3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
県北のガソリンスタンド情報A
51: 3/22 5:18 dvPbiU5. 年度末決算の所は幾らでも利益確保したいから値上げしたい所だね。しかし消費者は値上げは好まない。食料品関連が上がってきてるし、消費される物が上がる傾向にはあるね。1年前のガソリン価格と比較したら約20円安いのが現状だ。大企業を優先するアベノミクス効果で一般消費者は苦しんでる。企業利益還元なら安くなるんだろうね、ガソリンも。。
52: 3/23 12:31 A486b52Y 鹿角、ガソリンだけ下がった。
53:秋田県人 3/23 19:10 ??? >>51
何だ、この思い込み経済論評はw
小学生の春休みの宿題かよ
54: 3/24 10:19 VmnA91rM ガソリン下がりましたね。
誰かが大幅値上げと言ってましたがどこに飛んで要ったのかな?
55: 3/24 12:50 7FQjWIwg 相手にすんなよ(笑)
算数すらわからんゆとりだ
56: 3/26 15:18 fAcWHcbI ならどこがおかしいかちゃんと訂正してあげなよ(笑)
57: 3/28 18:1 jUVLmMcg 県北でレギュラーの単価って、今いくらですか?大館のマルモトでいくらとか、二ツ井の宇佐美でいくらとか、系列店、会社も教えてくれたらありがたいです。
58: 3/28 18:41 jSJ6Y8o. 能代高塙三国ウサッピーで133円/L
59:秋田県人 3/28 22:43 ??? 旧森吉町でプリカで¥125/L
60: 3/28 23:27 Wvlk.bhk >>57です。
ありがとうございます。
ガソリンが140円台になった辺りから、満タンは入れずに遊びに行った地域が安かったら入れるようにしています。
明日大館に行く予定なのでお伺いしました。
まだまだ情報ありましたら、お願い致します。
61: 3/28 23:51 BEMZet6Y ガソリン価格に一喜一憂するより、クルマの調子を気にしたほうがイイ。
マフラーから水滴ってる?
62: 3/29 11:21 NKUpLG5Q 水は滴ってないです。
63: 4/2 10:16 .w2IoUww >>61
上から目線で放置ってそりゃ〜ね〜べw
64: 4/3 23:7 KpxSxXRg 燃料添加剤入れるとイイよ。
水の出ない車はマフラーの中煤だらけで燃料の減りが早い。
65: 4/3 23:21 CaPieQFY 暖気運転終了後に水は出るけど、走行中は出ない。水が出てる時は、排気ガス濃度が低いと思う。
66: 4/4 1:21 QCX4Plgg 走ってても水出ますよ。
67: 4/17 21:51 TeM57yL. >>64
燃料添加剤はピンキリがあります。
なんでもかんでも入れれば良いとは限らないですよ。
それなりに商品知識が必要ですね。
価格がリーズナブルな商品は比較的粗悪品が多い様な気がします。
68: 4/19 22:38 9as1P7yE 月曜日から、値上げだそうです
69: 4/19 23:20 8TlMgvG6 ↑
又出てきましたか。
本当に上がるの
70: 4/21 20:41 V1D69KKM 今日オカモト\125.8/g だった。
71: 5/12 18:19 xfnm/Jz. 上がってたね、高い所で139円で
安い所は131円80だったかな
72: 5/29 8:56 xTFSI6mI 27日水 オカモト\130,8/g だった
73: 5/31 6:34 s7xVabZ6 鷹巣に向かう途中にある国道沿いの宇佐美スタンドイケメンいたんだけど今もいるのかな…
74: 5/31 11:13 ULK7Xx9E 鷹巣店以外ほとんど国道沿いにあるわさ。
75: 5/31 20:4 s7xVabZ6 うさっぴガードの三国商事のスタンドです。、、
76: 6/13 12:21 V79.qSnc 塚本たけぇポンタ使っても142…
77: 6/13 13:58 YKFm59rY 塚本は市役所や警察とか学校等税金で養ってる所と結んでるから、一般人が行く所ではないよ。
78: 6/13 14:4 9JTefdHg さすが、会長だもんな。強気なのは当然か。
79: 7/30 1:51 3a0erY3c 北秋田市のマルモとJA、126円で激しい価格競争、消費者にはマルモのテッシュ箱サービスには脱帽しました。
80: 7/31 8:9 DeW3YATw 能代だけ値下がりしない。
能代の値段下がんないのは誰のせいだ?
81: 7/31 20:4 TSNQg.zY 団子
82: 7/31 20:36 64dlyScQ 圧力団体がいるんだろ。間違いない。
83: 8/1 2:25 HS5y7ZuA 能代高すぎる。
84: 8/1 10:54 JjOqobUI 能代市内が高いのはかなり以前からの事だから、相手にしない方が賢明かと思います。
だから、ちょっと遠出するときは安いスタンドで行と帰りの2回給油しています。
85: 8/1 11:49 FpO6rMMs ケチくさっ
86: 8/1 16:2 V5aAXrxA わざわざ出かけて入れるだけ価値有るかと考えると、微妙。
87: 8/1 18:32 FpO6rMMs ガソリンのちょっとした価格の違いってそんなに気になる?
88: 8/2 10:11 .Ey1Gvcg 5円の違いで30L給油すると150円。
ジュース1本位しか変わらないけど。
能代は価格競争のしない?できない?から。
結構八郎潟で給油する能代市民が多いよ。
89: 8/3 12:26 XEKgG1HY MARUMOの若い店員のブラ見えた!
90: 8/3 13:13 9vu2/AjU >>88
最低でも15円差で50リッターくらいじゃないと
八郎潟までのガス代出ないだろ
ちょんちょんなら近い方で入れるのだが?
91: 8/4 23:20 Z.YX3TEk わざわざ給油のためだけに八郎潟へ出かけるわけじゃなくて
ついでがあったときにって意味じゃないの?
秋田まで出張する機会が多い人とか。
92: 8/6 20:45 racH.gD. 5週連続で秋田県内のガソリンの価格が下がってるらしいけど・・・
能代市内はしばらく変動ありませんけど
どーなってるんですか?●本さん!
93: 8/7 13:49 J2k4OdAw 鹿角は今日からリッターセルフ126円ですよ。
94:秋田県人 8/7 15:23 ??? 鹿角の情報とか、必要ねーよ
大館か鷹巣か能代にしてくれ。
95: 8/8 9:58 Le9idUCM ときどき鹿角市に出かけますが、あんがいと値段が安い時があるなと思っています。
県北各所のスタンド情報はあるとありがたいよネ!
96: 8/9 8:45 pi46WqHo 東北道通ってるの関係あるのかな
97: 8/9 12:59 JVqrhzfs 能代やっと安くなったね!
会長のおかげで能代市内GS潤ったべなー
98: 8/10 8:43 9AV3yOVE マルモ125円、比内の若松123円
99: 8/10 14:32 yaj17f3k 通りすがりに比内乳井セルフみるとレギュラーは鹿角より安いんだけど軽油が鹿角の平均より高め
そんなんで儲けのバランスとれるんだろうか
100: 8/11 8:35 Lv9./UOE 会長ねぇ。自分の店が集客力ないから釣り上げに走るんだろうな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]