3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北のコンビニを語ろう
276: 8/10 12:53
セブンイレブン北秋田鷹巣店の開店により、秋田県出店100店舗達成!
277: 8/24 21:46
大館市のサンクス、ファイナル・カウントダウンはあと5日!

サンクス大館中道店 2018年8月29日(水)閉店
所在地:秋田県大館市中道1丁目137

後継店舗:ファミリーマート(大館西道路店・大館中道店)
今後は大館市内の既存のファミリーマート2店舗に店舗機能を引き継ぐ。
サンクス大館中道店は、ファミリーマートブランドに転換しない。
278: 8/25 6:15
何で単なる加盟店に過ぎない個人商店が他所の加盟店を引き継ぐんだよw
279:編地耕部 8/28 12:39
>>275
お待たせしました。鹿角市花輪のサンクスが本日よりファミマに転換となり、オープンされました。

ファミリーマート秋田鹿角花輪北店
秋田県鹿角市花輪字寺ノ後7番地
TEL 0186-30-1151
営業時間 24時間

これにより、秋田県内のサンクスは残りは鹿角市大湯の鹿角大湯店がラストとなります。
一方の大館市のサンクス大館中道店は明日で、遂に幕を下ろされる様です。
280: 8/30 23:0
サンクス大館中道店が閉鎖 秋田県は残り1店舗に

サンクス大館中道店(大館市中道1丁目)が8月29日、閉店した。
運営するファミリーマートによると、同大館清水四丁目店(清水4丁目)、
同大館中道店(中道2丁目)との自社競合によるものとみられる。
サンクスブランドは、秋田県では鹿角大湯店(鹿角市大湯)の、
1店舗のみとなった。今後、統廃合も検討されている。
281:編地耕部 9/11 19:1
ファミマの公式サイトの新店舗情報が更新されました。
その結果、最後まで残った鹿角市のサンクス鹿角大湯店は店名を改称(鹿角大湯店は既にファミマで存在している為)した上、ファミマへの残留が決定しました。

2018年10月25日(木)オープン予定
ファミリーマート鹿角腰廻店(サンクス鹿角大湯店から改称)
秋田県鹿角市十和田大湯字欠田2−3
TEL 0186-??-????
営業時間 24時間
※秋田県内で最後のサンクスからの転換店
管轄…青森営業所
282:編地耕部 10/7 10:47
「One FamilyMart」の実現に向けて全社一丸に!
秋田県の「サークルK」、「サンクス」店舗 営業終了のお知らせ
〜東北地方では残りは青森県、岩手県の2店舗だけに〜

株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:澤 略1
283: 10/8 19:44
ここにコンビニ情報を詳しく載せてる奴って関係者?
それとも単にコピペしてるだけ?
つまんないですけどww
284: 1/20 21:12
大館市役所近くにあったローソン跡地にセブンできるみたいね
285: 1/22 17:1
>>283
コンビニスレにコンビニ情報載せて意味わかんないってお前は統失か?
286: 1/25 13:56
セブンイレブン大館市役所前店、1月31日朝7:00オープン!!
287: 1/29 20:58
>>285
コンビニ情報ではなく、コンビニを語ろうなのだw
クソ長いコピペ載せられてもつまらんだけ
チラシの裏に書けばよろしよw
288: 1/29 21:3
>>285
意味わからんとは書いてない
あんたが糖質w
289: 1/30 12:42
市役所前まだ工事してるけどほんとにオープンするんか?w
290: 1/30 16:1
中道のモスバーガー隣のコンビニ跡地に何できるの?わかる方教えて下さい。
291: 2/1 18:41
市役所の人にはセブンは便利だけど
国道渡るのが大変だな
292:秋田県人 2/1 22:11
桂城地下道があるんよ
293: 2/2 10:35
>>288
糖尿だよ
294: 2/22 19:39
www
295: 2/25 15:59
糖質ゼロ
296:秋田県人 2/27 16:52
850円、いつも求人が出てるけど、あのファミマはなんでいつも人手不足なの?
何か内部に問題あり?
能代某ファミマ。
297: 3/1 8:2
>>296
そこ、近所だ。何故だろう
客も少ないね
298:秋田県人 3/2 16:21
人が辞めるのはそれなりの理由があるから。
299: 9/28 23:29
タバコだけの客は面倒臭いってか。
300:秋田県人 9/29 12:10
態度わるいの?
301: 12/13 20:7
きみまち坂のファミマ 閉めたんですね
302: 12/13 23:5
インターチェンジになるから移動させられたんだろうか
高速できたら降りなくなるから撤退の可能性もあるかな
303: 12/14 19:9
えっあそこ閉めたのか!
ずいぶんお世話になりました。
秋田道つながったら、あの辺全部素通りだよな〜。
304: 12/14 20:11
道の駅があるだけいいか
305: 12/28 9:11
大館のコンビニ、元日やすみってないよね
306: 1/8 10:49
毛馬内のファミリーマートしめたの?
業者いっぱい
307: 1/8 13:35
二週間ほどかけて改装するらしいよ
308:秋田県人 1/9 21:49
能代某店の女。
いらっしゃいませ、を言わないのはべつにいいが、あからさまにダルそうな態度でレジにいないでくれ。
309: 6/25 10:0
上小阿仁のローソン
いまだに「コロナ対策のためゴミ箱使用禁止」ってナメてんのか
コロナ広がるほど人来ないだろ上小阿仁村
「処理の手間とコストカットのためコロナに便乗してます」って正直に書いとけ
310: 6/25 10:5
ゴミ位自分で持ち帰ればいいのに。
311: 6/25 13:3
自産自消が基本。
312: 6/26 4:45
クズがゴミ箱を語るなよ
313:◆gJhvr8DQ4Y 6/29 2:8

314: 6/30 9:50

315: 6/30 20:52

316:秋田県人 7/1 10:48

317: 8/17 1:16
大館川口のローソンの店員態度最悪
318: 8/17 8:8
で?
319: 8/17 11:51
ぶ?
320: 3/27 16:53
>>301-303
能代市二ツ井には同じサンクス時代の秋田二ツ井店が残っていますし、
きみまち坂の店舗を閉店して秋田二ツ井店だけでやっていくそうです。
321: 7/8 0:12
小深田のコンビニに「講師」と不倫している人いるみたい しかも「変な」人みたい
322: 7/8 12:21
私怨は他所でやれ。
323: 7/10 17:42
コンビニと不倫、あんま関係ないな。
324: 7/27 17:3
上小阿仁にコンビニがある事に驚愕!
325: 11/19 18:50
この前、大瀬のファミマでタバコ1個買ったが、レシートよく見たら東スポ新聞も買った事なってた。
戻って文句いったらあやまるもせず100円よごした。
30位の女店員と60位の店長?
もうあのコンビニ行きません。
326: 11/20 2:56
支払うときに気がつくだろ
327: 11/20 6:48
コンビニさん、払うとき気づかなくてごめんなさい。
328: 11/21 21:29
あそこのコンビニの店長みたいな男、レシート渡すとき必ず一回上に振り上げてから渡すんだよなー。
あれイラットくる。
329: 11/21 22:14
イラット
330: 12/13 19:1
能代にセブンってないの?
331: 12/14 0:0

332: 3/26 18:53
ナナコでっていったら、???とされる能代のナナコ使えるお店
333:秋田県人 3/27 11:4
大瀬のファミマって、吉野家の近くの?
334: 10/29 13:18
八峰町「ローソン八峰峰浜店」
秋田県山本郡八峰町峰浜沼田字砂坂5の1

旧ローソン峰浜沼田店のすぐ近くのとこに建て替えられ、既に供用を開始している。
ちなみに、建て替え前の旧ローソン峰浜沼田店は閉店、解体の道筋を辿っている。

ローソン峰浜沼田店って店舗の老朽化が著しかったからね。
前の店舗を閉めて、敷地内に建て替えた新店舗に移行したらしいよ。
335: 12/10 17:10
ファミリーマート秋田大館中山店 秋田県大館市中山兎沢20番6

潰れました 統合先のファミリーマート秋田大館比内店をご利用ください
336: 3/23 20:41
ローソン大館西道路店 2024年4月4日(木曜)オープン
大館西道路沿いのパチンコ店「ピーゾーン」敷地内に新たに開設される。
至近距離には以前からファミリーマートもあるが、影響が予想される。

oリンク
337: 12/21 11:5
ファミリーマート大館片山町三丁目店 秋田県大館市片山町3丁目6番2

開業:2015年1月23日
廃店:2024年11月30日

ファミリーマート大館住吉町店(2009年7月3日開業)は15年持っているのに、
ファミリーマート大館片山町三丁目店は10年も持たなかったのか。時代の流れか。
セブンイレブン大館餅田2丁目店も来年開業するし、やむを得なかったと思われるな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]