3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
湯沢市24
643: 2/14 14:26 mq14tBOw 駐車場のシルバーの人、いい人もいるけど、お役人的に威張り散らしている人もいる。外国のタイヤのジャケットを着ていた人最悪!!
644: 2/16 1:50 MH.WBV/Y 今の会場は街の人がいきにくくなったのは確かです。642と同じ。
645: 2/16 23:52 9L2Kq0AY 当事者
意識の
低下??
否や
そもそも
無いだけかなあ--棒--
カッコ藁
646: 2/17 1:12 /dAzjs5g 犬ッコまつりというのは佐竹藩の殿様が盗賊を退治したのが由来のはず。記憶がただしければ。各家の前に犬ッコの像を作っていたのが、市の観光課、観光協会あたりが昭和50年あたりから市役所の横のグランドでイベント会場として派手にお祭りをやりはじめたと思う。会場の場所が街の真ん中で場所がよかったと思う。
647: 2/17 1:23 /dAzjs5g 訂正。昭和50年→昭和50年代。犬ッコのほかに 湯沢風のかまくらをつくっていたはず。横手とはちょっとことなるかまくらで 誰もつくらなくなったかな。
648:秋田県人 2/17 1:37 /dAzjs5g 犬ッコまつりの由来は旧湯沢地区の人たちはかなり知っているはず。小さい時から犬ッコの像を家の前につくっています。問題はほかの地区、稲川、皆瀬あたり、十文字あたりは知らないかもしれない。ほそぼそとした旧湯沢のお祭り、風俗、風習ですから。
649: 2/17 1:47 /dAzjs5g 今の犬ッコまつりは完全にイベントになっている感じ。今の時期はおでんがうまい。
650: 2/17 2:6 /dAzjs5g 犬ッコまつりとは旧湯沢地区の民族行事であり どこに住んでいるかというのがポイント。山田、幡野地区のお祭りと同じです。
651: 2/17 2:47 /dAzjs5g 犬ッコまつりを商人が考えれば金もうけになるということで 。
652: 2/17 5:45 RYf/Q72s 犬ばかりだとつまんねえから、ピカモンとか妖怪ウオッチの雪像つくればもっと人がくるよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]