3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下じゅんさい
28: 8/16 10:45
井戸から水を引いた沼と、白神山地から引いた水の沼は明らかにじゅんさいの味が違うと言われるが本当のところはわからない。本人の好みもあるからね。中国で栽培されたじゅんさいも、こっちに入ってきてるよね。
29: 8/17 22:11
じゅんさいって、調味料は何をかけて食べるのがスタンダードですか?
涼しげなガラスの器に、じゅんさいと少量の水が入ってて、上におろししょうがが乗った状態で食卓に出てました。
秋田県民ですが、じゅんさいをこれまで食べたことがなかったです。
その時はポン酢をかけて食べたのですが、何か違うような気がすると思い、質問させてもらいました。
30: 9/10 8:41
やっぱ、鶏肉のダシに醤油ベースの味付けでおろし生姜を入れた鍋にじゅんさいを入れて食べるのが美味しいでしょうね。
31: 8/5 8:43
しそドレッシングをかけて食べると美味しいね。
32: 8/23 13:30
何が旨いのかが分からない。ジュンサイは無味無臭でしょう?食感を楽しむモノかな?
33: 9/3 22:11
ショウガ醤油で食べると美味い
34: 9/6 6:43
純粋にジュンサイを味わうなら塩だろ
35:秋田県人 9/7 19:36
純粋にあじわいたいなら何も入れずそのまま食え
36: 6/22 5:49
不作みたいな
37: 7/17 8:7
オイラのじゅんさいレシピ
➀大根下ろしとポン酢
➁わさびしょうゆ
➂ねぎと豆腐と鯖缶(白身系も可)を白味噌で鍋
38: 7/17 12:1
↑どれも旨そう。
39: 7/17 20:3
表面だけ揚げるような感じで天ぷらにすると美味しいらしいが
ハネそうで怖い
40: 7/17 20:11
取れたてのジュンサイに軽く塩を振って熱々の飯に乗せて食べると絶品。
41: 7/18 8:38
じゅんさい、ベーコン、きのこ類をバター、塩胡椒で炒める。
42:秋田県人 7/18 9:13
>>41
炒めたり煮たりしたらじゅんさいの旨味やら食感やら本来の味が失われるだろ。
邪道な食べ方やめろ。じゅんさい農家に失礼だろ。
43:37 7/18 14:0
>>42
白味噌で煮るとおいしいよ?
それに生で食えんから、湯通しするじゃん。
44:秋田県人 7/18 14:14
>>43
うちではね生で食べてますよ。普通に。
45:秋田県人 7/18 18:10
↑はいはい。高級若芽ね。良かったね。
こういう輩が出てくるようになったら、このスレも終わり。
46: 7/22 15:45
うちも生だなー
47:秋田県人 7/22 23:10
汚ねぇ
48:秋田県人 7/24 21:59
どんでもいでば
あんた鼻汁みでったずww
49: 7/25 11:8
生が一番うまいねー
50: 7/25 11:23
採れたての生に醤油をちょびっと垂らして食べるのが一番うまい
51: 7/25 17:36
うぜぇ
上前次1-新書見写
001-051-
[戻る]