3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
秋田県南の道路を語る
530: 3/15 6:2 hrFOnOpg 冬だけの季節限定?
その限定期間が数ヶ月もあるんだが…
531: 3/15 8:3 GNzuTP0A >>528
メタボが毎日ラーメン食って影響ないって言っているようなw
532:秋田県人 3/15 8:15 ??? ほとんどのドライヴァーが10年も乗らないで車を買い換えるだろ。少しくらい鯖たっていいぢゃんw
10年の間に故障しても融雪剤との因果関係は認められないよね。
>>529塩で腐食しないとは誰もいっていないよ。腐食は酸素や水と接触しただけでもおこる化学反応です。
あなたのお車が鯖たからといって、それが融雪剤が原因とはかぎらないぢゃん。
533: 3/15 8:32 hrFOnOpg 車はいずれ錆びて朽ちる
でもねそんな事ではリコールはしないよ
塩分の影響で予想以上に早く腐食し危険だからリコール問題がおきるんだよ。
534: 3/15 9:2 hrFOnOpg メーカーが塩分と明記してリコールしたのには
酸素と水だけではなく塩分が原因と認めたからだよ。
535:秋田県人 3/15 9:9 ??? 日本でそんなリコールあったっけ?
536: 3/15 9:42 hrFOnOpg 四年前マツダの塗装不良で塩分の影響で腐食し破裂するとしリコールした
537: 3/15 9:51 hrFOnOpg 塗装は錆の進行を押さえるが
錆の進行を早める原因は塩分
わかりきった事書いてすまん
538: 3/15 10:20 ul74UCDI 松田の板金は昔からくそ。新車でもすぐ錆びるし、塗装劣化がはげしかった。
539: 3/15 14:12 O9B17zKI 大きな音でパンクした車がいて焦った💦
春先は路上の凸凹酷い
パンク代金は保証して貰えるらしいが実際に貰った人いる?
540: 3/15 15:6 PsnCMhMc 日沿道のぼこぼこなんとかしてちょ
541: 3/21 18:57 xRgSXs/g 塩で腐食しないとは誰もいっていないよ。
融雪剤との因果関係は認められないよね。
↑矛盾に気がついていないのか?(笑)
542:秋田県人 3/24 6:42 ??? 今起きて外見たら…雪やば!タイヤ交換した方、気をつけたほう良いよ。
尚且つ降ってます。
543: 3/24 6:58 CTYjTVVs まじ、雪すげーっす
544: 3/24 9:42 TAceLUmM トゥルントゥルン♪
545: 9/9 7:58 cfDPWomU すいません、利用した方々教えて下さい。
東成瀬通って北上方面に行きたいのですが
道は比較的平坦(楽)でしょうか?
ぐねぐね道や上り下りが多いと嫌なもので
546:秋田県人 9/9 9:8 ??? >>545
一ノ関に出ない?それならひたすらぐるんぐるんきつい山を登った記憶
547: 9/9 11:42 35qHJkiw ありがとうございます。
素直に横手から湯田、西和賀通って行きます。
548: 9/10 16:42 Xupm1MaM 東成瀬から胆沢町通って水沢な 現奥州市。
山道ではあるけど一応国道な
胆沢ダムが出来てる、完全完成ではないようだけど
いい道路もあるよ 景色もまあまあ
一度 走ってきて悪くはないな。
549: 9/11 6:5 OkN.KpgQ ありがとうございます。
要は金ヶ崎町に行きたいんですよ
由利本荘から出発します
早く到着したいとか全然違うので
雄物川〜横手〜湯田のルートで行ってたから
別のルートで行きたくなって...
>>548さんのルートもなんかいちど経験してみようかな。
550: 1/21 12:19 LbLBsPqA 今日の大曲は移動しづらい
551: 7/9 18:55 Gn60qtzg おまえらって、盛岡までどういうルートで行く?
住所によって違うのは承知の上で、意見を聞かせてくれ
俺は、R107→r1→R46
552: 7/9 19:30 5CiEZFq. ふつうに高速使う
ただし横手インターじゃなくて西和賀インターから
ほとんど時間変わらんから
むかしはさ
あの沢内街道の直線道路 地獄のロードな
ネズミ捕りのメッカでもあったけど
あの道だけは今でも通りたくない
なんかさ 時間が分からなくなる
単調過ぎて
そういう感じ。
553: 7/9 19:31 fpJCVf6M >>551
普通に高速。紫波のSAで休憩していく。
高速といえば、四車線化の工事って始まってるんだっけ?四車線になれば盛岡までもっとはやく行けるよね。
554: 7/9 20:35 5CiEZFq. ただ盛岡ってそんなに用事ないよな
福島、東京方面の東北中央道のほうがもっと期待あるよ
雄勝から新庄までかな これ早くな 期待。
あと5年かかるようだけど
金山町の町長さん 頑張って早めてね。
555: 7/9 21:22 oJ3aLLfQ 西和賀町くらい楽に盛岡に行けたらなぁ
山脈憎し!北上に行きたくても錦秋湖も邪魔w
556: 7/10 9:38 b7fmUico 盛岡北上なんてよっぽどじゃなきゃ行かなくない?
別に買い物なら大曲、横手で事足りる
557: 7/10 10:23 GxXJYt2c >>551
大曲からR105→R46
558: 7/10 10:39 ZlnWHHzk 盛岡いくときは、普通は仙岩峠通って行くっしょ。
559: 7/10 11:50 aSFXkkVw >>558???
出発地により違うっしょ。
普通ではないっしょ。
560: 7/10 15:59 cBbILHfU 横手北上間高速はトンネルばっかりだからな
なにか圧迫感を感じて好きじゃない
雄勝新庄間が完成したら こっち通る 仙台行くのにもな
山形自動車道使うな
横手山内PAまで4車線化するらしいけど
そんなのどうでもいい
雄勝新庄間開通お願いします。
561: 7/10 17:0 xAUsS1zU >>554
福島・東京方面に行くなら東北ちゅうおう
562: 7/10 17:4 xAUsS1zU >>561タイプミス。
>>554
福島・東京方面に行くなら山形経由の東北中央道使ったほうが秋田道・東北道行くより早いし料金も安いよ。
563: 7/10 17:48 cBbILHfU しかし同じ奥羽山脈を横断する高速なんだけど
山形道のトンネルなんてそれなりのは笹谷トンネルだけな
秋田道なんて和賀仙人トンネル以下なんぼあるかわからん
ほとんどトンネル
横手北上高速廃止してもいいから
はやく東北中央道完成させてくれ
頼むわ。
564: 7/11 17:57 Nu8rE3M2 >>551
湯田ICを過ぎて1kmぐらいのとこ
秋田道のガード下をくぐってショートカットするんだな、わかるよ
でも俺は、みずほの里ロード→r50→R46
565: 7/12 10:47 QWhk0PmM >>560
山形道も結構なトンネルだろ
しかも急カーブ連続。
冬なんて走られたもんでない
やはり、秋田道で早く東北道に出たほうがずっと楽だよ。
566: 7/13 16:38 AHM8yQdU 冬にこのへんの高速走るなんて自殺行為
自己責任な
567: 7/13 18:38 X9zUaQ9U 錦秋湖近辺に関してはR107のほうが怖くね?
ロードヒーティングの前後とか、ようツルッツルになっとるで
おや、スレチか
568: 7/14 19:2 Rz6RL9vM 秋田自動車道 特に横手北上間な
最悪のアイスバーン 二車線 トンネル抜けたらそこはスケート場だった
山形自動車道 遥かにマシだわ
バカか
569: 7/14 19:43 8OkjGNGg >>568
微妙に書き方を変えたつもりでも薄笑いで見られていたのも知らず
今度は自動車道で馬脚表すウマシカwww
570: 7/15 8:48 UZzwe6H2 >>568
アホしかおらん自己満オヤジ乙
571: 7/15 8:58 UZzwe6H2 あ〜、アホしかおらんジジイかw
572: 7/18 0:51 BlOMQM.Y r36大曲大森羽後線の、大森町で上溝川を渡る橋なんだけど
旧道の天下橋、現道の新天下橋、それに、現道のすぐ脇に先頃完成した橋(銘板は未確認)
未開通を含むとは言え、三代の橋が並んでるのって珍しくない?
これはヨッキの担当かな?
573: 11/10 8:45 yMoP6s1E 県道117号野崎十文字線、浅舞地区の、ヤマダフーズとかマックスバリュがある通り
あすこの車道外側線の引き方、おかしくね?
574: 11/11 10:20 4KEhklHo >>573
夏にやってた今年度の施工から急に中央側に寄ったな
575:秋田県人 11/11 14:34 ??? >>573
歩道があるから、双方向とも路側帯じゃなく路肩扱い
線からはみ出して走行しても違反にはならない・・・はず
576: 11/11 14:48 otHlWJnI ゾーンかな
車の幅を狭く見せて、スピード出すのを防ぐ
577: 11/19 20:26 17DC385s 最近、県道夕方5時頃に108号増田から稲川方面行きでブレーキ踏んで煽ってくる軽自動車(ハスラーっぽい)に遭遇した人いません?
578: 11/20 6:7 pG6gHyik >>577
車間詰めて煽っているからブレーキで煽り返されたんだろ
車間取れば問題ない
579: 11/20 20:32 35rtVxF6 車間取ってましたよ50メートル位
580:秋田県人 11/21 0:38 ??? そんなに離れていたのに煽られているって感じるのはおかしいな
近いからこそ煽られていると感じるんだろ
自分に都合のいいように話しているだけだなお前
581: 11/21 10:10 1kNpTs4. 被害妄想乙
煽りスレでやってくれ
いやむしろ煽られ屋か
582: 11/21 14:18 9z.T7e4M 県南名物の自マンコ道路を語れ
583: 11/25 21:48 3/xssVHU 酷道13号線 十文字町八兵ェ丁交差点、新しく整備したけど、
微妙に、走りずらい。
なんか、走りずらい。
やっぱり、走りずらい。
んー、走りずらい。
584:秋田県人 11/26 5:29 ??? >>583
国道には「線」は必要ないですよ。「国道〇〇号」と表記するのが常識ですよ。
585: 11/26 6:18 5yX9XSOA >>584
出た出た。
586: 11/26 6:28 c4VVyTjg >>853
まだ作り途中 白線引いてないからだと思う
新アスファルト道路もいいけど
旧コンクリート道路も味があって良かったのに
587: 11/26 7:21 c4VVyTjg 路上にバリケードあったが白線してた
107:13陽気交差点て衝突事故 警察の近くで総動員
これから通勤時間渋滞になりそう
588: 6/29 7:9 ednwx2yk 軽用廃棄タイヤ12本廃棄料金安い所ない?
589: 8/22 16:36 msCfwrD2 大曲西道路を和合ICで降りる時、中央車線は直進・左折共用だから気を付けようぜ
あすこ、地味だけど結構危ないんじゃないかと思ってさ
590:秋田県人 8/23 6:11 ??? 国道105号線ソフマ前の左折専用車線を直進する馬鹿タレ
死なすど
591:秋田県人 8/23 8:11 ??? >>590
常識的なことなのですが、国道に「線」は必要ございません。
「国道●号」と表記するのが常識です。
592:秋田県人 8/23 8:39 ??? 表記はそうだね。会話は「13号線」で普通だね。
よって、どうでもよい、去れ。
593:秋田県人 8/23 8:56 ??? 会話も「国道13号」が普通ですね。
情報は正確に発信しましょうね。
594: 8/23 9:8 03gSIK3c 線路と道路は違います。
595:秋田県人 8/23 9:30 ??? >>593
>会話も「国道13号」が普通ですね。
情報は正確にとおっしゃるんでしたら、エビデンスをお願いします。
自分の周りはすべて、国道は省略するとして、【13号線】だど。会話の話しな。
596:秋田県人 8/23 9:52 ??? >>595
正確な情報を教えてやってください。
597:秋田県人 8/23 9:56 ??? はいはい
598: 8/23 12:45 dTxa470k 国道105号でも、国道105号線でも、105号でも、105号線でも、普通に通じるんだからどうでもよくないか?
ちなみに自分は105って言ってる。
ただの日常会話でいちいち一言一句正確に言わなきゃいけないものかね〜。
そこまで拘るのって違和感。
599:秋田県人 8/23 13:24 ??? 国道の路線名や起終点、経由地を規定した「一般国道の路線を指定する政令」において、各国道の路線名は「〇号」と、「線」が付けられていません。したがって国道においては、「国道1号」などと「線」を付けない表現が正当です。
600:秋田県人 8/23 13:27 ??? 詳しくありがとう
普段の会話で指摘すると煙たがられるので、今後とも【13号線】と言い続けます。
601:秋田県人 8/23 13:34 ??? 追伸
秋田のスレで「国道1号」はいかがなものでしょう。
(こっから自虐)
なんせ、東京から秋田に来るのに、欠番にされてもしょうがないような、4号線、13号線だもんね。(山形も同じだが)
でも、そのお詫びにラッキーセブンの「7号線」がある。 とひそかに思ってるw
602: 8/27 7:40 2CvtwPts ↑うるせーから引っ込んでろよお前
603: 9/13 18:30 Ylnh9BZk 大森町猿田、夏見沢近辺の出羽グリーンロード
波打ちまくってた路面が、一部だけどようやく直った
あすこ、全線でいちばん嫌いなポイントだったからありがてぇ
604: 9/13 20:47 5LlhsRTQ 出羽グリーンロードの直角迂回路?
何十年も前から廃トンネル?
…直す気あるのか?
興味本位で廃トンネルを覗こうとしたが浸水してて進入出来なかった
進入する勇者を求む
605: 9/13 20:49 5LlhsRTQ 普通は安全の為廃トンネルは入り口を土砂で塞ぐか撤去するよね(;´∀`)
606:秋田県人 9/14 18:47 ??? 二井山トンネルだな
20年ほど前、東由利側が崩落した
横荘線跡をできるだけ忠実に辿るとかいうマニアックな趣味の奴にとっては、大きな障害になる
607: 9/14 22:1 Yj55Vh7Y >>606
俺そのもので草
608: 11/13 18:39 9bFiftjc 防雪柵の設置・展開って、収納・撤去の時と比べて付近住民からの当たりがキツいな
見通しが悪くなるって不満はわかるんだけどさ
609: 11/17 18:32 a6UY6uH. >>608
新規設置の時、近隣住民から「見通し悪くて危ないからここだけは開けたままにしてくれないか」
そんで、役所も通して正式に常時収納にしてやったのに、一年後「やっぱり閉じてくれ」
てめえで役所行ってこい
610:秋田県人 4/1 20:46 ??? 雪が消えたら、あいかわらずきたねー道路だ。
611: 4/3 19:45 qyYVOlY6 >>610
数年前、関東の友人が念願のポルシェ新車で買ったんで「秋田にも寄るよ」と言ってうちに来たんだが、
あまりの泥道で「秋田なんか二度と来るか!」と憤慨して帰った。
どうやらダンプが出入りしている現場の前を通ったらしい。
道路に泥引きずって出てくる様な工事現場なんとかならないのか?
612: 4/3 22:17 F1EFT8ds 県南の頭悪い田舎者って何で、自分の地域の事秋田って言うんだろ?秋田県だけどお前ら秋田じゃないだろ、県都からも数時間もかかる地域なのに、自分達の市、町、村の名前出せばいいやん
613: 4/3 22:45 fqc1JZ52 >>612?
馬鹿なの?
614: 4/3 22:47 qyYVOlY6 スレチのバカが来たよっと…f
615: 4/4 19:27 2AaX7yxw >>612
背世代代頭悪い家系が多いからな、ちゃんとした事教える人居なかったんだよ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]