3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下秋田県南の道路を語る
447: 4/7 19:1
>>443
さらにIT企業の経営者でパソコンの初心者。
テレサテン似の側室がいるそうです。
猫の名前が義男。
448:秋田県人 4/7 19:35
>>446
何を前時代的なことを言ってるんだ。維持管理のために開発を期待してるのに
変に自己責任論をぶつな。下回りの塩を落とす作業を当たり前と思ってるところ
で、もうお前は止まってるんだよ。
449: 4/8 0:41
↑あ、籠池さんw
450: 4/8 7:56
>>447
重症ですね
主治医の方はちゃんと適切な処方箋を出しているのかな
451: 4/8 9:26
>>448
ロードヒーティングは如何ですか?
県内の道路を1000km幅員6mを電気使ってヒーティングしたら150万キロワットの原発一基で賄えますよ
施工費はメートルあたり20万円として2000億円あれば可能でしょう
早朝から除雪車不要だし
良いかも
452: 4/8 11:38
>>451
融雪剤は降雪時以外使わないけど、設備だと初期投資が莫大。
使わなくても年中あるからな。デメリット多なので融雪剤の開発期待。
453: 4/11 9:19
降雪時でなくても撒きますよ。氷点下の星空の下、何度も撒きました。私は散布車の運転手です。
454: 4/11 12:33
>>453
そうですか。冬でなくても使うなら
ロードヒーティングがお薦めですか。
455: 4/11 17:41
>>454
氷点下の夜〜明け方は路面が凍結する危険性が有るから撒くんですよ。雪が降る降らないは関係ありません。あくまでも、外気温と道路脇の残雪の量で判断します。凍結の危険が無ければ撒く必要はありません。
456: 4/11 22:20
>>455
いや、冬という意味で降雪時と使いました。で冬以外でも
使うならと考えて454を書き込みました。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]