3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
稲庭うどん
1: 10/13 14:43 1IzKRjnw 全国的にも歴史のあるうどんです
2: 10/13 17:24 avF/yEFg 稲庭うどんって評判は良いよね
3: 10/13 19:17 oXs..JAQ 端っこの寄せ集めが安いくせにやっぱ美味くて好き。
4: 10/20 8:51 i5jNNWOA たまに食えばやっぱり美味しい!上品!
5: 10/22 21:59 cOq80BiQ どん兵衛みたいな麺だよね。
6: 10/24 15:57 1.8RcOOA 稲庭吉左ェ門のうどんって予約して買えるまで一年かかったって話だね
7: 10/25 23:8 sr6t9AiA うどん御殿、漆器御殿 竜巻遭えばいいのに。
8: 11/6 12:32 0MoUuIG2 久々食べたが、案外うめな
9: 11/6 23:9 /cK8QS2Y 県外産を「稲庭うどん」 高島屋が虚偽表示 高島屋は5日、百貨店5店舗とショッピングセンター1施設で、秋田県外産のうどんを「稲庭うどん」とするなど表示と異なる材料を使った食品計62品目を提供していたと発表した。 販売期間は最長9年半で商品数は18万点を超え、販売額の合計は約3億円に達した。 この問題で、県稲庭うどん協同組合(湯沢市稲庭町、佐藤正明理事長)は、ブランドイメージの低下につながると危機感をあらわにした。佐藤理事長(44)は「不適切な表示は残念だ。組合として一層の品質向上と商標登録を目指し、類似品との差別化を図っていく」と話した。 (2013/11/06 08:02 更新)
10: 11/6 23:16 /cK8QS2Y 5日、高島屋は店内のレストランや惣菜屋などで 車エビ → ブラックタイガー 芝エビ → ホワイトシーキング、ホワイトエビ、バナエイエビ ヒレ肉 → ブロック肉の尾の部分を繋げた加工肉 霜降り牛ステーキ → 牛脂を注入した加工肉 和牛メンチカツ → 和牛と豚肉50%ずつの混ぜ肉 秋田県の稲庭うどん → 県外産の稲庭風うどん 国内産ズワイガニ → アラスカ産ズワイガニ メニュー表示・商品名と異なった食材を使用していたことに関するお詫びとお知らせ お客様各位 平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申しあげます。 この度、高島屋グループが運営する百貨店やショッピングセンターにおいてメニュー表示・商品名で、表示と異なった食材を使用してお客様に料理を提供、商品を販売していた事実が判明いたしました。 この件につきましては、消費者庁へ報告いたしました。現在、当該のメニュー・商品は、販売中止もしくは適正な表示に切り替えて提供・販売をしております。 このような事態を発生させ、お客様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。 つきましては、お心あたりのお客様は、誠に恐れ入りますが、下記のお問合せ窓口までお申し出くださいますようお願い申しあげます。 今後は、お取引先も含め、管理体制の再徹底に努め、再発防止に取り組むとともに、信頼の回復に誠心誠意努めてまいる所存でございます。 何卒、ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 2013年11月5日 株式会社 高島屋
11: 11/6 23:28 /cK8QS2Y >この問題で、県稲庭うどん協同組合(湯沢市稲庭町、佐藤正明理事長)は、ブランドイメージの低下につながると危機感をあらわにした。 … 高島屋に卸してるのは テメーの所(佐藤養助商店)じゃないか(笑) http://www.sato-yoske.co.jp/shoplist.htm
12: 2/11 21:34 mTs9Iyxo 稲庭うどんは、お土産と贈呈用。 土地の者は、ほとんど口にしねベェ。
13: 3/4 7:56 F2jszjWU 昔は端の部分が捨てられ地元住人に流れていたが(食ったりコイの餌にしてた) 今は端も売り物になり流れなくなったな
14: 3/4 8:28 DWVh6Fd6 今は機械で端だけ作ってるメーカーもあるみたい、いかにも手作りですからと言って、グラム換算すれば製品と同じ値段なんだよなあ、買ってる人は端だから安いって思ってると思うけど茹でムラが出るから、いなにわうどんの上品なのど越しは味わえないですよね、それにしても稲庭吉左衛門さんは凄いですよね、ずっと守り続けているんですから、
15: 3/12 9:18 GEHDJCXA 稲庭うどん佐藤養之助?で食った事あるけど、たいして旨くなく がっかりした事あるな、、あれなら丸亀か南部で良いよ。
16: 3/12 9:31 sNZD95fU つるめき、喉ごし、が無くなってるね
17: 6/4 12:48 Z3k/d7es 林泉堂の稲庭うどんは認定されていないみたいだね。
自社で商標侵害に厳しいクセに何やってんだか。
18: 6/4 15:33 jY90oDYU 台湾では讃岐ウドンより人気あるらしいな
さぬきうどん開店した当初は人気だったらしいが
台湾のお偉いさんが秋田訪問して稲庭うどん初めて食ったら
あまりの美味しさに秋田県にお願いして台湾に是非店出してくれ
言われてだしたら讃岐抜いて凄い人気らしいよ
19: 6/9 16:4 ALaL1aes 美味しくないって言ってるのは県内の人達だけかもね。
20: 6/9 19:55 4ZJHF31o >>19
お前ごときが限定すんな。
どこにいっても好き嫌いの問題だろ。
21: 6/9 22:7 ALaL1aes >>20
( ´,_ゝ`)プッなに熱くなってる?
貴様ごときに言われてもね〜
22: 6/10 12:17 woKqjTF2 なんでもそうだけど 100人中100人がこれいい
言うわけないんだから
人それぞれ好みがあるんだからイチイチ
決め付けも良くないですよ
>>19
23:目覚まし5時セット 9/7 12:32 ??? 稲庭うどんを製造している職人さんは数多くいますが、うどんの食感の調整ができる方は、ほんの一握りしかいないようです。
24: 9/7 15:49 ZQcdSEcE だんだん流れ作業マニュアル化され完成まで一人で手がける職人がきえてきたのかな?
25: 9/7 17:44 GDJl2Fbg インスタント明星の稲庭風細うどん
本物より美味いかも(笑)
26: 9/7 17:55 GDJl2Fbg 稲庭風で偽物表記や本場の紹介などを袋に記載してほしいな
27: 9/11 20:23 fVHx/vrU うどん御殿と漆器御殿にカミナリ落ちればいいのに。
28: 9/11 20:30 jO50eTy6 ↑通報しました
29: 9/11 20:36 i0Mzrl1c ↑誰によ
30: 9/11 20:38 0bRcvOyY ↑高木ブー
31: 9/11 20:42 i0Mzrl1c 醤油・ラー油・愛ラブユー
32: 9/12 23:51 mImPORAQ そんな事を書くスレではない。
33: 9/14 9:40 m0e9tlyw 早見優
34: 9/14 23:34 OpqtHWoc 友・優・祐の、あなたのYOU
35: 10/4 4:9 uyIJYQC6 みずしまゆうか
サモハンキンポーの声やな
36: 10/5 19:53 lnmOhvnQ 全国まるごとうどんエキスポ
ご当地うどんグランプリ2014決定!
優勝 ガマゴリうどん 3783ポイント
準優勝 豊橋カレーうどん 3609ポイント
第3位 稲庭うどん 3351ポイント
審査員賞 村山かてうどん
6食しか食べられなかったが美味しかったです
37: 10/5 19:57 lnmOhvnQ 全部食べられるわけでも無いから
横手やきそばB-1のようにパンフレットに全店の写真が欲しかった
上位だけ写真付きだったし不公平
38: 10/12 7:35 d5OKlC.w 稲庭うどんの定義って何
地域?稲庭で生産される物だけ
工程?昔ながらの手作り工程だけ
形食感?全て機械化しても形と食感が同じなら良い
それとも定義なんて無い組合が認可したら稲庭うどんとか?(笑)
本当は稲庭うどんはそうめんに分類されるとか聞いたな
39: 1/15 10:42 aLOcHWEk 稲庭うどんは\高くて 購買意欲が萎えちゃう。 茹で時間が長いし、そうめんとは 言えないね!
40: 1/15 20:39 NLDIHvOk >>39
はぁ?
41: 1/20 15:43 ED4SQnyg 高いから買わん。
42: 1/26 14:24 aWwCu0EA 東南アジア某国で現地に住む日本人から「稲庭うどんおいしいですよね。えっ秋田のうどんなんですか?」と聞かれたことがある。
現地のスーパーには稲庭(風)うどんの乾麺があった。横手産だった。
43: 1/26 14:50 44EhRsVQ 前から気になってたけど横手市大屋に稲庭?うどん作ってるとこ何軒もあるのはどうして?_
44: 1/26 18:0 Auxrcmw. そして横手市安田にも進出
45: 1/26 18:13 2.mtfaI. おそらく佐藤ようすけうどんの下請け会社が独立したんじゃないかな、いなにわうどんの定義は稲庭吉左衛門のうどんだと思う、ゆで上がりが早くつるめきあってこしがある、因みにようすけうどんはゆで上がりは遅い、でも知名度は最高級いなにわうどん業界には大変貢献してる
46: 1/26 22:24 mz/Jd.kA ダムの茶屋に行って食いたくなったす
47: 1/26 22:26 vR2Jc4II 稲庭うどん全国的に有名だけど
秋田の人はあまり知らないよねw
48: 1/28 6:55 qPIX7kXE たしかに横手焼きそばや金萬よりは有名だよな。
49: 1/29 16:8 U1a3iLm6 元々は献上品だったからね。
50: 1/29 16:31 hC4BHyic たとえ切れ端でも買っていくと喜ばれる。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]