3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下秋田県南の道路を語る
1: 8/2 22:8 KD014012063103.au-net.ne.jp
秋田県南の道路を語る
2: 8/2 22:15 ARk2YZ7
本当に金が無い自治体だと、明確に判断出来るのは、道路整備だと思います。
ガタガタもいいとこですよね。
3:秋田県人 8/2 23:45 i220-221-158-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
誰が得するんだこのスレ
4: 8/3 0:28 EM117-55-65-135.emobile.ad.jp
はぁ
5: 8/3 0:32 EM117-55-65-135.emobile.ad.jp
すみません。ここ数日書き込めなかったもので、書き込みテスト的でした。イモバです、なぜ?
側清水から飯詰に向かう道路からまっすぐ見える鳥海山、好きです。
6: 8/3 7:29 NV601l8
あちこち舗装するのはいいがマンホールの所だけ窪んでるのやあね。
7: 8/3 7:37 NR427w7
雪が降ると そこだけ雪が溶けて大陥没 車がジャンプする
8: 8/3 15:52 07031040341488_ab
わざと低くしてるんだよ。
9: 8/7 13:26 07031040892174_ac
都会のマンホールはほとんど道路と同じなのに…
予算でないかな―
10: 8/7 13:30 07G3mwp
低予算でそれなりの工事して、後で補修する。
継続的に予算を使うんじゃないか?
11:秋田県人 8/7 16:58 ZG016117.ppp.dion.ne.jp
同じにしとくと、除雪の時ひっかかるからひくくしてんじゃね?
12: 8/12 19:1 Fdg2yDr
除雪がある積雪地域は低くしてるかツライチらしいよ
出稼ぎで雪が降らない地域に行ってマンホールを舗装より下げたら怒られたって知り合いから聞いた事ありますよ
13: 8/12 19:41 g10StyYjqmiu5gb2
13号線、湯沢〜大曲間は全線4車線化してほしい。
山形〜新庄間のように。
14: 8/12 20:53 7tM0q3g
>>13
予算ありません
15: 8/12 21:6 NV601l8
でも計画はしてるらしいよ。看板に書いてた。
16: 8/12 22:3 IJ02WVp
秋田に、そんな力持った政治家いませんから。
寺田典城の息子がもう20年も国会議員やれたら出来るかもね。
17: 8/12 22:8 softbank126118099222.bbtec.net
13号線、湯沢〜大曲間は全線4車線化して意味は?そんなに通行量ないやろ。
18: 8/12 22:14 IJ02WVp
どちらかというと国道より秋田道の横手大曲間を4車線にして欲しい。
高速代払って制限速度以下で走るじじばば居たりするから困る。
19: 8/13 0:21 07031040341488_ab
越せばイイねが
20: 8/13 2:42 AXi3OXa
一車線しかないから追い越し出来ないだろ
21: 8/13 9:15 g10StyYjqmiu5gb2
>>17
交通量が多いから、湯沢〜大曲に絞ったんだけど…
22: 8/13 9:17 b210-143-127-166.datacoa.jp
高速道路 湯沢〜横手も無料化の時は
遅い車が多くて酷かった
23: 8/13 9:52 07032450454561_gj
>>22
有料化にともない、醍醐のデイリー交差点はまた混んでますよね…
24: 8/13 10:4 ZO144195.ppp.dion.ne.jp
冬なんか陸橋付近にまで渋滞するし><
25: 8/13 12:50 p18056-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
高速無料化の時はKトラ荷台に訳の判んないモン積んで45km/hで
走られた時ゃ危なくて怖かったけど、本来のスタイルに戻った形だから
良いと思います。(ほぼ国道と同等の速度ですよ)
ルールも理解してない方が高速走るなんて凶器ですよ!
ウィンカーも出さずに強引に車線変更されたら恐怖ですよ!
まぁ、民主党はソコまでは考えていなかっただろうし・・・
思いつきでの政治は如何なモンですが・・・
26: 8/13 13:36 g10StyYjqmiu5gb2
政策の高速無料化と、高速走行のマナーは、ぜんぜん関係ないと思うけど…
27: 8/14 7:45 04g2wU3
関係あるよー。25が言ってるとおりだと思う。
28: 8/14 7:48 i219-164-109-224.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>26
関係あります。
29: 8/14 11:49 FL1-119-241-139-165.aki.mesh.ad.jp
関係おおありですね。
タダだからと、高速なんて走ったこともない人がルールもマナーも関係なしに
縦横無尽に走って大迷惑でした。
横手で左折レーンから直進して入ろうとする軽トラがいてびっくりしました。
横の車が並走してくるんだから、とっさにブレーキ踏んで接触はしなかったけど
危ないところでした。
30: 8/17 18:7 KD014013236154.au-net.ne.jp
R13、なんで十文字だけ道が立派なのかわからん
31: 8/17 18:23 d241139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
醍醐郵便局前のあたりも道幅が広がると思う。
32: 8/17 18:38 NR427w7
十文字市内が旧13号線
今の13号線は後で出来たバイハス
33:秋田県人 8/17 18:40 i220-221-158-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>30
梨木公園とか秋銀のある通りを、団塊世代は「旧国道」って呼んでる。
ようするに今の国道沿いに民家が無くて広いのは、単純に新国道だから。
34: 8/17 20:52 ATq2xfH
横手〜湯沢間の高速道くらい無料にして欲しい。山形を見習え。
35: 8/17 21:19 IJ02WVp
横手も本町とかが旧国道。
36: 8/17 23:16 b210-143-127-221.datacoa.jp
湯沢も市内の方が旧国道
37: 8/17 23:42 b210-143-127-221.datacoa.jp
十文字だけ道が立派な意味が…
振り出しに戻るw
地下歩道あるの十文字だけ?
湯沢にないし 横手のR13地下歩道あったっけ?
38: 8/17 23:45 b210-143-127-221.datacoa.jp
高速の所にあった でもあそこはR13じゃないか
39: 8/18 0:45 D0S28a7
旧横手市内に地下歩道は3つだと思われ
40: 8/18 1:0 07G3mwp
大曲にも駅前にある
41: 8/18 8:34 b2OtRm3xb4SNJjFG
R13大曲バイパスに5つある
42: 8/19 22:42 IIW0rSZ
湯沢市は湯沢南中学校のとこに地下道ありますよ。ちなみにR13です。
43: 8/19 23:3 g2n1cl7dKsU45WCV
スレチなんだけど、道路関係に近いから聞いてもいい?
片側二斜線の高速じゃない普通の道路って走行車線が左で追い越し車線が右が正しい?
↑これは高速道路だけ?
44: 8/20 0:9 g2tbJMq1jcz4ZUSW
>>43
高速だけかな
実際に取り締まるからね
一般道ではずっと右側走ってても捕まらないから良いと思われ
でも右側チンタラ走られたら邪魔
45: 8/20 0:21 FLH1Aak164.aki.mesh.ad.jp
(車両通行帯)
第20条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
片側2車線、片側3車線道路では国道を含む一般道でも高速道路でも最も右車線は追い越し車線ですので追い越し、追い抜き終了後は速やかに中央車線、左車線の走行車線の戻る必要が有ります。
自動車学校でも習ったはずですが、日本の道路交通法では『キープレフト』が原則です。
46: 8/20 0:38 AWG3MJi
>>45
GJです。
47:秋田県人 8/20 4:39 g2n1cl7dKsU45WCV
>>45
GJ!!ありがとうございます!!
略6
48: 8/20 7:50 IJ02WVp
走行車線の左より走るのもキープレフト。
センターラインより走るのも違反ではないがNG
49: 8/20 9:32 g25KfxWMQYRk40LN
湯沢市山谷の『もしもしピット』作ったとこ、あれで完成な訳ないと思うけど……いつまであの状態なんだ?なんで中断してるんだ?
50: 8/20 12:56 NR427w7
山谷工事してて
走りやすくなりそうだね
自殺の名称だった 昔のトンネルは怖かった
51: 8/20 18:18 NR427w7
トンネル手前で土砂崩れ歩道通行止め
先日の雨凄かったね
52: 8/20 18:34 p1228-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>47
山形は右も左もゆっくり走るからね・・・
53: 8/21 0:14 g10StyYjqmiu5gb2
自動車学校で、『左が走行車線』『右が追い越し車線』って習ったのに、なんでわからない人がいるのか不思議だ…
わからない人は、もう一回自動車学校にいったほうがいい。
54: 8/22 17:36 IG63MBa
東成瀬の342号線はみんな飛ばしすぎです
55: 8/22 19:31 5IE0QjF
右折するさいに右車線に入れてくれないから
だったら最初から右車線を走ってたほうがいい
でおk?
56: 8/22 23:43 07G3mwp
流れをみて入ればいいだけだべ
57: 8/22 23:48 g10StyYjqmiu5gb2
状況にもよるけど、右折するからと言って、遅い速度で右車線を走られると迷惑。
遅い車は、交差点近くで右車線に車線返信すればいい。
58: 8/23 0:17 g2tbJMq1jcz4ZUSW
個人的に交差点手前でガーッって二車線横切られる方がイラッとする(笑)
何れにせよ、安全確認を十分していれば問題はない。
基本は、キープレフト。
59: 8/23 7:43 NR427w7
横手R13の二車線から一車線になるどころ
右側渋滞で左側から追い抜き渋滞に割り込む人イラと来る (県外ナンバー除く
60: 8/23 8:8 2di3NwU
全然問題ない。
譲り合いで一台一台入れてあげればいい話。
61: 8/23 8:17 NYA3MYE
うむ。イラときたら負けだよ
62: 8/23 8:34 NR427w7
脇道からとかなら譲ってあげてる特に若い子
渋滞だから順番守ってマナーを大切にして欲しい
63: 8/24 21:58 7tM0q3g
質問ですがグリーンロードは何号線ですか?
他に国道以外の主要農道は何号線ですか?
湯沢⇔協和間で
分かる方回答お願いします。
64:秋田県人 8/25 0:40 i220-221-158-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>63
出羽グリーンロード
湯沢市三関→県道311→国道398→五輪坂方面の広域農道(国道398と国道107を横切る)→県道48→県道164→大森町猿田会館経由→県道265→県道30→国道105左折→県道315→県道10→県道149→国道341(協和)
その他、羽後から大曲までの主要道路は県道36
グリーンロードからちょっと逸れる程度で考えれば県道164→県道29を北西進行→県道265など
65: 8/25 5:35 01I3ORw
>>63
湯沢市の湯沢文化会館付近(正確には広域交流センター横)起点で
横手市十文字町植田〜横手市雄物川町(スーパーマーケットトラスト付近)〜大仙市 の県道13号がある。
出羽グリーンロードは強い雨降ると土砂崩れの為に通行止めとなるから道路交通情報聞いてな。
んで君は【主要農道】って聞いているのでオレのは不正解かもなw
66: 8/25 10:23 i220-221-158-220.s05.a005.ap.plala.or.jp
県道13乗って大曲まで入ったらグリーンロード方面は無視してそのまま国道13乗る以外選択肢無いからねぇ。
あんまり強く書かないでおいたよ。こんなところに文章で書かれて把握できるのか知らんけどねぇ。
67: 8/26 1:19 KD182249033018.au-net.ne.jp
大曲の105号はひどいな。
はみ出し禁止でも制限速度もないのに道がイエローラインのまま
68: 8/26 9:49 07031040341488_ab
あなたが酷いよ。
大人なんだからもっと理解しようよ。
69: 8/26 17:29 2di1g7r
スレチと思いつつお尋ね致します。
旧横手市住ですが、日曜日に小坂に行く事になりました。
午前5時頃に出発予定ですが、横手から高速に乗るとしたら花火の影響で混むのでしょうか?
国道で湯田から盛岡へ抜ける道は山道ですか?また、時間(湯田〜盛岡)はどれ位かかりますか?
角館から盛岡に行く方法も有るのですが、これも花火の影響が有るのかと思いまして。
どうか御指南下さい。お願い致します。
70: 8/26 18:23 p44081-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>69
湯田⇒盛岡は1.5〜2時間くらいかな。距離にして60キロくらい。
角館経由のルートよりは全然近いし早い。
山の間を抜けてく道路だけど林道レベルではないです。
トロトロ走るバスに引っかからなければ走りやすい道路ですよ。
71: 8/26 18:52 D0S28a7
>>69
去年花火の日に花輪に行きました。
午前10時に横手ICから北上JC経由で行きましたが、反対車線とは違いスムーズに行けました。
72: 8/26 21:28 2di1g7r
>>69です。
>>70さん、>>71さん、御指南ありがとうございます。
最近は遠出する機会が少なくなり、今回は急遽で不安でしたがとても参考になりました。
ノロノロバスには付き合えませんが、安全運転で行ってきます。
73: 8/26 23:59 IJ02WVp
横手市内〜湯田〜盛岡市内で1時間30分程度。
74: 8/28 17:20 00z0RTS
大曲のR105は制限速度50`だったきがすんですけど
75: 8/28 20:44 07031040516471_af
速度無制限の道路を走って見たいな。米欧じゃないとだめかな?
76: 8/28 21:40 i219-167-233-218.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>75
アメリカに速度無制限の道路ってあるの?
知らなかった。
77: 8/28 22:11 NV601l8
たしかあるはずだよ。フリーウェイだっけ?
78: 8/29 0:37 AWG3MJi
>>75
見たいな?何を見たいの?
>>77
ドイツのアウトバーンと勘違いしてない?
まぁ、最近はアウトバーンも無制限ばっかりじゃないけどね。
79: 8/29 1:21 IJ02WVp
サーキットじゃダメ?
80: 8/29 20:14 KD182249028215.au-net.ne.jp
書き方悪かったかな。
105号、大曲のインターから南外にいく途中で追い越し禁止と50キロ制限が解除される部分があるんさ。
(確か90年代あたりまではワインディング理由に40キロ制限にされていたが)
ただ、解除されても道はイエローラインのままで、50の文字もうっすら。
これだとどっちを信用していいのかわからなくなるわけなんだよ。
まして県外から来る人だと。
81: 8/30 0:31 ZH024135.ppp.dion.ne.jp
看板の方が正しい
82: 8/30 7:4 NR427w7
東北の道路で秋田の道が一番ひどいって本当?
隣の芝生が青く見えるだけ?
83: 8/30 16:0 u733151.xgsfmg12.imtp.tachikawa.mopera.net
ひどいというか、道路の拡幅とかが進んでない。
(理由はお偉いさんがいないから!?)
けど、冬道の除雪ならピカイチ!
岩手の道路なんて冬道ツルツル&でこぼこで走れません!!!
84: 8/30 17:19 IJ02WVp
横手の除雪はクソだけどな。
85: 8/30 19:53 g2tbJMq1jcz4ZUSW
丁寧に除雪してもすぐ積もるから、スピード重視で除雪すると最悪なことに(;-_-+
86: 8/31 0:34 ZQ049036.ppp.dion.ne.jp
今年は豪雪なのに R4仕分けで予算カット
緊急出動カット 例年除雪していた歩道も一部カット
定時除雪だけ 途中から緊急予算が下りたが豪雪終わった後…
87: 8/31 0:59 ZQ049036.ppp.dion.ne.jp
今年は除雪カットしたのに
塩化カルシウムを多く使えと上から指示があったそうな
塩化カルシウムは中国製なのかな?w
88: 8/31 7:30 g2SR7dnq91pENWua
>>87
爆発しなかったから、たぶん違う
89: 9/12 10:12 NV601l8
湯沢インター下りてすぐの信号早く変わりすぎ。直進ならいいけど右折になると混雑してるとき2、3台しかいけない。
90: 9/12 11:33 7tM0q3g
>>89
自分は右折レーンが混雑しているとき
直進して一つ先の交差点を右折して迂回します。
91: 9/12 17:15 5IE0QjF
>>87
塩カルは中国からの輸入です。
92: 12/13 12:20 g31N6jUaZ1XSkGx5
協和の二車線ヤバかった!滑る滑る…。塩カル大量に撒いてほしいよ!
93: 12/13 13:52 NTe3oLs
車さびるなぁ
94: 12/13 18:33 G050084.ppp.dion.ne.jp
下回り塗装してもらったら?
5千円で安いよ
95: 12/13 20:24 0681Gpz
仕事で秋田市まで行かなきゃいけないのですが、協和の2車線はやはり危険ですか!?
96: 12/13 20:57 NU81I39
常に日が当たらない上に風の通り道になっていて アの辺りは割りと注意してくださいね… さらに異常に遅い車と異常にせわしない車が 澱む場所ですし
97: 12/13 23:15 g2tbJMq1jcz4ZUSW
時速30キロ程度なら安全とは言えないけど、まぁ通れると思う。
経年劣化したスタッドレス履いてるなら30キロ以下が無難かな…遅くて迷惑かもしれないが、巻き込んで事故るよりマシ。
98: 12/20 17:41 KD182249085185.au-net.ne.jp
横手・湯沢あたりはこの時期渋滞気味だから困る。
道路情報も秋田市しかやらんし、ナビをつけるか早く出る以外ないんだろうか。
99: 12/21 11:59 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
路面状態が悪いことを割り切って早くでるしかないですね。
100: 12/21 12:8 IL628f3
渋滞するものと割り切り早く家でるのが無難でしょう 県南では片側2車線の道路は1車線しか除雪しないので右折するため停まっているクルマのため直進出来ず渋滞原因になっている。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]