭湯温泉日帰り温泉レビューをここに書いたらいんじゃね?
409: 8/17 5:38
アプリのが便利に決まってるべ?

ばがでね
410: 8/17 22:12
>>409
あーんだいがったな
あどくな
411:秋田県人 8/18 6:51
ながとろ
412: 8/19 10:27
>>410
ガラケーの人?www
413: 10/23 21:32
トムトム
414: 10/24 2:33
船沢温泉、また営業してないの?
415: 12/22 10:52
船沢温泉♨️やってらーじ?
どんだじ?おへでけれ!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-

[戻る]