3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
こちら県南雪害対策第2部
126: 1/4 6:11 >>125
「今年は凄いよ」沢山雪が降ると言う事でしょうか?
天気予報ではずっと雪降りですが、今のところ大仙、横手、湯沢は意外と少ないですね。
127: 1/4 23:39 今シーズンの雪前線は青森で停滞で終わりじゃないか?
128: 1/6 10:35 やっぱ温暖化だな
一か月予想も暖冬気味になってたね
129: 1/8 23:26 2006年を超える豪雪は今後ないと思う
130: 1/9 8:57 ドカッと来そう!!
131: 1/10 8:55 「キタ――(゚∀゚)――!!」
132:秋田県人 1/12 12:23 まあ2006年どころか48豪雪を越える大雪はあれ以来未だに無いけどね。
133: 1/12 15:35 今シーズンは道路がいまだ暖かい(氷化していない)し、10日のあれ程度が今季最強寒波だとすると、峠は越えた気がする。
134: 1/12 23:15 >>132
48豪雪、自分はまだ産まれてないけれども親の話だとそれはもうすごかったらしいです。
実際の積雪量も相当だったのだとは思いますが、道路に関しては今のようにローダー、グレーダ、ロータリーでの除排雪ではなくただ押すだけだったようなので道幅は車一台通るのがやっと、だったそうです。
実際に48豪雪の体験記憶ある人いますか?
135: 2/11 23:55 82年生まれだが自分が経験した2006年豪雪を超える豪雪は今後起きないと思う
136: 2/14 0:12 今年はもう降らないよ。 雪って毎年同じ量降るのさ。大概はね。 今年はもう降ったし大丈夫。 10年間のデータによるもの。
137: 2/16 17:26 48豪雪に比べたら06年豪雪なんて可愛いもんだ
138: 2/16 23:53 昭和48年はまだ除雪設備整ってなかったってこともあるんじゃないの
139: 2/19 22:14 除雪設備整ってなくても屋根に積もる雪の量自体には無関係なのを踏まえて比較しても、48は規格外
140: 2/22 5:35 48豪雪は凄かった。
小学生だったが全校生徒か上級生のみかは忘れたが3月に学校にスコップを持って行き
一斉にグランドの雪を掘り起こし作業をさせられた。今じゃあ豪雪になってもそんな事は
させられないでしょうね。
141: 2/23 23:51 >>140
あなた60代なんですね
142: 2/26 22:47 いや俺も当時小学生だったが、ギリ50代だし
143: 3/1 4:24 >>141
還暦です。
144: 3/2 9:32 懐かしい場所スレと言いここの利用者の平均年齢凄いな
145: 3/11 22:34 あ、俺も今年還暦だった。忘れてた。ボケたんかなw 5月生まれだけどね
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]