3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
秋田県南の道路を語る
172: 9/17 9:29 KD182249240071.au-net.ne.jp 拡幅拡幅言うが東北だと事情はお寒いからな。 本来なら刈和野や神宮寺はバイパスなんかなく、簡易な農免あたりが関の山。 県庁ある福島以上の郡山をつなぐ福島県を例外として、他の県は宮城を含めた国道は県庁所在地周辺以外はみんな悲惨な2車線。 R4とか福島から先は仙台盛岡周辺以外はひどいよ? 秋田は恵まれてる。
173: 9/17 13:49 i219-164-109-29.s02.a005.ap.plala.or.jp >>172 うーん。 「秋田は恵まれてる。」だろうか。 県南の雄勝峠を過ぎると全線ではありませんが山形は山の中に 自動車専用道路、4車線等が山形市まであり、すごく道がいい と感じます。秋田は東北では一番恵まれていないと思いますが どうでしょう。
174: 9/17 14:36 p8233-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>171 「みのりかわ」
175: 9/17 15:13 g10StyYjqmiu5gb2 宮城県北の4号線はヒドイよ。 山形県は、山形から尾花沢あたりまで、13号線は全線4車線ですごく道路はいい。 金山から雄勝までの高規格道路は、将来的に東北中央道になる高速道路。
176: 9/17 18:28 KD182249240094.au-net.ne.jp 山形だって山形から南、庄内はひどい。 栗子とか上山とか。 47、48号は仙台行きの街道かよと。 112、113は冬とかやばいが秋田の105、108あたりは冬タイヤ穿けば走れるだけは走れるじゃん。
177: 9/17 19:36 i222-150-28-82.s02.a005.ap.plala.or.jp >>176 それって道路の整備の問題ではなく山奥とか周囲の環境の問題ですね。
178: 10/12 21:53 g25KfxWMQYRk40LN ゆうへい(←漢字がわからん)橋の工事、いつ終わりますか?
179: 10/12 22:18 i58-89-33-94.s05.a005.ap.plala.or.jp 確か10月末って書いてた。っていうかマジで迷惑な工事!!!
180: 10/13 13:29 p22221-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 山形〜天童の県道は雪の芸術かってくらいデゴデゴじぃ〜よ 金山辺りは、どんなに凍るとも夜間は融雪剤撒かないから滑り放題 新庄辺りは、黄色いセンターラインが左側ギリギリに出てたりの道幅 上見たらキリがねーよ 山形なんてケチで除雪な力いれてねーからよ。 ゆうへい橋は鉄板向き出しホゲ放題 旗振りは夜中道の真ん中で寝でるし 雄和のダイショウジ橋も同じ工事やってるが見習ってほしいよ全く
181: 10/28 15:25 7t22xDP 道路の拡張工事に巻き込まれた道沿いの集落が、国だの県だのの金で全部タダで新築の家を建てたそうだ。すげえぞ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]