3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

湯沢市24
619: 1/21 20:48
>>618
当たった人特定されてんのかよ
何かヤダなそれ
620: 1/22 20:45
たしかに車が多いね!
621: 1/24 11:52
気にしないでください。個人情報等の特定も御遠慮くださいm(_ _)m
622: 1/26 4:49
秋田いざたん とか言うsnsあるが、やってるの湯沢出身らしいアンチャんなんだが、このあんちゃん色々自分で調べた情報じゃなく地元秋田のコピペばかり張って騒いでるが 
623: 1/26 18:42
ほんと車たくさんあるね
624: 1/28 22:6
>>622
あー なんか分かる
テメーの出身地応援してやれよ思うし
毎度、売名とコピペ貼って騒いでるだけなんだよな、ジャンゴといいなんで県南って抜作しか居ないんだ?自分らの街元気にしてやれよ
625: 1/30 9:41
遠い親戚って人も来たみたいだよ笑
626: 2/3 0:16
寄付するってマジか
627: 2/4 8:41
ミ○コ、子供産んでらっけな!  

 森のナ○チン、大丈夫だべかー
628: 2/4 10:49
雪おろし状況 どうですか 2回目 やったところがあるらしいが。町中で2回目はありますか。
629: 2/4 14:1
この時期になると「もう降ろさなくてもいいかもしれない」「今下ろしたら負け」とかいって勝負に出るよね。
630: 2/5 12:50
昔、親戚が1等を当てた時は色々と大変だった
631: 2/5 14:21
>>630
なに大変なのよ、おめさ関係ねえべ
632: 2/9 13:1
今年初で犬っこ祭りに行きたいのですがメイン会場とサブ会場の分かれてるんですが理由とメリット、デメリットを教えて頂きますか?
633:秋田県人 2/9 14:37
>>632
行けばわかるさ
634: 2/9 21:17
>>632
メインとサブに分けると観光客が移動しますよね、そうすると観光客がお金を幅広く使ってくれないかと言う罠です。
635: 2/9 23:32
>>632
主催者(市役所?)に聞けばいいと思います。
636: 2/11 8:53
主催は一般社団法人湯沢市観光物産協会、湯沢市犬っこまつり実行委員会です。
637: 2/12 13:27
犬っこ会場 駐車場もないし
車渋滞 場所悪すぎ 来年は考えてほしい。
638: 2/12 15:52
>>637
あれで場所悪すぎであればやる場所はないと思います。考えた末にあの場所にしたのだと思います。
639: 2/12 16:4
行っても大しておもしろくないのにな
640: 2/13 12:2
犬っこ祭り近隣の商業施設かわいそうだった。

平気で犬抱えて駐車場に帰ってきて、何も買わずに立ち去る輩がゾロゾロ。運営の方々会場再考してください。
641: 2/14 4:52
>>640?
犬っこ祭り専用の駐車場が少なく近隣の商業施設の駐車場に駐車するのは当然で
「何も買わずに立ち去る輩がゾロゾロ。」運営もそうなる事は理解したうえでの
あの会場にしたのでしょう、犬っこ祭り会場にお限らず何かイベントがあり
駐車場が満杯になれば近隣の商業施設に止める事になるでしょう。
あなたは別の会場にしたらいいと言いますが現実的にどこがいいと思いますか?
場所を教えてください。
642: 2/14 7:37
湯沢市役所駐車場に会場を移したらいいんじゃない?昔はそこでやってたんだしさ。
誰かが良ければ誰かが文句言う。
イベントってそんなもんでしょ。
643: 2/14 14:26
駐車場のシルバーの人、いい人もいるけど、お役人的に威張り散らしている人もいる。外国のタイヤのジャケットを着ていた人最悪!!
644: 2/16 1:50
今の会場は街の人がいきにくくなったのは確かです。642と同じ。
645: 2/16 23:52
当事者
意識の
低下??
否や
そもそも
無いだけかなあ--棒--
カッコ藁
646: 2/17 1:12
犬ッコまつりというのは佐竹藩の殿様が盗賊を退治したのが由来のはず。記憶がただしければ。各家の前に犬ッコの像を作っていたのが、市の観光課、観光協会あたりが昭和50年あたりから市役所の横のグランドでイベント会場として派手にお祭りをやりはじめたと思う。会場の場所が街の真ん中で場所がよかったと思う。
647: 2/17 1:23
訂正。昭和50年→昭和50年代。犬ッコのほかに 湯沢風のかまくらをつくっていたはず。横手とはちょっとことなるかまくらで 誰もつくらなくなったかな。
648:秋田県人 2/17 1:37
犬ッコまつりの由来は旧湯沢地区の人たちはかなり知っているはず。小さい時から犬ッコの像を家の前につくっています。問題はほかの地区、稲川、皆瀬あたり、十文字あたりは知らないかもしれない。ほそぼそとした旧湯沢のお祭り、風俗、風習ですから。
649: 2/17 1:47
今の犬ッコまつりは完全にイベントになっている感じ。今の時期はおでんがうまい。
650: 2/17 2:6
犬ッコまつりとは旧湯沢地区の民族行事であり どこに住んでいるかというのがポイント。山田、幡野地区のお祭りと同じです。
651: 2/17 2:47
犬ッコまつりを商人が考えれば金もうけになるということで 。
652: 2/17 5:45
犬ばかりだとつまんねえから、ピカモンとか妖怪ウオッチの雪像つくればもっと人がくるよ。
653: 2/17 7:30
↑それだば雄勝の雪祭りだべった
654: 2/17 14:52
犬ッコの像のほかに お堂をつくってろうそくを入れていました。かなり前に、20年以上前に ←家の前。そのほかに 市役所のグランドのお堂をみにいって おでん、屋台を食べて帰ってくるというパターンです。
655: 2/17 17:33
今の犬ッコまつりは昔の魔よけの犬ッコまつりから単なるイベントの犬ッコまつりに変貌しています。
656: 2/18 6:38
犬ッコ、何も楽しくなかった
 一部の関係者だけの自己満足だな

税金のムダ遣いだな
657: 2/18 23:24
犬ッコまつりがイベント会場 以外にお堂、犬ッコがないとすれば、民族行事としてのお祭り、風俗がすたれてきていることを意味します。愛宕町、前森あたりの町はずれにいくらかお堂があってもおかしくない。
658: 2/19 15:31
愛宕町の旧国道と新国道の交差口、山谷峠の庫裏園前、新処スポーツ店前に小さくともひとつづつあればいいね。
659: 2/20 22:57
サンロードのカラオケ屋潰れたのか
660: 2/21 11:2
まじか遊ぶとこないな
661: 2/21 21:55
潰れてないよ。月曜日は定休日だよ。今日は営業してた。
662: 3/17 20:0
湯Oタクシーさん運転荒く無い?
663: 3/22 13:3
いとこもはとこも親戚ら家建てまくりー宝くじサイコー
さ、仕事ガンバろー。
664: 3/30 21:11
湯沢駅を背中にして国道近くの建物が更地になってたけど、あのへん全部更地になってほしい。
665: 3/30 22:17
↑なんで?
666: 3/31 12:48
消防署のあたりにはなんか施設が建つんでしょ
それより栗駒フーズ自己破産処理中って、かなしいなぁ
誰がソフトクリームの事業だけ引き継いで欲しい
667: 4/1 22:12
馬鹿な年寄どもが「賑わい創生」とかいって狭いところに機能と人を集めようとしているけど、
13号線は広いし通行量も多いから横切るのも出入りも面倒。むしろ駅前は無料駐車場にして、青少年ホームと商工会館もとっとと潰して、
空間を大事にすべき。
賑わい創出を目指した街づくり(秋田市とか)はほとんどが失敗しているし。
668: 4/5 22:37
今日お昼前商工会館駐車場前に住谷候補が来て演説しているなーと思って部屋で聞いていたら数分後に旧サンエー前で高橋けん候補が演説を始めて、お互い近距離でカオスだった。
住谷候補の応援者が「自分勝手な〜」と言ってた人って高橋候補のことなんかな?
お互いの演説が反響しあってよくわからなかった。
669: 4/6 20:56
山田中が南中と合併する話があるようですね。
山田少もいまのペースなら数年で廃校。
670: 4/7 8:46
むしろ今までもたせてたのが不思議
671: 4/11 9:48
湯沢広報の配達だったり、行政委員の仕事ができないって複数の世帯で話が出始めた。
このシステム、そろそろ無理だろうな。
672: 4/28 19:6
どうして湯沢出身の女性は
東京に上京してAVに出る方多いのですか?地元にav専門学校でもあるのですか?
673: 4/28 22:29
↑そんなものはありませんよ。
君の妄想ですので、あまり気にしないで下さいね。
674: 4/29 11:27
>>672?
人口の割合からすると多くはありません。
妄想が好きなAV大好き人間のかたでしょうか?
675: 4/30 11:5
飲み屋に人が戻ってきた感じがするが。
676: 4/30 15:41
>>675
{感じ」ではなくコロナ全盛期からはすれば戻ってきてはいるが、まだまだ。
677: 4/30 22:7
>>672
AV女は分からんが素人でAV出てる湯沢の子居たな
678: 5/7 19:5
今、瞬間的にいきなり「ドン」と揺れましたね、震度2。
679: 5/9 20:52
昔シティミュージックと言う楽器店がありその近くにウッディと言う喫茶店がありました。そこで食べたチキングラタン美味しかったなぁ…
若かったなぁあの頃…
680: 5/9 22:49
その喫茶店は別に移った飲み屋さんの2階ではないですか。喫茶店があった感じがします。30年ぐらい前。
681: 5/10 13:30
>>680
そうです2階にありました。もうウッディに行ったあの日は戻って来ないけど…
コメントありがとうございました。
682: 5/10 21:42
西部の飲み屋みたいな造りでね。
あそこの店長、夜逃げしたんだよね。今どうしているだろうね。
モンドウルの夫婦もどうなったんだろう。
683: 5/11 20:11
湯沢の駅前通りにインベ−ダ−ゲ−ムがあったのを知っていますか。
684: 5/11 23:51
おいおい、それが昔話になっちまうようになっちゃたのか。その前のパチンコ屋や駅前の小椋こけし店とかも最近かと思ってたのに。
685: 5/12 9:36
683
知ってます。あと、赤べこと言うステーキ屋さん確かおばあさん?がやってた気がしますお店の中はそこだけ時間が止まったような感じでいい雰囲気だったのを記憶しています。
686: 5/12 22:35
683ですが インベ−ダ−ゲ−ム は40年ぐらい前になると思うので昔でもおかしくない感じ。昭和の54〜56,7年ではないかと思います。
687: 5/13 16:35
もん◯−ルさんは湯沢にはいないらしいと誰かがいっていました。
688: 5/21 6:4
山田中の合併案って延期になればなるだけPTAの負担は増えるし、メリットはないと思うんだけど。
689: 5/22 11:16
山田衆ってホント独特。
690: 5/22 13:12
湯沢に農業大学作るしかねーべや
691:秋田県人 5/24 10:2
湯沢さ人住んでらってが?
692: 5/24 15:51
↑湯沢さ行ってみれ?
週末のサンロードなんて人すれ違われねや?
30年前はね。。。
693: 5/24 17:2
最初は交流人口増やすんだから他県から人を大学に来てもらうのが目的だ!
そうすると微々たるながらも、湯沢、秋田県に残って農業やる人も出てくる、昔からこう言う取り組みやってないから県南は人居なくなるし技術も遅れて昔ながらの効率の悪い農業ばかりやってる。土地整備等も。
694: 5/24 17:47
バガエダ
695: 5/24 22:33
高齢化率が40%近くて、少子化傾向が続いてくると交流人口は増えないし、他県からも人は来ません。
なぜなら他県は他県で完結できるからです。
696: 5/25 13:55
旧町村単位で道の駅が無いところへ1つずつ造ろう。
道の駅は集客力ある。必ず人は来る。
697: 5/27 14:41
銅像なんて生きてるうちに作るもんじゃないって。
批判の対象にしかならない。
698: 5/27 19:7
劣化した
699: 5/28 9:30
3品のナオちん、頑張るから大丈夫だ
700: 5/28 10:20
>>697
> 銅像なんて生きてるうちに作るもんじゃないって

理由教えて
701: 5/28 10:58
>>697?
なんで?
菅さんの場合は自分の金で自分の土地ではなく
いわゆる応援者から全てやってもらっているので
俺は批判はしないがどこが批判の対象になるの?
教えて。
702: 5/29 12:42
>>700
生きてるうちに銅像建てると、権力を見せびらかしてるって受け取られて批判の対象になる。

総理のときから野党から批判されるから断ってたよ。
703: 5/29 14:33
>>702
今総理でも無いし有志のカンパだし、何問題あんの?
それでも駄目ならスガさん側から何か言うだろうし、君、頭もハートも弱いからちょっと言われると簡単にヤジに流されるんだろうな。
704: 5/29 21:5
>>702?
だから自分が作るのではないので
権力とか、総理のときからとか、
そんなの関係ねー、でしょ。
馬鹿の人?
705: 5/29 21:29
有志のカンパとか自分が作るんじゃないから関係ないとか、それすら理解できないのはなさけなさすぎだよ。

もう少し勉強したほうがいい。
まっ、もう無理だろうけど。
706: 5/30 20:22
>>702
除幕式のニュース映像を見たが断っていた人の
態度、行動、言動ではありませんでしたよ。
本当に断る気持ちがあるなら作って人の気持ち
を考えて壊さなくても排除すればいいと思いますよ。
本当に断っていたのか?
707: 5/30 20:26
>>706
「・・・作って人の気持ち・・・」
「・・・作った人の気持ち・・・」
の間違い。
708: 5/31 12:57
あの色とあの大きさは、街には不釣り合いの感じがした。
市民有志が民有地に建てた胸像という触れ込みだが、いずれ市に寄付して市の財産として市民の税金により維持管理されるであろう。

自分は市有化反対。
709: 5/31 14:22
>>708
お前引き篭もりの精神的な病だろ?
つまらん先読みして1人で病んでる奴やないの?
街に不釣り合いは、無かった物が出来るからそう思うだけだろ、視野広げて他県見てみろ?不釣り合いの物沢山あるだろ
710: 6/3 15:33
>>709
エスパー降臨乙
711: 6/5 15:6
その昔、飲み屋がかなりあったが、ほとんどなくなった感じです。川反はどうでしょうか
712: 6/5 21:5
川反も閑古鳥です。
もともと景気が悪かったのにコロナで追い打ちをかけられました。
713: 6/8 14:48
県南から出てきた、口だけたっしゃ、人真似、センス0、プライドだけ高いえふりこぎ知事に殿様ごっこで潰される。
714: 6/8 18:36
>>713?
何アホな事を言っているの?
意味分からん。
715: 6/19 10:27
寂れた街 とは 文学的 表現で 理科系的表現ではない。
716: 6/20 20:7
能書きはええから
717: 6/21 8:47
湯沢商店街の日本茶 美味いよ。
横手は熊!!?? 金持ち狙う うめうめ食べて殺すなだ のか??
山形県人男女中学生高校生の挨拶笑顔印象に残ってます。
梅の味なら日本一でしたよ!  がんばりなさい。ナショナルラジオで
毎日聞いています。声がいいです飽きない声です。痙攣のまんこ味梅の味。
718: 6/23 16:10
ボストンマラソン  湯沢    カメラマン 愛  
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]