3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

稲庭うどん
2: 10/13 17:24
稲庭うどんって評判は良いよね
3: 10/13 19:17
端っこの寄せ集めが安いくせにやっぱ美味くて好き。
4: 10/20 8:51
たまに食えばやっぱり美味しい!上品!
5: 10/22 21:59
どん兵衛みたいな麺だよね。
6: 10/24 15:57
稲庭吉左ェ門のうどんって予約して買えるまで一年かかったって話だね
7: 10/25 23:8
うどん御殿、漆器御殿

竜巻遭えばいいのに。
8: 11/6 12:32
久々食べたが、案外うめな
9: 11/6 23:9
県外産を「稲庭うどん」 高島屋が虚偽表示


 高島屋は5日、百貨店5店舗とショッピングセンター1施設で、秋田県外産のうどんを「稲庭うどん」とするなど表示と異なる材料を使った食品計62品目を提供していたと発表した。

 販売期間は最長9年半で商品数は18万点を超え、販売額の合計は約3億円に達した。

 この問題で、県稲庭うどん協同組合(湯沢市稲庭町、佐藤正明理事長)は、ブランドイメージの低下につながると危機感をあらわにした。佐藤理事長(44)は「不適切な表示は残念だ。組合として一層の品質向上と商標登録を目指し、類似品との差別化を図っていく」と話した。

(2013/11/06 08:02 更新)
10: 11/6 23:16
5日、高島屋は店内のレストランや惣菜屋などで
車エビ → ブラックタイガー
芝エビ → ホワイトシーキング、ホワイトエビ、バナエイエビ
ヒレ肉 → ブロック肉の尾の部分を繋げた加工肉
霜降り牛ステーキ → 牛脂を注入した加工肉
和牛メンチカツ → 和牛と豚肉50%ずつの混ぜ肉
秋田県の稲庭うどん → 県外産の稲庭風うどん
国内産ズワイガニ → アラスカ産ズワイガニ

メニュー表示・商品名と異なった食材を使用していたことに関するお詫びとお知らせ

略30
11: 11/6 23:28
>この問題で、県稲庭うどん協同組合(湯沢市稲庭町、佐藤正明理事長)は、ブランドイメージの低下につながると危機感をあらわにした。

高島屋に卸してるのは テメーの所(佐藤養助商店)じゃないか(笑)
oリンク
1-

001-051-101-
[戻る]