3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
秋田県南の道路を語る
281: 1/16 13:5 AL0STceQ 今年は大曲の道路除雪ひどくないですか? ボッコボコ。
282: 1/16 13:12 uXRrhE7g 大曲市内の国道105は今年は酷いね。 帰宅時はグランドパレス川端から若竹町のツルハ辺りまで行くのに 25分も費やした。 道路が凸凹、両側が雪の壁で道幅は狭いし何とかしてくれ〜
283: 1/16 15:51 wC49h43. 今年も大曲市内の相変わらずの道の悪さ・・・一体どうにかならないかな?無知ですいませんが何で道路があんなにデコボコなるのかな?かなりハンドルとられて怖いんですが。
284: 1/16 18:34 gPIyrU0Y 軽コンパクトくらいの細いタイヤだとハンドル取られて大変だよな…冬場くらいインチアップしたほうがいいのかしら
285:秋田県人 1/16 19:10 ??? 塩カリ(融雪剤)を撒く率が年々高くなってきてるからじゃないの? 道のでこぼこ多いのは。
286: 1/16 20:24 Aafx.bAQ チェーン巻いたトラックやバスが走る路線は毎年の様に凸凹道になるよ
287: 1/16 21:33 WZE7WaUQ 去年まで四駆の車に乗ってたが、二駆の車に買い替えてしまい後悔。 やっぱ雪国は四駆じゃないと駄目だよね ディーラーの口車に乗せられてしまった。反省。
288: 1/16 23:36 5P3CJWKs グレーダーで道路の雪を根こそぎ剥がさないからだ。 高速道路みたいに。 仙南地域は上手いですよ。
289: 1/17 0:36 8n8B7fjE 大仙市はグレーダー使ってないのですか? 仕事で大仙・仙北・美郷を廻ってますが自分の中では仙北市が国道だけでなく県道?市道?まで除雪が行き届いてて路面の状態が良く一番走りやすいです。大仙市の中心部は交通量も多く建物が密集してるので無理もないとは思いますが路面があまりにも悪くて怖いので出来れば入りたくないです…
290: 1/17 1:1 yed1hRRo 秋田県全般だけど・・・ ちゃんと道路の除雪しないと、出掛けるのが億劫で買い物に出掛ける人が少なくなるとか、観光客が減るとか・・・ 物流においても運賃コストが上がって物が入り辛いとか、それに伴って仕入れ値が上がって地元企業の利益が減る事に繋がり、企業の納税が減るって事には 気付いてるのか? それでも除雪費をケチるって・・・ 不のスパイラルだと思います。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]