3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
秋田県南の道路を語る
301:秋田県人 1/19 20:17 ??? 略の意味わかってんのか在日w
302: 1/19 20:47 C957O1d. 今は冬の筈。
303:秋田県人 1/19 22:26 ??? >>301 あんまり虐めるなよw
304:秋田県人 1/24 7:42 ??? 日本語先生は英語が苦手らしいw
305: 2/7 17:28 ZXxfcyns 歩道の除雪サボらないでください!特に大曲駅裏からセブンまでの道。 ちょっと行ったらちゃんとやってる箇所もあって、担当の気まぐれなのか?
306: 9/12 9:57 52/oRA3c 醍醐の道路拡張工事いつ終わるかな
307: 9/12 11:50 CtTWgByE 期間書いてる看板あるでしょ?
308: 9/23 7:47 zAnqak12 角館六郷線 11号線 大仙市斎内川橋付近 作業 規制中
とありますが、車で通行出来ないんですか?
309: 9/29 11:11 PyO1T4ys さっき大曲西道路に乗ったらら、久々にチャリで走ってるヤツを見たな。荷物いっぱい付けて、いかにも全国旅して回ってますみたいなアホ面した兄だっけども。インターの入口に、あれだけ大きい看板があっても気付かないもんなんだべな。
310: 9/29 20:12 lWRKUZpg >>309
俺なんか東北道でチャリの爺さん見たぞ。
311: 9/29 20:45 iL3gAIe6 >>310
ネタだろ?警察24時でしか見たことない。
312: 9/29 21:55 StDZaU.o 有料道路のどこからチャリで侵入するのか謎。
313: 9/29 21:58 ULceJxLU ICは結構入れるんじゃねえ?
314: 9/30 19:23 UUnqxQPw 10月3日に来る人たちのために、十文字・増田の国道はずいぶんきれいになったこと。
315: 9/30 21:39 lBFm1sMk >>314
どこみてお役所さんは仕事してんだか。
県民の為、地元の為は二の次だから過疎っていくんだろう。
316: 9/30 22:36 EvBQugoQ 皇太子様が来るのがいけないのか?
317: 10/1 9:34 mBwPJuec >>316
まあまあ! おかげで道路も綺麗になったし段差も無くなったし増田の蔵もさらに有名になるだろうし
318: 10/10 0:6 R.Blf5dk そういえば道を走っていればやはり
建物が新しく変わりがわり変わっていく
のが見受けられますね。
最近ではどこがなくなって何がたつのか
きになりながら道を走っています。
ここが取り壊されてかわるって
最新情報教えてください!
319: 10/10 0:59 PwXHJFNY 変わらないもの。(このスレの初期にも書きましたが)
側清水から飯詰に向かう道路からまっすぐ見える鳥海山、好きです。
320: 11/10 7:31 RAQVtlrE 路上の路面に段差ありと書いた銀色の警告シール
初めて見たけど看板が倒れていると勘違いしてハンドル切ったじゃないかあれ危険だな
(横手13号線跨線橋工事)
321: 2/9 17:32 7ZueMGEo >>296???
ハイブリッドとは言っていないしハイブリッドにも4駆はあるよ?
お馬鹿さんでしょうか?
322: 2/22 10:2 p4hNhy7. 湯沢の国道13号で雪崩、通行止め 山形までの7キロ区間
21日午後11時20分ごろ、秋田県湯沢市上院内の国道13号で延長20メートル、幅8メートルにわたって雪崩が発生した。けが人はない。山形県側までの7キロ区間が通行止めとなっている。
迂回するとしたら鳴子温泉までもしくは鳥海山の海沿いまで?大変だな
323: 2/22 10:33 wT.kwlMU 去年のあの大雪でも崩れなかったのに、
融ける勢いがすごいってことだな。
324: 2/22 13:30 16q1wQXA 早く復旧しないと大変だと思います。
トラックなどの物流
大丈夫ですか?
325: 2/22 13:39 pQutG3uI なっちょね
326: 2/22 17:19 jR8GYKCs ほぼ平行して走る鉄道は大丈夫ですか?
327: 2/22 18:28 QzjhEeK. 開通したのかな?
328: 2/22 18:37 KssKcMYg 国道13号だけど今日中には復旧しないらしいね
明日の17時にまた記者発表があるようだ
今はまだ復旧の見通しは立ってないみたい
場所って雄勝トンネル付近で院内道路も関係ない場所っぽいね
こういう時に東北中央道があればよかったんだけど
代替路がない弱さが出たね
329: 2/22 18:49 QzjhEeK. 確かに痛いね・・・
メイン国道だからね県南には。
330: 2/22 20:16 4cfNNSh6 マジかよそんなに時間かかんの?
331: 2/22 20:17 NKI.l72A 普段は雪無くても、上り下り走り回るくせに、肝心な時はみのご抜かして
「2次災害の危険が有ります」
ってかw
332: 2/22 21:40 KDJbe8yk ↑日本語でヨロ
333: 2/22 21:49 iuFLj0ow 何を語りたいのは不明
334: 2/22 23:58 jR8GYKCs 24日12:0 0まで 通行止め
335: 2/23 17:41 Era4Oq1o 除雪は22日未明に終了したが、専門家による現地調査の結果、周辺でも雪崩が起きる可能性があるとして通行規制を続けることを決めた。
336: 2/23 17:49 mIOAShpo 物心ついて初かも?
通行止めは
337: 2/23 17:53 RKF3bu1g >>336
何年か前に、理由は忘れたけど数時間の通行止はあった。
その時も、R47+R108で迂回誘導していた。
こんなに長いのは記憶にない。
338: 2/23 18:3 Era4Oq1o 年々安全基準が厳しくなってるからね
以前はこの程度仕方が無いと片側通行出来ても
今は安全のため全面通行止め
339: 2/23 19:49 KRi6hJQU たまには汗かいて働くのもいいだろ?wこっぱ役人様ww
340: 2/23 20:1 H7BvHzks 役所は折り目のついた作業着きて、だた見てるだけっしょ。
作業にあたっている地元業者さん 『お疲れ様で〜す』(^^ゞ
341: 2/23 22:9 G/5df/NM 湯沢から新庄にいくとしたら今なら半日かかるなw
342: 2/24 12:30 yTXgkq1w http://akitaring.net/bbs/up/?1424748542.JPG
343: 2/24 12:37 NW5uInUI 結構大規模になったな
これで国からガッポリ貰って対策工事が出来ると内心喜んでいるだろうな
344: 2/24 12:41 v3yZxFqo えっ今日開通しないの?
345: 3/6 11:56 5SrBemS6 雪がとけると、もしもしピットみたいな駐車スペースに、人糞とティッシュがやたら落ちてるわ。
車から降りるとき、注意しないと人糞ふむで。気をつけてな〜
346: 3/19 22:55 hv7bkdGc 秋田道横手―湯田間は事故が多すぎる。
構造的な問題が有りそうですが、何だと思いますか?
347: 3/20 3:2 QzqfDNK6 運転手の頭
348: 3/25 21:10 gi4fawnY 単純に飛ばし過ぎだと思う。
107号線を同じスピードで走ると思えば、
錦秋湖に何度も転落しているだろう。
349: 3/26 3:4 EPJz19MQ 仙岩峠もあまりスピード出さない方がいい。
350: 3/26 4:37 QP9j2N4k 方がいい?
どの方角ですか?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]