3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
県北の温泉
37: 4/11 13:51 5DY0SAV あそこは従業員の入れ替わりも激しいよなァ、俺の好きだった女の子もいつのまにかいなくなってた…思いきって声をかければよかったなと後悔してます 温泉も変わったしなにもかも残念でしかたがない!
38: 4/11 18:20 07031041707151_md 温泉の湧出量が減れば、循環方式に換える所が多いと聞きます。 循環方式にすれば、加水量が増える為、成分は薄まり、塩素消毒されるので、独特の匂いになります。 もしかしたら…
39: 4/12 19:2 p19119-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp だとしたら、HPで源泉かけ流しを謳っているのは嘘? http://www.jomonnoyu.com/index.php?id=22 あれは明らかに加水していそう。 もし源泉かけ流しじゃないとしたら、問題じゃない? 行政指導とかの対象にならないのかな?
40: 4/12 19:29 ZK144029.ppp.dion.ne.jp 温泉分析書には法で有無を明記が定められている 加水・加温・循環・ろ過装置の使用・入浴剤または消毒剤の使用の記入が無いので掛け流しじゃない? http://www.jiyujin.co.jp/onsen/hotel_image.html?id=288&no=1&type=2
41: 4/12 19:55 ZK144029.ppp.dion.ne.jp スマン別紙になることもあるようだ
42: 4/12 20:27 ZK144029.ppp.dion.ne.jp 用源泉/伊勢堂岱温泉縄文の湯 加水:なし/加温:なし/消毒剤の使用:あり
43: 4/12 21:2 p19119-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp すごーい!よく見つけましたね↑ 強い塩味がある、って書いてあるけど、今はしないよね。 前はしょっぱかったのに。 成分が変わっちゃったのか、加水しているのかなあ。 何れにせよ残念。
44: 4/12 21:10 07031040516471_af 分析した日付は? 震災の後で成分が変化した温泉が あちこちに あるよ
45: 4/14 11:54 pw126253043008.6.panda-world.ne.jp 平成21年とありますね。 でも変わったのは震災後ではなく、ここ数ヶ月なので。加水とか意図的にやってるなら元に戻して欲しいな。
46: 4/14 20:44 07031040516471_af この辺りは変な地震があるから、変化したのかもね?一発ドンって来る地震が多いね!
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
[戻る]